Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

通訳案内士(通訳ガイド)受験対策<絶版書籍2冊>を無料一般公開!

$
0
0
通訳案内士(通訳ガイド)受験対策<絶版書籍2冊>を無料一般公開!

下記の2冊の<絶版書籍>を公開させていただきます。二冊とも大部の本ではありませんが、重要なことがら(単語、地名など)がギュッと凝縮されている貴重本ですので、必ず、ダウンロードして勉強してください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)<通訳ガイド用語のまとめ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小冊子ながら、通訳ガイド用語を厳選収録してある貴重本です。毎年、必ず、本書から出題されていますので、よく学習してください。
英語以外の外国語で受験される方は、本書の単語(語句)をそれぞれの言語に翻訳して試験に備えてください。
●下記の二部構成になっています。
・第1部:<通訳ガイド用語のまとめ>
校内模擬試験の試験範囲の指定を行い、受講生には必ず覚えてもらいました。(それだけ、重要ということです!)
・第2部:<過去に出題された通訳ガイド用語>
過去に出題されたものも繰り返し出題される可能性がありますので、気を抜かずに学習してください。
●<通訳ガイド用語のまとめ>のダウンロードはこちらから:
http://hello.ac/word/guidewords.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)日本地理受験者必携<項目別地図帳>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通訳案内士試験ガイドラインには、日本地理の問題には、「地図や写真を使った問題を3割程度出題すること」が明記されていますし、また、そのように出題されています。
従って、日本地理を学習するときは、内容が何であっても、常に地図上で確認しながら学習することが大切です。
図形、空間認識を司る右脳を使うことにより記憶力は格段に向上しますので、受験生としては、地図を利用しない手はありません。これは記憶術のイロハでもあります。
本書では、よく出題される12項目について、覚えておくべき地名などをまとめました。すべての事項にルビを振り、学習の助けとしました。
白地図は、世界遺産など、ご自分で項目を決めて自由にご活用ください。
●<よく出題される12項目プラス白地図>
(1)国立公園(2)国定公園(3)主な山岳(4)主な河川(5)主な半島/島/湖(6)主な岬/名勝(7)主な海峡/海域/湾(8)主な火山(9)主な温泉(10)主な小京都(11)旧国名(12)各地の富士(13)白地図(4ページ)
●<項目別地図帳>のダウンロードはこちらから:
http://hello.ac/geography/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━
<今後の一般公開について>
━━━━━━━━━━━━━
●ハローには、34年間の間に蓄積してきた膨大な優れた教材の遺産がありますが、私の技術力との兼ね合いもありますが、基本的にはすべて公開の方向で頑張りたいと思っています。
以前、Youtube でも申し上げましたが、これは、私がこの業界でお世話になったことに対するほんの<鶴の恩返し>です。
今の私にとっては、受験生の皆様に喜んでいただけることが最高の喜びなのです。ハイ。
●ハローのテキストの一般公開につきまして、皆様のご意見、ご感想、ご希望などをぜひお聞かせください。
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハローのすべての販売中の教材は、下記サイトをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=3db6cd12ee8f4caa5c6a13492b5e08de
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=3db6cd12ee8f4caa5c6a13492b5e08de
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles