通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策直前総まとめ>(61)(62)
<DVD(CD)コース>の発送業務を行うために、約10日間寝不足気味だったので、この2日間は、各12時間以上爆睡しまして、やっと体調も元に戻りました。
幸い、「ラベルが宙を乱舞する夢」は見ませんでした。(笑)
若い頃から、ほとんど毎日、スポーツ(テニス、水泳、ゴルフ、ジョギング)に親しんできましたので、私の身体は頑強(結構マッチョです)そのものですが、さすがに、10日間に及ぶ寝不足は少々こたえました。(笑)
現在は、可能なときは、ほぼ毎日、新宿の高層ビル(45階)にあるスポーツクラブで、専ら、ウォーキング、水泳、ストレッチをして身体を鍛えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<DVD(CD)コース>パックを受け取った方からのメールのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、土曜日から日曜日にかけて、北は北海度から南は沖縄まで、合計187名の方にお送りしましたので、統計的に、いつ配達されたのかは興味のあるところです。
もし、よろしければ、近況も含めて(1)都道府県名(2)荷物が配達された日、をメールに書いて「受け取りましたメール」をいただけると嬉しいです。
万一、まだ、届いていない方は、至急ご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生!
先程、<ゆうメール>が届き、愛情がたっぷり詰まったDVDがお嫁に来てくれました♪本当に美しくラベルが貼られています。
これで一生懸命勉強しなかったらバチが当たりますね^^; 頑張ります。
デキストのプレゼントもありがとうございました。 ワクワクしてきました。
●植山先生
今日、CD(歴史、地理)届きました。ありがとうございました。先生の写真入りの、手紙も入っており頑張れ・頑張れと応援されているのがわかります。
http:/hello.ac/hello/letter.pdf
仕事の合間の勉強で、なかなか時間がとれませんが、前進あるのみです。低価格で、よい教材を与えていただき、本当に感謝しております。
●こんばんは。
教材をお送りいただき、ありがとうございます。CDには1枚1枚丁寧にラベルも貼ってあり、感激です。
私はかつてハロー(大阪校)の生徒でした。ハローで学んだことは、外国人の友人たちと接する時に大いに生かされています。また、私の人生の幅も広がったように思います。
そして今、送っていただいた教材を活用して、ますますブラッシュアップできるよう、学びたいと思っています。
先生の日々送られてくるメールを拝見するのをいつも楽しみにしています。これからも、いろいろなことを教えてくださいね。
多くの人たちのために、精力的に教材発送のお仕事をされ、本当に頭が下がる思いです。お疲れが出ないかと案じています。時節柄、どうぞご自愛ください。
●植山源一郎先生
おはようございます。毎日暑い日が続きますね。おかげ様で昨日、お願いしていた二次対策用の教本とCDが届きました。ありがとうございました。こんなに早く送って頂いてびっくりしました。
今は邦文試験に集中しておりますので、まだまだこのCDを聴けるのは先のことですが、いまからどんな講義なのか、わくわく楽しみにしております。やっと今聴いている、3種類の邦文試験のCDも残すところ15枚となりました。
おかげ様で、7月いっぱいに聞き終える目標も何とか達成できそうです。 8月は暗記にかけようと思っています。
滑り込みセーフででも、何とか今年合格にむけて更に頑張っていきたいと思っています。先生にはいくら感謝しても足りないくらいです。本当にありがとうございました。時節柄お身体ご自愛ください。
●植山学院長さまへ
注文の商品を受け取りましたので、ご報告申し上げます。中国語の第二次面接問題も封入していただき、ありがとうございます。ただいま、サッチャー女史のDVDを拝見させていただいているところです。本当にありがとうございました。
●植山源一郎先生
こんにちは。先ほど、送料無料で駆け込み注文をした教材一式とサービスの教本等が届きました。ありがとうございました。
今日はスペイン語の翻訳の仕事をしていて拝見することができませんが、ぼちぼちと勉強して、来年度絶対英語試験に挑戦します。先生のご活躍とご健康をお祈りしています。
●植山様
昨日、注文した商品が、無事届きました。今後、参考にしたいと思います。ありがとうございました。お礼まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全英オープン>に学ぶ<勝負の鉄則>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープン選手権は、アーニー・エルス(南アフリカ)が68で回り、通算7アンダーの273で逆転優勝を果たしました。
2位と4打差の首位でスタートしたアダム・スコット(オーストラリア)は、残り6ホールまでそのリードをキープしていましたが、15番からまさかの4連続ボギーをたたき75とスコアを崩して、首位と1打差の2位に終わり、メジャー初優勝を逃しました。
"Els Turns the Clock Back with his Fourth Major Success"
South Africa's Ernie Els ended ten years of heartache when he closed with a
brave two under par 68 to claim a dramatic one shot victory over Australia's
Adam Scott at the 141st Open Championship at Royal Lytham & St Annes.
