Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

特別セミナー<通訳ガイドで食べていく方法>の感想(2)

$
0
0

特別セミナー<通訳ガイドで食べていく方法>の感想(2)

植山先生

先日は大変役に立つセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。

先生仰る通り、これだけ経験豊かでバラエティに富む講演者の方々が一堂に会するセミナーは、本当に他には無いのではと思いました。

先生の基調報告から始まりましたが、楽しい雰囲気の中にもガイドの地位向上を目指す意気込みが伝わり、この先の皆様の講演に期待が高まりました。

●JFGの松本さん、小林さんのお話は、告知の通りJFGの説明会の内容とは異なり、ご自身の体験に基づく心構えや失敗談などが中心で、ベテランガイドの経験談が伺えて大変参考になりました。

●島崎さんは、ガイドとして活躍していく為に必要な戦略を具体的な活動によく落とし込み、論理的に解説されておりました。
このような切り口で講演されるガイドの方は少ないように思われますので、貴重なお話を伺えたと思います。

●平本さんの合格体験談は、動画で拝見し印象に残っておりました。今回のガイドとしての体験談も、ご自身の個性が前面に出されており、為になり且つ大変楽しく拝聴致しました。
私は仏語は理解できませんが、実際のガイディングも同じような語り口でされているのか、また違った感じでされているのか、非常に興味深く聞き入っておりました。

●Aさんのお話からは、ガイドの仕事に対する情熱とひた向きさが伝わってきました。
少しでも役に立ちそうな事に対しては一生懸命取り組み、状況が悪化したとしても、諦めず積極的に行動していく事の大切さを教えて頂いた様な気が致します。

●Bさんは、ガイドをアサインする側からのお話をして下さいましたが、この様な切り口がよりセミナーの意義を深めてくれるものであったと感じました。

ガイド業務に関わらず全ての仕事において、業務に関係する人々がどの様な状況に身を置き、感じ考えているのか、それぞれの立場に立って客観的に判断することが、円滑な業務推進の為に極めて重要である、という事を改めて認識させて頂きました。

●<派遣ユニオン>の関根さんは、派遣労働の歴史と問題点、困った時の対応法等について説明下さいました。
今や業界を問わない社会問題となっておりますが、歴史的背景や法改正、規制対象の変遷などを伺うに従い、状況の深刻さとこの様な中で労働環境や契約条件については、常に個人としても目を配りながら不利な状態に陥らないよう、気を付けなければならないと気が引き締まりました。

全体を通して、それぞれに異なる、個性に溢れた方々のお話を伺えて、大変貴重な経験となりました。
繰り返しになってしまいますが、実際参加しその内容が実に多様であった事が、このセミナーの大きな意義であったように思いました。

講演者の皆様はお忙しい中、準備にも相当の時間を割いて臨まれたかと存じます。
この様な貴重な場をご提供頂き、先生はじめ講演者の方々、関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles