2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>ご招待者の喜びの声(その4)
2014年度通訳案内士試験<合格祝賀会>開催まで、あと10日と迫ってきました!
本日は、<合格祝賀会>ご招待者の皆様の喜びの声(その4)をご紹介させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度<合格祝賀会>の様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2013年度<合格祝賀会>の動画
http://youtu.be/_T43xO2OqV8
●ご来賓と合格者の皆様の記念写真
合格者の皆さんの笑顔とVサインが輝いています!
http://hello.ac/2013group_photo.pdf
●お料理の写真
美味しいお料理を沢山ご用意いたします!
前日からプチ断食をして、腹ペコモードにてご参加ください!
http://hello.ac/2013cuisine.pdf
●<合格祝賀会>を開催したホテル(東京都内)
http://youtu.be/G9O-V7fiIN0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会>ご招待者の喜びの声(その4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日は一日嬉しくて、仕事が手につきませんでした。
今朝、合格祝賀会の招待状を受け取りました。今年度は合格者が多いので、きっと出席できないと思っていたので、大変光栄で、幸せな思いでいっぱいです。
2007年にハローで勉強を始めてから、通訳案内士試験に受かり、合格祝賀会に出席するのが夢でした。途中中断もありましたが、長い間、モチベーションを保ち続けられたのは、ひとえに一流のホテルで、無料で美味しいお食事を食べられるという期待があったからです。というのは冗談ですが、やはり植山先生の叱咤激励があったからこそです。
本当に感謝申しあげています。昨年の様子を拝見すると、皆様美しくドレスアップされているので何を着ていこうかなどと、余計な悩みも増えてしまいました。本当に楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
●ご招待状を頂きまして有り難うございます。
ずっと落ちこぼれでしたので合格体験記を書いたのも初めてでしたし、ハローのあの祝賀会写真のお仲間に加えて頂けると思うと嬉しく感じます。当日は あの豪快で味わいある植山節を、そしてまた 新しい出会いを楽しみにして
●祝賀会へのご招待ありがとうございます!
ハローのおかげで合格できました。植山先生に直接お会いして、感謝の気持ちをお伝えできるのが嬉しいです。
●夢見ていた合格祝賀会!
夢見ていた合格祝賀会へ出席できることのよろこびが一気に湧いてきました。皆さんとともに写る記念写真がとても楽しみです。有難うございます。
●名刺の準備をしています。
早速のご招待に、ただ驚くばかりです。ありがとうございます。
学生時代、語学教材で拝見していた合格者の仲間入りができること、大変光栄です。貴重な機会をいただきましたので、参加者の方と親交を深めながら、情報交換をしたいと思います。今から名刺の作成など、当日の準備をしていきますので、当日は、よろしくお願いします。時節柄、ご自愛くださいませ。
●本当に光栄に思います。(中国語合格)
植山先生の、受験生に対する惜しみない情熱はメルマガからも十分伝わってきましたが、実際にお会いできることを本当に光栄に思います。また、通訳ガイドとして日本の魅力を伝えていこうという志をもった仲間と会えるのもとても楽しみです!
