特別セミナー<通訳ガイドで食べていく方法>の感想(41)
植山様
通訳ガイド及び業界実情について、関係者(植山様、現役通訳ガイド、業界団体、旅行会社、<派遣ユニオン>)の方々から忌憚のないお話しを直接聞くことができ、大変有意義なセミナーでした。
また、植山さん、平本さんはじめ寄席にでも来ているような感覚になるほど楽しいお話しもあり、長い一日がとても短く感じ、大満足な日となりました。
決して安くない参加費(笑)でしたが、自分にとってはそれ以上の価値でした。
わたくしは、一番後ろの席におりましたので450名から成る参加者の方々を一望できる場所からセミナーをきいておりました。
今までに、各種セミナーや講演会などに参加した経験がありますが、あれほど参加者の皆さんのオーラ(熱気や情熱)を感じたことはありません。
ほとんどの参加者の方は、試験合格者と推測されますが、何らかの目標や夢を持っている方々の集まりは 本当にすごいパワーを感じるものだなと。
自分があの場に居たことに幸せ感を感じ、これからもっと頑張ろうという勇気をもらいました。 ...講演内容とは関係ない感想で恐縮です(^_^;)
同時に、わたくしは、「善意」の有難さと大事さをあのセミナーで再確認したものです。
わたくしは、多くの方と同じようにハローアカデミーでインターネット無償公開頂いた教材と「日本的事象英文説明300選」(本は購入してます!)のみで合格することができました。
金銭に余裕のない身としては、天からのギフトでした。 お陰様で試験に合格できただけでなく、その後もこのような手厚いフォローを頂けるなんてラッキー以外の何物でもありません。
植山先生の、お釈迦様の様な広い心を持った活動がなければ、彷徨える通訳ガイド(??)を救う道は他にありませんね。…言い過ぎでしょうか(笑)
わたくしは今年57歳になりますが、第二の人生として通訳ガイドがこれからの生きがいになるよう精進していきたいと決意をあらたにさせて頂いたセミナーでした。
セミナーの主テーマは、「通訳ガイドが旅行会社及び派遣会社から2重の搾取を受けている現状を知らしめ、通訳ガイドの地位及び収入の向上を目指す」でしょうか。
「派遣会社を持っている関係団体には要注意!」が今日のセミナーの一番強調したい点の一つとわたくしは受けとめました。
一方、どの団体が良い悪い(合う合わない)かは やはり各個人の状況、考え方によるものが大きいとも思います。
しっかりとした情報収集をした上で判断したいと思います。
以上