●<勝負の鉄則>その1:「闘いでは何が起こるか分からない」
「ゴルフは何が起こるか分からない」とはよく言われるフレーズですが、Adam Scott の15番からのまさかの4連続ボギーは、まさに、「何が起こるか分からない」でした。
最終18番ホールで2メートルのパーパットをわずかに左に外したScott はひざまずき虚空を見つめました。その心境は、「何が起こったんだ!」。
「試験も何が起こるか分からない」です!
試験開始直前に読んだ「日本的事象英文説明300選」の一部がズバリ出題されることだってあります。(←時々、聞きます)
●<勝負の鉄則>その1:「最後の最後まで全力を尽くせ!」
Adam Scott の自滅の結果、プレーオフもなく、Ernie Els に優勝が転がり込んできた訳ですが、ここは、「最後まであきらめずに」、最終日のバックナインを4アンダーにまとめたErnie Els の健闘を称えるべきでしょう。
1点が合否を決定する試験での同じことが言えます。「最後の最後まであきらめずに」全力を尽くすことです。
●結論
試験では何が起こるか分からないので、最後の最後まであきらめないで全力を尽くしてください。
なーんだ、「当たり前のことじゃないか」と思われる方も多いと思いますが、その「当たり前のこと」がきちんとできなくて失敗する例は世の中に沢山あります。
「巨大地震が起きたら、15メートル以上の津波が来ること」を専門家から事前に何回も指摘され、十分に想定されていたにもかかわらず、何の対策も取らず、大事故を引き起こした福島第一原発の例などは、「当たり前のこと」をきちんとしてこなかった適例(人災)と言えるでしょう。
そして、事故の後に、「想定外の巨大津波が来たから。。」などとウソの言い訳をした東京電力という会社は、今でも、「地震による原発の損傷はなかった」などと言う大ウソを言い続けています。。。。
話が、少し、横にそれてしまいましたが、最後の最後まであきらめないで全力を尽くしてください。
━━━━━━━
Adam について
━━━━━━━
今回は、惜しくも優勝を逃したAdam Scottですが、ここでは、"Adam"について少々お話ししたいと思います。
"Adam"とは、旧約聖書の創世記に登場する人類の父の名ですが、英国の有名な経済学者にも、Adam Smith という方がいましたネ。
皆さんは、回文(palindrome)をご存知だと思いますが、上(前)から読んでも下(後ろ)から読んでも同じとなる1語、1文、あるいは詩などを言います。
日本語では、「たけやぶやけた」、「しんぶんし」、「ママガワタシニシタワガママ」など、など。。。
英語では、歴史も古く、遠くエデンの園までさかのぼるのですが、"MADAM, I'M ADAM"(初めまして、マダム、私がアダムです)があります。
アダムが自己紹介した相手の女性は、もちろん、イブ(Eve)ですが、彼女の名前自体が回文になってします。人類最初の言葉が回文だった、ということは、とても興味深いですネ。
その他の例を少しあげますと:
God! a dog! 「うわあ、犬だ!」
Ooh, yahoo! 「うわあ、ヤフーだ」(ヤフーとは、有名なブラウザーの名前ですが、元々は、スウィストの『ガリバー旅行記』に出てくる人間に似た馬のことですが、ご存知でしたか?)