●ご招待してくださって本当にありがとうございます。
今まで動画でしか拝見できなかった植山先生に出会えることを楽しみにしています。合格後にも植山先生のおもてなしがあることを心から嬉しく思っています。おそらく私は合格者の中でも若い部類に入ると思われますが、当日は人生の先輩たちに積極的に話しかけてみたいと考えております。それではよろしくお願いします。
●招待状をいただき、大変光栄に思っています。
私は、少しですが、パートでインバウンドの仕事をしています。旅程管理主任者証も持っており、国内、海外の添乗も少しですが経験しています。新人ガイド研修を受けて、通訳案内士の仕事が身近に感じられました。今、自分に足りないものは、絶対にゆるがない英語力だと思っています。来週は、東京都に登録する手続きをしようと思っています。合格祝賀会は、合格した時一度だけ出席できる貴重な機会、この機会を与えてくださって、ありがとうございます。合格祝賀会で、皆さんのお話をうかがうのを楽しみにしています。
●じわじわと喜びがわいてきました。
ぎりぎりの申し込みだったので正直あきらめ半分でした。ご招待状のメールを見てじわじわと喜びがわいてきました。本当にありがとうございます。、
2月5日の合格発表で合格がわかっても新人研修を受けても何か今一つ実感がわかず、すっきりしない日々を過ごしていました。しかし、昨年の試験までを振り返りながらじっくり合格体験記を書き終え、そして合格祝賀会へのご招待状を受け取って初めて、あーやっと苦しい一年が終わったのだ、本当に試験に合格したのだという実感がわいてきました。
JFGの新人研修で出会った方々とも、私の方がまだ名刺を作っておらず頂いた名刺も誰が誰やらわからなくなるほどたくさんあり、ハローの合格祝賀会でまたみんなと会って新たな喜びを共有したいと願っています。
試験には合格したもののさて、実際仕事があるのだろうか?という不安を抱えている方も一杯いらっしゃると思います。エージェントに電話して植山先生のおっしゃっていることが本当に現実なんだなと知った今、是非、さまざまな問題点もみなさんと話し合ってみたいです。
●大変光栄です。当日を楽しみにしています!
●只々感激に浸りました。
皆さん合格祝賀会に出席出来る日を目指して頑張ってきたんだなー、と思いました。
当然、人数に制限が有り、締切日までには朗報が無く残念至極だがしょうがない、と諦めておりましたので、ご招待頂くメールを見た時は只々感激に浸りました。当日は先生をはじめ皆様に再会出来ることを楽しみにしております。有難うございました。
●今からわくわく、楽しみにしています。
ご招待ありがとうございます。昨年はメルマガ愛読者の参加枠もあり、受験前なのにご招待くださり、その節はありがとうございました。
その時、合格者の方々のうれしそうな顔、声、雰囲気。とても感激して、あの光景に励まされるように1年間、ハローの教材だけを夢中で勉強しました。おかげさまで還暦を過ぎた私が、一度のチャレンジで合格することができました。心から感謝しています。合格祝賀会では先生の一人漫才のような楽しいお話や、お仲間の皆様と交流できますことを今からわくわく、楽しみにしています。
●とても楽しみです!!
昨年の様子をネットで拝見して、自分も合格してあんな風にパーティに参加したいなあと思っていました。今回、無事合格し、先生や他の合格者の方々と会えるのがとても楽しみです!!
●とても嬉しいです!
通訳案内士の試験に合格してもそれだけでは不十分で、この祝賀会に出席してこそはじめて通訳案内士としてスタートラインに立てると思います。まずは今までメルマガでの情報提供や、教材を快く利用させてくださった植山先生にお礼とご挨拶を申し上げたいです。そして同じ場に参加されている他の合格者の方々と交流をふかめたいです。そのようなきっかけを下さりとても感謝しております。当日を楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
●夢のようです。
もう諦めかけていたところで、ご招待いただきまして本当にありがとうございます。ギリギリの合格者だと思いますが、今は通訳案内士の同じスタート地点にいますので、
皆さんと共に喜びを分かち合いたいです。笑顔で念願のVサインが出来ることが夢のようです。よろしくお願いいたします。
●ご招待頂きありがとうございます。
本年度の試験で一緒に合格した方々と合格を祝えること、すごく楽しみです。この会をきっかけに、皆さんとネットワークができるよう沢山の方とお話をしたいと思います。
●先生にお会いするのが楽しみです。(フランス語合格)
今まで一度もセミナーに参加できていないので、先生にお会いするのが楽しみです。また、JFGの研修をともにした同期の仲間にも会えそうで待ち遠しいです。招待いただきありがとうございます。
●当日をとても楽しみにいたしております。
早速の招待状を頂戴してたいへんうれしく思いました。また志の高い方たちとお目にかかれるのがとても楽しみです。現役で別の仕事をしているため、研修会等に参加しておらずせっかくの通訳案内士の資格をどのようにいかしていくのか戸惑っております。
また地方に在住しているので、仲間がおらず植山先生がこのように皆様とお目にかかれる機会を作っていただけるのはとてもありがたく感じております。皆様と喜びを分かち合い、情報を交換できるこのような催しに参加させていただけること感謝の念でいっぱいです。
●やったやった~!!です。(スペイン語合格)
夢のハロー合格祝賀会に参加できます!!
当日は以前から予定が入っていたため、泣く泣く不参加かと思っていましたが、先生のご好意により、最後1時間くらいでも参加させていただけることになりました。
大きな懐、ありえへんサービスにただただ、深く感謝です。植山先生にお会いすることを心より楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。
●お腹を空かせて、名刺を100枚持参します。(中国語合格)
当日は先生への御礼並びに今年も英語の受験でお世話になりますことをご挨拶させていただきたく、また、同期の仲間と親交を深めたく、お腹を空かせて名刺を100枚持参します。
●飛びあがりました!
楽しみにしています当日は着物を着て行こうと思っています。
●喜びの一言につきます!
2012年から独学での合格を目指し、合格祝賀会を夢見て勉強をしてました。ようやく念願が叶い、素直に嬉しい気持ちでいっぱいです。
植山先生へのお礼を改めてさせて頂き、また皆様と交流を深められたらと思っております。
二次会まで参加させて頂きたく思います。どうぞよろしくお願いします。楽しみです!
●記念写真を撮ることが目標でした。
通訳案内士の挑戦を決めて以来、ハローの植山先生を信じて勉強に邁進した2014年でした。合格祝賀会での合格者の皆様の記念写真を眩しく眺めていた私にとり、合格は夢であり、祝賀会で植山先生と記念写真を撮ることが目標でもありました。
新人研修等でばたついており申し込みが遅れ、一生に一度のチャンスを逃すがと案じておりましたが、締め切りが延長になるという幸運に恵まれ何とか締め切り前に申し込むことができました。定員になっているかもしれないと思っておりましたので、植山先生から直接ご返信を頂いた時は、飛び上がるほどの嬉しさでした。地方からわざわざ上京される方もあるとのこと。是非同期合格者の皆様と全国のネットワークを持てますよう新たな出会いにも心弾ませているところです。
●ご招待をいただきありがとうございます。
3月9日を過ぎても「ご招待」メールをいただけなかったので抽選にはずれたことを確信していましたところ、「ご招待」メールをいただきました。最終回で逆転です。たいへんに感謝しています。通訳案内士は今までに経験したことのない世界です。皆さんと合格の喜びを分かち合い、一方で私にとって新しい世界を感じ取りたいと考えています。
●とても嬉しいです。なんだか、卒業式のような気分です。
受験を決めて、先生のメルマガ、ブログのみの独学でしたが、手厚くタイムリーなサポートで、ここまでがんばることができました。合格発表の後も、すぐに、研修申し込みへと動けたのもブログのおかげです。研修を終え、登録も済ませて、本当にもう、「巣立つ」時が来たのだなと思うと、すこし寂しい気もしますが、元気に羽ばたけるように、区切りをつける意味でも参加しようと思います。当日を楽しみにしています。
●招待していただいて、ほんとうに嬉しいです。
植山先生のブログの合格写真をぼんやり見ながら、もしかしたらここに自分も写るかも、みたいな妄想を春~夏にかけてやっていました。(笑)
集合写真、楽しみにしています♪
お天気がよければ、着物で参加したいとも思います。また、先生にお目にかかれるのを楽しみにしています。
●本当にうれしいです。
大げさなようですが、ガイドへの道が拓かれたような気がしました。合格書を手にしても、今後どうしたものやらさっぱりわからず、新人研修にも参加せず情報がまったくないような状況ですので、祝賀会に参加することで情報収集ができたり、同じ志を持つひとと接することでモチベーション高くもてます。
ぎりぎりの申し込みで、なおかつ合格体験記の提出も遅れたので半ばあきらめていましたので、本当にうれしいです。先生や他の方々にお会いできるのを心待ちにしております。
●Vサインを出して写真に!
大変嬉しいです!!「試験に合格したら絶対に祝賀会に参加させて頂きます。」という思いで頑張ってきました。ようやく、Vサインを出して写真に納まる事ができると思うと感無量です。植山先生そして参加される皆様と喜びを分かち合いたいと思います。
●早速のご招待状をいただきありがとうございます。
もちろん喜んで出席させていただきます。あつかましくも合格祝賀会に昨年に続き2度目の参加になりますが、植山先生のご配慮にただ感謝あるのみです。また、あこがれていた合格祝賀会の集合写真に私も入れる時がやっときたと感慨深いです。ぜひ植山先生の横でピースサインの笑顔で写りたいし、スピーチもやってみたいと欲張りな心が浮かんできました。
当日は、地方から朝食抜きで参加させていただきます。昨年の合格祝賀会では、お料理が美味しく感激でした。しかしあっという間になくなり、しばし唖然としました。今回は早めを心がけてすべての料理をいただきたいと思います。ありがとうございます。
●夜中にもかかわらず、すぐ返事が返ってきたのでビックリです。大感激です。
受験を思い立ってから早2年、自分がこの憧れの祝賀会に出席するようになるとは考えていませんでした。知らないうちに植山先生の船に乗っている自分に気がつきましたが、ここまで来たらトコトン乗って行きます。合格者懇親会にも出席させていただきました。同じ想いを持つ仲間との会話はとても楽しかったです。今回も楽しみです。皆んなからエネルギーをもらって早くデビューできるようにガンバリます。有難うございました。
●合格祝賀会にご招待頂きましてありがとうございます。
植山先生に感謝させて頂くと同時に志を同じにする案内士の皆様との意見交換を楽しみにしています。宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの無料人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2014年度<合格体験記>(先人の合格体験に学べ!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a8ad7ef5199efb807f9c59c5e4424891
●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210
●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40
●<ハローの無料サービスのすべて>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/608a57c47a096b742a733893769737f7
●「日本的事象英文説明300選」の項目(文字データ)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/69842b5e7ba7de96d80bdb7cfe7dda3b
●「日本的事象英文説明300選」音声ファイル★無料ダウンロードコーナー!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/486295a231d16628913489fb16d0c785
●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7
●重要教材、資料の無料ダウンロードサイト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec
●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c
●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f
●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3
●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験対策<特別講演会(2.0)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>資料
http://hello.ac/2014secondexam.pdf
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別講演会(2.0)>動画サイト
http://youtu.be/KByZiCX6tr4
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>資料
http://hello.ac/2014.2jiseminar.pdf
・通訳案内士試験第2次口述試験対策<特別セミナー>動画サイト
http://youtu.be/r1aB8GqG8Xs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自習学習コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分ですいすい勉強できます!
・第1次邦文試験対策<特訓1800題>
(日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
・ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/
・英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の受験情報>が合格の決め手です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(PC用)
<登録の申込み>
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
<バックナンバー>
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
●<最新の受験情報>をお届けするメルマガ<通訳案内士試験受験情報>(携帯用)
<登録の申込み>
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
<バックナンバー>
http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
●<最新の受験情報>満載! 第2ホームページ(ブログ)
カテゴリーから必要な情報をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
件名:ヤミガイド110番
宛先:info@hello.ac
内容:下記を必ず明記してください。
(1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
(2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
(3)ヤミガイドの氏名、携帯番号
●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例。
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf
●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879
●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」などのハロー教材をご希望の方は下記をご覧ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf
●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970
●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/
●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━