第1回「通訳案内士のあり方に関する検討会」の続報
2014年12月24日に、観光庁にて開催された第1回「通訳案内士のあり方に関する検討会」についての続報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第1回検討会」の続報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2009年6月~2011年3月にかけて、観光庁にて、同名の検討会が開催されましたので、ここでは、両者を下記のように表記するものとします。
(1)2009年6月~2011年3月開催の第1回「通訳案内士のあり方に関する検討会」→「2009年第1回検討会」
(2)2014年12月開催の第1回「通訳案内士のあり方に関する検討会」→「2014年第1回検討会」
●資料
上記のそれぞれの「第1回検討会」で、観光庁が用意した資料は下記の通りですが、両方とも、JTB総合研究所が作成したものと考えられます。
「2009年検討会」開催時に観光庁の担当者であるS氏は、「2009年検討会」の委員の人選、資料作成は、すべて、JTB総合研究所が行ったと明言していました。
担当者が、短くて3ヶ月~半年、長くても1年半~2年でコロコロ変わる観光庁にこれだけの資料を作成できる人材もいなければ、正直なところ、文書作成能力もありません。
ちなみに、観光庁では、通訳案内士制度を守り、JTBが大量に使ってきたヤミガイドを取り締まることに興味と関心を持った担当者は、非常に短期間で配置換えになっています。事実、昨年(2013年)も、2013年4月に通訳案内士の担当になった観光資源課の職員(A氏)は、7月には他の部局に飛ばされてしまいました。あまりに急な配置転換に、ご本人も驚いて苦笑しておられました。
日本のインバウンド旅行、通訳案内士制度(試験)を支配するJTBに歯向かう者は、観光庁の職員であろうと、あっと言う間に配置換え、左遷されてしまうことが当たり前なのです。
そんなJTBに批判的な意見を言い続けている人間は、日本で私一人くらいなので、政治家、官僚の友人、知人などから、「JTB、観光庁の批判はほどほどにしておいた方がいいよ」「東日本大震災の後、東京電力批判を続けた週刊東洋経済の編集長が痴漢で逮捕されたように、陰謀で、逮捕されるよ」と忠告を受けることも度々です。ですから、現在、私はできるだけ電車には乗らないようにしています。
色々調べてみると、男性3名、女性1名が一組となって、ターゲットとする男性を「痴漢に祭り上げる」ことを生業にしている闇の仕事人がいるらしいです。くわばらくわばら。(汗;)
http://matome.naver.jp/odai/2132971079782117101
(1)「2009年第1回検討会」資料
http://hello.ac/2009siryou.pdf
(2)「2014年第1回検討会」資料
http://hello.ac/kentousubete.pdf
●JTB総合研究所得意のコピペ発覚!
「2014年第1回検討会」資料を見ていると、以前どこかで見たことのある図表と写真があることに気が付きました。
「また、JTB総合研究所得意のコピペか」と思いながら、過去の「検討会」「懇談会」を資料を子細に見ると、下記の3回分の資料で、同じ図表と写真がコピペ(使いまわし)されていることが明らかになりました。
平成21年(2009年)1月27日に開催された第3回「通訳案内士のあり方に関する懇談会」
平成21年(2009年)6月26日に開催された「2009年第1回検討会」
平成26年(2014年)12月24日に開催された「2014年第1回検討会」
・詳しくは、下記の「図表、写真をコピペしているJTB総合研究所」をご覧ください。
http://hello.ac/kopipe.pdf
コピペ、使いまわしは、Nature誌に掲載された理化学研究所の「STAP細胞に関する研究論文」でも平気で行われていることなので、特に驚くに値しませんが、「ブルータス(JTB総合研究所)、お前もか?」の感は拭えません。
上記からも、「2014年第1回検討会」資料がJTB総合研究所によって作成されたことが明らかになったと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)
不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号
●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf
●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879
●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf
●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970
●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/
●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━