Draw, O coward!「剣を抜け、この腰抜けめ!」
Niagara, O roar again!「ナイアガラ、怒涛の叫びいま一度」
Live not on evil.「悪により生きるなかれ」など、など。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策直前総まとめ>(61)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「いかなる局面でも、自分を支えてくれる心の余裕は、最終的には自分が積んだ練習の量から生まれてくるものである。」
中部銀次郎(計6回の日本アマチュアゴルフ選手権優勝を誇るアマチュアゴルファー)
球聖と呼ばれたボビー・ジョーンズと中部銀次郎は、私(植山)が最も尊敬するゴルファーです。
・格言のおまけ
「頑張れば頑張るほど、ツキは回ってくる。」ゲーリー・プレーヤー(南アフリカ出身のプロゴルファー)
●<日本地理>直前総まとめ(61)
<和歌山県の地誌>
・潮岬:本州最南端の岬。本州の串本と砂州で結ばれた陸繋島。
・高野山:県北東部の山地。真言密教の道場金剛峯寺がある。
・那智滝:県南東部。落差133メートル。
・白浜温泉:県南西部。万葉集にも詠われた古来の名湯。
・有田市:みかんなどの柑橘類の栽培が盛ん。
●<日本歴史>直前総まとめ(61)
<完全暗記の重要年(12)>
1467年:人世むなしい応仁の乱。(将軍家や管領家の後継争いから応仁の乱が起こる)
1485年:いよー、焼こう守護の館。(南山城で一揆が起き、守護の影響力を排除した一種の共和制自治組織が誕生)
1488年:意志はやさしさ、一向一揆。(加賀一向一揆が起き、守護が滅び、加賀は一向宗門徒である農民の国となった)
1543年:以後予算食う鉄砲伝来。(ポルトガル人が種子島に漂着し、鉄砲を伝える)
1549年:以後よく広まるキリスト教。(ザビエル、鹿児島に来てキリスト教を伝える)
●<一般常識>直前総まとめ(61)
<おさえておきたい事項(11)>
・ハブ空港(国際拠点空港):各国からの国際線が集合し、ほかの国際線や国内線に簡単に乗り継ぐことが出来る拠点空港。
・ハブ化構想の問題点:解決すべき点は、日本の高額な国際線着陸料、空港周辺の騒音問題。
・4本目の滑走路:羽田空港は、2010年10月21日に国際線ターミナルが開業し、4本目となるD滑走路の供用も開始された。
●<単語英訳問題>直前総まとめ(61)
1.分校
2.業界誌
3.宅地
4.平均余命
5.閉鎖社会
【英語訳】
1.branch school
2.trade magazine
3.housing area
4.average life expectancy
5.closed society / close-knit society
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策直前総まとめ>(62)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやることである。」ウォルター・バジョット
●<日本地理>直前総まとめ(62)
<鳥取県の地誌>
・弓ケ浜:県北西部に突出し、美保湾と中海を隔てる砂州。
・大山:伯耆富士とも。1729メートルの標高は中国地方で最も高い。
・鳥取砂丘:東西16キロメートルある、日本一広大な海岸砂丘。
・三朝(みささ)温泉:日本一のラジウム含有量を誇る。
・境港(さかいみなと)市:弓ケ浜の先端にある。カニ・アジ・ブリ・イカなど日本
有数の水揚げを誇る漁港を持つ。
●<日本歴史>直前総まとめ(62)
<完全暗記の重要年(13)>
1573年:以後涙の室町幕府。(足利義昭の京都追放で幕府滅亡)
1575年:以後泣こう武田軍。(長篠の戦いで、織田軍が鉄砲隊を使用し、武田軍大敗)
1582年:以後やにわに襲う明智光秀。(明智光秀が主君の織田信長を討った本能寺の変が起きる)
1583年:以後闇に消えた勝家。(賤ヶ岳の戦いのあと、柴田勝家は自分の城に帰り、そこで自殺した)
1585年:以後はこわい秀吉。(羽柴秀吉、関白となり権勢を振るうようになる)
●<一般常識>直前総まとめ(62)
・日本の人口:1億2772万人(2011年10月)
・日本に住む外国人の人数:208万人(2011年末)
・日本に住む外国人の国籍・出身地別人数(2011年末):?67万人(中国)?55万人(韓国・朝鮮)?21万人(ブラジル)(←2009年度出題)
・合計特殊出生率:1.39(2011年)(←2010年度出題)
・65歳以上人口構成比:23.1%(2010年)(←2010年度出題)
・労働力人口(全就業者数)(総務省発表):6217万人(2012年1月〜3月平均)
・完全失業者数(総務省発表):296万人(2012年1月〜3月平均)
・雇用者に占める非正規の職員・従業員の比率(総務省発表):35.1%(2012年1月〜3月平均)(←2010年度出題)
●<単語英訳問題>直前総まとめ(62)
1.米寿
2.閉店セール
3.半熟卵
4.国際収支
5.貿易摩擦
【英語訳】
1.one's eighty-eighth birthday
2.closing-down sale
3.soft-boiled egg
4.international balance of payments
5.trade friction / trade dispute
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/769ac880cbc4ee844fb114a4f7a47b21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<DVD(CD)コース>の発送業務を行うために、約10日間寝不足気味だったので、この2日間は、各12時間以上爆睡しまして、やっと体調も元に戻りました。
幸い、「ラベルが宙を乱舞する夢」は見ませんでした。(笑)
若い頃から、ほとんど毎日、スポーツ(テニス、水泳、ゴルフ、ジョギング)に親しんできましたので、私の身体は頑強(結構マッチョです)そのものですが、さすがに、10日間に及ぶ寝不足は少々こたえました。(笑)
現在は、可能なときは、ほぼ毎日、新宿の高層ビル(45階)にあるスポーツクラブで、専ら、ウォーキング、水泳、ストレッチをして身体を鍛えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<DVD(CD)コース>パックを受け取った方からのメールのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、土曜日から日曜日にかけて、北は北海度から南は沖縄まで、合計187名の方にお送りしましたので、統計的に、いつ配達されたのかは興味のあるところです。
もし、よろしければ、近況も含めて(1)都道府県名(2)荷物が配達された日、をメールに書いて「受け取りましたメール」をいただけると嬉しいです。
万一、まだ、届いていない方は、至急ご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生!
先程、<ゆうメール>が届き、愛情がたっぷり詰まったDVDがお嫁に来てくれました♪本当に美しくラベルが貼られています。
これで一生懸命勉強しなかったらバチが当たりますね^^; 頑張ります。
デキストのプレゼントもありがとうございました。 ワクワクしてきました。
●植山先生
今日、CD(歴史、地理)届きました。ありがとうございました。先生の写真入りの、手紙も入っており頑張れ・頑張れと応援されているのがわかります。
http:/hello.ac/hello/letter.pdf
仕事の合間の勉強で、なかなか時間がとれませんが、前進あるのみです。低価格で、よい教材を与えていただき、本当に感謝しております。
●こんばんは。
教材をお送りいただき、ありがとうございます。CDには1枚1枚丁寧にラベルも貼ってあり、感激です。
私はかつてハロー(大阪校)の生徒でした。ハローで学んだことは、外国人の友人たちと接する時に大いに生かされています。また、私の人生の幅も広がったように思います。
そして今、送っていただいた教材を活用して、ますますブラッシュアップできるよう、学びたいと思っています。
先生の日々送られてくるメールを拝見するのをいつも楽しみにしています。これからも、いろいろなことを教えてくださいね。
多くの人たちのために、精力的に教材発送のお仕事をされ、本当に頭が下がる思いです。お疲れが出ないかと案じています。時節柄、どうぞご自愛ください。
●植山源一郎先生
おはようございます。毎日暑い日が続きますね。おかげ様で昨日、お願いしていた二次対策用の教本とCDが届きました。ありがとうございました。こんなに早く送って頂いてびっくりしました。
今は邦文試験に集中しておりますので、まだまだこのCDを聴けるのは先のことですが、いまからどんな講義なのか、わくわく楽しみにしております。やっと今聴いている、3種類の邦文試験のCDも残すところ15枚となりました。
おかげ様で、7月いっぱいに聞き終える目標も何とか達成できそうです。 8月は暗記にかけようと思っています。
滑り込みセーフででも、何とか今年合格にむけて更に頑張っていきたいと思っています。先生にはいくら感謝しても足りないくらいです。本当にありがとうございました。時節柄お身体ご自愛ください。
●植山学院長さまへ
注文の商品を受け取りましたので、ご報告申し上げます。中国語の第二次面接問題も封入していただき、ありがとうございます。ただいま、サッチャー女史のDVDを拝見させていただいているところです。本当にありがとうございました。
●植山源一郎先生
こんにちは。先ほど、送料無料で駆け込み注文をした教材一式とサービスの教本等が届きました。ありがとうございました。
今日はスペイン語の翻訳の仕事をしていて拝見することができませんが、ぼちぼちと勉強して、来年度絶対英語試験に挑戦します。先生のご活躍とご健康をお祈りしています。
●植山様
昨日、注文した商品が、無事届きました。今後、参考にしたいと思います。ありがとうございました。お礼まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全英オープン>に学ぶ<勝負の鉄則>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープン選手権は、アーニー・エルス(南アフリカ)が68で回り、通算7アンダーの273で逆転優勝を果たしました。
2位と4打差の首位でスタートしたアダム・スコット(オーストラリア)は、残り6ホールまでそのリードをキープしていましたが、15番からまさかの4連続ボギーをたたき75とスコアを崩して、首位と1打差の2位に終わり、メジャー初優勝を逃しました。
"Els Turns the Clock Back with his Fourth Major Success"
South Africa's Ernie Els ended ten years of heartache when he closed with a
brave two under par 68 to claim a dramatic one shot victory over Australia's
Adam Scott at the 141st Open Championship at Royal Lytham & St Annes.
●<勝負の鉄則>その1:「闘いでは何が起こるか分からない」
「ゴルフは何が起こるか分からない」とはよく言われるフレーズですが、Adam Scott の15番からのまさかの4連続ボギーは、まさに、「何が起こるか分からない」でした。
最終18番ホールで2メートルのパーパットをわずかに左に外したScott はひざまずき虚空を見つめました。その心境は、「何が起こったんだ!」。
「試験も何が起こるか分からない」です!
試験開始直前に読んだ「日本的事象英文説明300選」の一部がズバリ出題されることだってあります。(←時々、聞きます)
●<勝負の鉄則>その1:「最後の最後まで全力を尽くせ!」
Adam Scott の自滅の結果、プレーオフもなく、Ernie Els に優勝が転がり込んできた訳ですが、ここは、「最後まであきらめずに」、最終日のバックナインを4アンダーにまとめたErnie Els の健闘を称えるべきでしょう。
1点が合否を決定する試験での同じことが言えます。「最後の最後まであきらめずに」全力を尽くすことです。
●結論
試験では何が起こるか分からないので、最後の最後まであきらめないで全力を尽くしてください。
なーんだ、「当たり前のことじゃないか」と思われる方も多いと思いますが、その「当たり前のこと」がきちんとできなくて失敗する例は世の中に沢山あります。
「巨大地震が起きたら、15メートル以上の津波が来ること」を専門家から事前に何回も指摘され、十分に想定されていたにもかかわらず、何の対策も取らず、大事故を引き起こした福島第一原発の例などは、「当たり前のこと」をきちんとしてこなかった適例(人災)と言えるでしょう。
そして、事故の後に、「想定外の巨大津波が来たから。。」などとウソの言い訳をした東京電力という会社は、今でも、「地震による原発の損傷はなかった」などと言う大ウソを言い続けています。。。。
話が、少し、横にそれてしまいましたが、最後の最後まであきらめないで全力を尽くしてください。
━━━━━━━
Adam について
━━━━━━━
今回は、惜しくも優勝を逃したAdam Scottですが、ここでは、"Adam"について少々お話ししたいと思います。
"Adam"とは、旧約聖書の創世記に登場する人類の父の名ですが、英国の有名な経済学者にも、Adam Smith という方がいましたネ。
皆さんは、回文(palindrome)をご存知だと思いますが、上(前)から読んでも下(後ろ)から読んでも同じとなる1語、1文、あるいは詩などを言います。
日本語では、「たけやぶやけた」、「しんぶんし」、「ママガワタシニシタワガママ」など、など。。。
英語では、歴史も古く、遠くエデンの園までさかのぼるのですが、"MADAM, I'M ADAM"(初めまして、マダム、私がアダムです)があります。
アダムが自己紹介した相手の女性は、もちろん、イブ(Eve)ですが、彼女の名前自体が回文になってします。人類最初の言葉が回文だった、ということは、とても興味深いですネ。
その他の例を少しあげますと:
God! a dog! 「うわあ、犬だ!」
Ooh, yahoo! 「うわあ、ヤフーだ」(ヤフーとは、有名なブラウザーの名前ですが、元々は、スウィストの『ガリバー旅行記』に出てくる人間に似た馬のことですが、ご存知でしたか?)
