Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

通訳案内士試験 第2次口述試験<試験直前のアドバイス>

$
0
0

通訳案内士試験 第2次口述試験<試験直前のアドバイス>

いよいよ、明日、決戦となりました!
どれほど準備しても、「通訳問題は、どのような内容なのだろうか?」「プレゼンテーションのテーマは何だろうか?」「途中で詰まってしまったらどうしよう」などと、不安は尽きないものですが、<試験直前のアドバイス>を参考にして、頑張っていただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<試験直前のアドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●観光庁は合格者を増加させたいと思っている!
今年は、英語第1次試験で、1,978名もの多数の受験者が合格しました。
このようなことは、通訳案内士試験65年の歴史の中で一度もなかったことで、(JTBの要請を受けて、通訳ガイド料金を下げるために)今年は観光庁が大量の合格者を増加させようと思っていることは明白です。
受験者としては、「今年は観光庁、試験官も応援してくれている。合格しやすいぞ!」と明るい展望を持って試験に臨んでください。
このチャンスをものにするためには、最後の最後まであきらめずに、熱意を示しながら、全力を尽くすことが大切です。

●深呼吸を三回する。
試験直前には、大きく三回深呼吸をして、肩の力を抜いて、試験官とは談笑するような気持ちで試験に臨んでください。

●通訳問題について:
通訳案内士試験の通訳試験は、プロの逐次通訳者(同時通訳者)を選別する試験ではありません。
皆さんは、試験官が話す内容を100%、完璧に覚えて、それを受験外国語に完璧に訳す(通訳)ことを求められているわけでは決してありません。60%の合格基準点で立派に合格なのです。
ですから、試験官の話のストーリーだけはきちんと押えて、全体の半分(50%)でも通訳できればいいのだ、と気持ちを楽に持って試験に臨むことが大切です。
試験官の話を頭の中で映像化(ビジュアライズ)すると全体のストーリーがすっきり記憶に残ります。細部は、半分でも覚えていれば御の字だと思って、ともかく、話の全体を理解することに集中してください。
話が理解できれば、それは、確実に記憶に残ります。
メモは、取っても取らなくても構いません。但し、メモを取る場合、メモを取ることに心を奪われて、全体のストーリーが飛んでしまわないようにご注意ください。
数字、年月日などに限ってメモすることも一法だと思います。

●プレゼンテーションについて:
3つのテーマが与えられ、30秒以内に一つを選択し、約2分程度のプレゼンテーションをするわけですが、2分という時間にそれほど神経質になる必要はありません。1分30秒程度でも全く問題ないと思います。
決して、流暢な話し方を求められているわけではありませんので、ゆっくり、はっきり、元気よく、笑顔を絶やさず話をすることを心がけてください。外国人の試験官に対しては、アイコンタクトも忘れずに。

●話が詰まってしまったら:
By the way,(ところで)と言って、
(1)2013年に世界遺産に登録された富士山、
(2)2020年開催が決まった東京オリンピック
(3)2013年に無形文化遺産に登録された「和食:日本人の伝統的な食文化」
(4)2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場
(5)2014年に無形文化遺産に登録された「和紙」
などに話を振り窮地を脱出してください。

●沈黙したら不合格です。
観光庁、試験官もあなたを是非合格させたいと思っているのです!
何とか、話を続けて、合格への熱意を示してください!

繰り返します。
沈黙したら不合格です。
ともかく、話続けることです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
J●Bグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、J●Bグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)
不正、不法行為を天下に公開したいと思います。

件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles