Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

11月18日開催<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)参加者のご感想

$
0
0

11月18日開催<第2次口述試験対策特別セミナー>(4)参加者のご感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使用した資料を無料公開します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼンテーション>鉄板予想問題厳選83題
http://hello.ac/2017.11.18.presentation.pdf

●<プレゼンテーション>キーワードの英語訳
http://hello.ac/2017.11.18.keyword.pdf

●<通訳>鉄板予想問題厳選34題
http://hello.ac/2017.11.18.tuyaku.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加者のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日は3時間ありがとうございました。
模擬面接、とても役に立ちました。今日はスーツで臨みました。お題を言われて対応することがいかに難しいかを身をもって知りました。
また、他の方の対応を見て、参考になることがたくさんありました。値段以上の価値がありました。
これからの2週間、反芻しながら弱点を補っていこうと思います。必ず今年合格します!! 
ありがとうございました。

●本日(11月18日)の第2次口述試験対策特別セミナーを受講させてもらいました。文字通り「ありえへんサービス」でした。
今回は最前列に座り先生をまじかに見ました。かなり大きめの方であることが分かりました。これがあっての「太っ腹」かと感じました。
二次口述試験の模擬演習は、実際に自分でやってみないと分からない、ということがよく理解できました。
他人の応答も大変参考になり意義深い体験でした。先生の出されるも難題をほとんど諳んじて答える方も数人いて、あっけにとられてしまいました。
この方々は「日本的事象英文説明300選」をとことんやっていることがうかがい知れました。これでもって、自分の弱点が掴め、変な癖にも気がつきました。
残る二週間、「300選」を中心に進め、後日先生にもいい報告ができきるべく努めます。
本日は誠にありがとうございました。

●本日は2次試験対策セミナーありがとうございました。受講させていただいて本当によかったです。
受講生全員の目線を浴びて本番以上に緊張する環境で模擬練習できたことは、絶対に本番で落ち着いて回答できる自信になると思います。
また、自分の準備不足も痛感でき、モチベーションが上がりました。明日も受講させていただきますのでどうぞよろしくお願いします。

●本日も熱い講義及び特訓をしてくださり、誠にありがとうございました。
ほとんど寝ずの資料作成にも関わらず、講義に支障をきたさない、という先生の状態は、情熱で支えられているのだと推測し、先生のように情熱に燃えて生きたい、見倣いたいと思いました。
先週までの資料も消化吸収できていなくて、先週までにご教示いただいた内容を理解することに今週の土日を当てようと思っていました。
今回のセミナーのご案内をいただいた時に、この状態で今日、明日とまたまたセミナーにうかがって良いのだろうか、と実は最初、内心迷いがありましたが、参加させていただいて良かったです。
会場にいると、五感を使って、あらゆる状況から吸収しようとしているみたいで、家で一人で頭だけで勉強しているのと身に付き方が違う感じがしました。
参加者の方の「うどん」のプレゼンテーションの発表の仕方に感心し、自ら「日本の食べ物→和食→無形文化遺産2013」とノートにメモを取り終わった途端に、先生が同じことを仰り、びっくりしました。
これが、会場で学びを、生で全身で吸収することのありがたさなのだと思いました。
このことと関連し、明治維新がそんなに重要なら、「世界遺産の『明治日本の産業革命遺産群』の英訳も覚えておくと便利そうだな~」という思考がやってきました。
これから調べてみようと思います。
明日も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

●本日はすばらしいセミナーをありがとうございました。先生のセミナーは初めてでとても緊張しましたが、先生の気さくで、お優しいお人柄に触れて、大変励まされました。
自分の発表もですが、他の方のプレゼンがとても参考になりました。先生のおっしゃる回路のようなものが、かすかな希望のようなものができた気がします。本当に感謝です。
残り、わずかですが、先生の鉄板資料で頑張ります。私の通訳試験の準備は先生の「日本的事象英文説明300選」とメルマガがすべてです。それだけに先生に良いご報告ができるように頑張ります。
また、セミナー等で先生にお会いできることを楽しみにしております。どうもありがとうございました。

●今回も参加してとても良かったです。
独学と違い少しずつですが、試験に向けてのイメージが沸いてきた感じです。
また、通訳案内試験の対策に対して、新たな資料作成や予想問題を70題に絞るなど、改めて植山様が心血を注いでいる事を実感し、大変感謝いたします。
その思いに是非、応えられるように時間がある限り試験準備に邁進します。
もし、可能であれば、来週末(11/25 or 11/26)にも面接模擬のセミナーを開いて頂けることを希望します。ご検討をお願いいたします。

●本日は収穫の多いセミナーを、ありがとうございました!
実際に人の前で何かを言おうとすると、緊張で何も頭に出てこなくなってしまいました。
日本語でさえ何も浮かんでこず、とても恥ずかしい思いでした。でもそのおかげで、これから2週間で何をするかが明確になりました。
他のみなさんは、苦手と思われるお題でも、それなりに上手にまとめていらっしゃって、スゴイ!と思いました。刺激になりました。参加して良かったです。