Draw, O coward!「剣を抜け、この腰抜けめ!」
Niagara, O roar again!「ナイアガラ、怒涛の叫びいま一度」
Live not on evil.「悪により生きるなかれ」など、など。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策直前総まとめ>(61)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「いかなる局面でも、自分を支えてくれる心の余裕は、最終的には自分が積んだ練習の量から生まれてくるものである。」
中部銀次郎(計6回の日本アマチュアゴルフ選手権優勝を誇るアマチュアゴルファー)
球聖と呼ばれたボビー・ジョーンズと中部銀次郎は、私(植山)が最も尊敬するゴルファーです。
・格言のおまけ
「頑張れば頑張るほど、ツキは回ってくる。」ゲーリー・プレーヤー(南アフリカ出身のプロゴルファー)
●<日本地理>直前総まとめ(61)
<和歌山県の地誌>
・潮岬:本州最南端の岬。本州の串本と砂州で結ばれた陸繋島。
・高野山:県北東部の山地。真言密教の道場金剛峯寺がある。
・那智滝:県南東部。落差133メートル。
・白浜温泉:県南西部。万葉集にも詠われた古来の名湯。
・有田市:みかんなどの柑橘類の栽培が盛ん。
●<日本歴史>直前総まとめ(61)
<完全暗記の重要年(12)>
1467年:人世むなしい応仁の乱。(将軍家や管領家の後継争いから応仁の乱が起こる)
1485年:いよー、焼こう守護の館。(南山城で一揆が起き、守護の影響力を排除した一種の共和制自治組織が誕生)
1488年:意志はやさしさ、一向一揆。(加賀一向一揆が起き、守護が滅び、加賀は一向宗門徒である農民の国となった)
1543年:以後予算食う鉄砲伝来。(ポルトガル人が種子島に漂着し、鉄砲を伝える)
1549年:以後よく広まるキリスト教。(ザビエル、鹿児島に来てキリスト教を伝える)
●<一般常識>直前総まとめ(61)
<おさえておきたい事項(11)>
・ハブ空港(国際拠点空港):各国からの国際線が集合し、ほかの国際線や国内線に簡単に乗り継ぐことが出来る拠点空港。
・ハブ化構想の問題点:解決すべき点は、日本の高額な国際線着陸料、空港周辺の騒音問題。
・4本目の滑走路:羽田空港は、2010年10月21日に国際線ターミナルが開業し、4本目となるD滑走路の供用も開始された。
●<単語英訳問題>直前総まとめ(61)
1.分校
2.業界誌
3.宅地
4.平均余命
5.閉鎖社会
【英語訳】
1.branch school
2.trade magazine
3.housing area
4.average life expectancy
5.closed society / close-knit society
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1次試験対策直前総まとめ>(62)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の格言
「人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやることである。」ウォルター・バジョット
●<日本地理>直前総まとめ(62)
<鳥取県の地誌>
・弓ケ浜:県北西部に突出し、美保湾と中海を隔てる砂州。
・大山:伯耆富士とも。1729メートルの標高は中国地方で最も高い。
・鳥取砂丘:東西16キロメートルある、日本一広大な海岸砂丘。
・三朝(みささ)温泉:日本一のラジウム含有量を誇る。
・境港(さかいみなと)市:弓ケ浜の先端にある。カニ・アジ・ブリ・イカなど日本
有数の水揚げを誇る漁港を持つ。
●<日本歴史>直前総まとめ(62)
<完全暗記の重要年(13)>
1573年:以後涙の室町幕府。(足利義昭の京都追放で幕府滅亡)
1575年:以後泣こう武田軍。(長篠の戦いで、織田軍が鉄砲隊を使用し、武田軍大敗)
1582年:以後やにわに襲う明智光秀。(明智光秀が主君の織田信長を討った本能寺の変が起きる)
1583年:以後闇に消えた勝家。(賤ヶ岳の戦いのあと、柴田勝家は自分の城に帰り、そこで自殺した)
1585年:以後はこわい秀吉。(羽柴秀吉、関白となり権勢を振るうようになる)
●<一般常識>直前総まとめ(62)
・日本の人口:1億2772万人(2011年10月)
・日本に住む外国人の人数:208万人(2011年末)
・日本に住む外国人の国籍・出身地別人数(2011年末):?67万人(中国)?55万人(韓国・朝鮮)?21万人(ブラジル)(←2009年度出題)
・合計特殊出生率:1.39(2011年)(←2010年度出題)
・65歳以上人口構成比:23.1%(2010年)(←2010年度出題)
・労働力人口(全就業者数)(総務省発表):6217万人(2012年1月〜3月平均)
・完全失業者数(総務省発表):296万人(2012年1月〜3月平均)
・雇用者に占める非正規の職員・従業員の比率(総務省発表):35.1%(2012年1月〜3月平均)(←2010年度出題)
●<単語英訳問題>直前総まとめ(62)
1.米寿
2.閉店セール
3.半熟卵
4.国際収支
5.貿易摩擦
【英語訳】
1.one's eighty-eighth birthday
2.closing-down sale
3.soft-boiled egg
4.international balance of payments
5.trade friction / trade dispute
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/769ac880cbc4ee844fb114a4f7a47b21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━