明日、明後日開催の<2次セミナー>(4)(5)について
●今からでも申込み可能です!!
いよいよ、明日(11月18日)、明後日(11月19日)に<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)を開催するはこびとなりましたが、明日、明後日ともに、まだ、席に余裕がありますので、ご都合がつけば、是非、ご参加ください。
●準備が不完全な方ほど、参加していただきたいセミナーです!
私は、過去3年間の2014年度~2016年度に、約700名の方に、2次試験対策<模擬面接特訓>を実施してきました。
ほとんどの方は、まだ、準備の途上にあると思いますが、このセミナーで、残りの2週間の明確な勉強の指針を得て、合格必勝を期していただきたいと存じます。
準備が不完全な方ほど、参加していただきたいセミナーです!
●合格必勝を期すために、再度、<決心の重要性>をご確認ください。(<2次セミナー>(1)の動画より)
「合格する!」という強い決心が何よりも大切です!
道は、私がお示しします!
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA
●<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)の予約状況は下記にて確認できます。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1d318d4ac7523d4f846c488d82434c75
●<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)(5)の詳細、申込みに関しては下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3efe9fcb257939f74211e901477c5914
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(4)(5)申込者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>に毎回参加していますが、毎回、目から鱗です。
自宅で自習するよりも、断然、勉強の効率が高いので、今回も参加させていただきます。
まだまだ、覚えきれていませんが、合格を目指す同志の皆さんの熱気に触れて、さらに合格へのモチベーションを高めたいと思っています。
私は、今年、絶対に合格します!
●先日のセミナー(3)に参加させていただき、模擬に勝る学習はないと実感しました。
試験前に再度の機会を作っていただき感謝いたします。緊張はしますが、必要な訓練と割り切り、精一杯取り組みたいと思います。
行くと決めただけで青くなって勉強を始めますから、それだけでも効果抜群ですね(^^;
●参加費の値下げ、ありがとうございます。
明日朝一で申し込もうと思っていたところ、寝て起きてメールを確認したら、値下げのメールが届いていました。本当に助かります。
2次セミナー(1)(2)に参加させて頂きまして、今回が3回目の参加になります。
(3)は参加するかどうか迷ったのですが、(2)までのセミナーをまったく消化し切れていなかったので、その復習に専念することとし、参加を見送りました。
そのせいで、本番前に実力を確認出来る場がなく、困っていたところでした。
今連日、「日本的事象英文説明300選」の暗記を中心に、睡眠時間を削って自分の限界で頑張っていますが、いかんせん、なかなか覚えられません。
語彙力に不安があるので、今さらながら、わからない単語を全部辞書で調べなおしています。
正直、逐次通訳/プレゼンとも、まったくしゃべれないかもしれないのですが、本番でまったくしゃべれなくて落ちるより、事前に大恥をかいて、当日は少しでもしゃべれる様になろうと、覚悟を決めて臨みます。
●このたび、週末の都合をやっとつけて申し込もうと公式ブログを見たら、値下げされてました!!
2重にうれしいです。植山先生のホスピタリティに大いに感激しました。ありがとうございます。日曜日は今のところ都合がつかず残念です。
●今年2回目の受験で、ようやく一次を突破しました。
一次セミナーを受講させていただき、日々鍛錬に努めています。
十分な時間がとれず焦りだけが増している日々ですが、今年がラストチャンスと思い退路を絶ってがんばりたいと思っています。
まずは週末のセミナー模擬試験に向けて準備を進めます。
どうぞよろしくお願いいたします。
●まだ、準備が出来ていませんが何とかしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
●いつも「ありえへん」サービスをいただき、有難うございます。
本年6月以降、主に先生のブログ、参照先サイトだけを見て勉強してきました。
参加できないセミナー等でも資料、動画で公開してくださり、大変感謝しております。
2次対策はまだ十分ではありませんが、当日は皆さんの熱気とやる気に触れて、いよいよ最後の追い込みに向けて頑張るために参加させていただきたく、どうぞ宜しくお願いいたします。
●いつもメルマガをありがたく拝読しております。
この3か月間、「日本的事象英文説明300選」を毎日勉強してきました。
宜しくお願い致します。
●いつもメルマガ読ませていただいております。
試験日が迫っているにもかかわらず練習がはかどっておりませんので、今回のセミナーで自分の実力不足を痛感しそれをカンフル剤として本番までのモチベーションをさせてください。
●いつもありえへんサービス、ありがとうございます!
資料、ご講義、メルマガにと、どれくらい助けられているかわかりません。
当日のセミナーの勢いに乗って合格を目指します。宜しくお願い致します。
●いつもお世話になっています。なんて太っ腹なサーヴィス!と驚くばかりです。
とにかく通訳問題、プレゼンに慣れたいです。
●恥を捨てて、セミナーに参加いたします。よろしくお願いいたします。
●ハロー教材のおかげで一次(一般常識82点、他免除)合格できました。ありがとうございます。
前回セミナーは都合で参加できず、今回また開催していただけるとのことでとてもありがたいです。
全然時間が足りず鉄板資料すらまだまだ覚え切っていないので当日ボロボロに指摘されると思いますが、このセミナー二日間で全部覚え&詰め込むつもりで参加しますので、どうか見捨てないでご指摘ご指導をよろしくお願いします!
●初めて1次試験を通過いたしました。
2次試験は全く未知数、英語が口から出てこない現状に喝を入れるためまた他の受講生の皆様の様子を目の当たりにしたいと参加を希望いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
●本番で緊張しないために、参加しようと思います。
まだまだ言葉がスムーズに出てこないので、残り2週間ほどの勉強に弾みをつけたいです。よろしくお願いします。
●植山先生の愛に溢れた親身のご指導に感謝申し上げます。
●セミナーの開催ありがとうございます。
是非受講して学んだ内容を試験の合格につなげたいと思います。
●メルマガや、無料で公開頂いている資料のみで、第1次試験に合格することができ大変感謝しております。
第2次口述試験の模擬試験を受けさせて頂いて、合格を確実にしたいと思います。宜しくお願い致します。
●お世話になっております。前回もとても勉強になりました。ありがとうございました。
殆ど英語受験者の中で、今回は、〇〇語受験になりますが、セミナー(5)を参加させていただいてもよろしいでしょうか。
大学で英語を専攻し、海外経験も少しありますので英語の聞き取りは大丈夫です。
面接のプレゼンテーションで質問(英語でも日本語でも)よろしくお願いします。
今回合格して来年は英語でチャレンジしたいと思っております。よろしくお願い致します。
●いつもありがとうございます。11/17の予定を変更して参加します。
本番まで残り少なくなってきました。やればやるほど力不足を感じていますが本番を意識した練習をしたくよろしくお願いいたします。
●前回、まだ「通訳案内業」の時以来の受講です。
当時は三次試験まで有って、二次対策の「日本地理・歴史・一般常識」対策講座でお世話になりました。
今回は同じ「二次対策」でも口述試験対策ですが、久しぶりの受験なので残りわずかな時間を無駄にしないように攻略法を伝授して戴ければと思います。
再び「合格祝賀会」で美酒にあずかれれば幸いです!
●実は 先週も 参加しましたが なかなか1人では はかどらないため今週も 参加させてください。
●1・3回目に続いてまた行きます!よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予習(必須)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前に、資料を印刷して、下記セミナーの動画をご覧ください。
●<2次セミナー>(2)
・資料
http://hello.ac/2017.11.5.pdf
<2次セミナー>(2)動画(その1)(約2時間23分)
https://youtu.be/uBKgAPU0dYI
<2次セミナー>(2)動画(その2)(約47分)
https://youtu.be/NbJjy3j8IYk
<2次セミナー>(2)動画(その3)(約1時間8分)
https://youtu.be/9_tWKmwxc0I
<2次セミナー>(2)動画(その4)(約10分)
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA
●<2次セミナー>(3)
・資料
http://hello.ac/2017.11.12.pdf
<2次セミナー>(3)動画(約1時間38分)
https://youtu.be/gF6Y8mVT1u8
<2次セミナー>(3)<模擬面接特訓>(約35分)
https://youtu.be/R5M2EP0eMk0
以上