●本日も、楽しくも中身の濃い授業ありがとうございました。
また、ありえへん、速攻の半額分の返金もありがとうございます。(送金手数料もあり、1000円返金いただくのも心苦しかったのですが、速攻で返金いただき、またびっくりでした。)
さて、本日の授業ですが、3つの厳選鉄板資料ありがとうございました。
特に<プレゼンテーション>キーワード資料が、今後の持ちネタ増やしで、気が重かった部分について、痒い所に手が届くありがたい資料でした。
また、「ゆっくり落ち着いて言えばよい、でも、単複数、3単現のsに注意」というお話が腑に落ちる内容でした。
残り2週間で、やればできそうな気がしてきて、勇気をいただきました。
あとは、ハローの合格祝賀会写真に自分がいる未来をたまに妄想してにやにやしながら、しかし、油断せず、こつこつと自分がやるだけと思っています。
まだまだお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

●本日も、大変お世話になりました。
いろんなヒントを随所で教えて頂き、とても勉強になりました。特にプレゼンテーションでは、食べ物のお題がでたら、和食の無形文化遺産を1行付け加えて、しめる。富士山がでたら、世界遺産登録を言う等、絶対に使わせてもらいます。
まだまだ、「300選」の覚えこみが、足りていませんが、先生の選んで頂いた80選から、まずは、徹底的に覚えたいと思います。
明日も、ご指導楽しみにしております。とうぞ、よろしくお願いします。

●本日のセミナーありがとうございました。昨年まで二年連続で二次試験に不合格だった私はどうすれば合格できるのかその道しるべさえ分からずに今日に至っておりました。
その答えがセミナーに参加させていただいてわかってきたような気がします。まづはキーワードの暗記に頑張ってみます。

●本日は、ご指導いただき有難うございました。
いくら努力しても、当日、頭が真っ白になったらどうしよう・・・と心配していました。
今日は、色々な逃げ方(?)、気の取り直し方を教えていただいて、少し気が楽になりました。最後まであきらめずに頑張ります。

●本日はセミナーありがとうございました。
模擬面接も受けさせて頂きましたが自分の現状を知ることが出来て、合格するにはあと2週間相当な努力が必要だということが分かり大変よかったです
ありがとうございました。

●本日はありがとうございました。
70にまで鉄板の数を絞り込んでいただいたことで、残された時間で優先順位を明確にすることができました。
また、英語の上手、下手ということよりも、話す内容の分かりやすさ、話す速度やトーンによって印象がだいぶ違うことがよくわかりました。
ほぼ完璧に300選を暗唱している方もいて、きっと本番では「心の余裕」が生まれるのだろうなあ、と尊敬しました。
どんな話題でも、できれば世界文化遺産や無形文化遺産へつなげていくストーリー展開もたいへん参考になりました。
あと2週間しかありませんが、せいいっぱい頑張ろうと思います。クリス マスに合格のご報告ができるとうれしいです。
本格的な寒さがやってきますが、ごうぞご自愛くださいませ。

●植山先生,本日も大変お世話になりました。ここまできたら,まさに実践あるのみです。やる気が倍増しました。
最後から3,4番目ぐらいに「柔道」のプレゼンを行いました受講生です。今回の実践模擬試験は大変参考になり,また,刺激的でした。
様々なジャンルの出題に,私の前までの皆さんが,瞬時に受け答えをして,正直すごいと思いました。
私は気が小さいので,恥ずかしくて,自分の順番に来るまでハラハラドキドキでした。パスしようかと思ったくらいです。
せっかくの機会だからと,逃げずにプレゼンをしました。
あっという間に,約50秒ぐらいのプレゼンを終え,お世辞を含めてのお褒めの言葉をきただきましたが,2分のプレゼンには,まだまだです。ほど遠い感じでした。
明日(19日)もお伺いします。朝早く(7時半頃),自宅を出発しますので,メルマガでの資料送付を早めにいただけると幸いです。
受講生の皆さん,この際,全員合格を目指して,死に物狂いで,鬼の形相で奮闘し,最後に,勝利の美酒を味わいましょう。
先生,今後ともどうかよろしくお願いします。

●大変に得ることの多いセミナーでした。
今日のセミナーを通して、自分は思ったほど本番では考えていたこと、覚えていたことが言えないということを実感しました。
順番を待っている時から手に汗をかき、マイクの前では覚えていたはずの文が思い浮かびませんでした。ショックでした。
簡潔な「300選」の文をフル活用し、植山先生作の鉄板の説明文をマスターし、世界自然遺産につなげていく。
ゆっくり話し、小さな文法、発音の間違いをなくしていく。
今までの自分の勉強の問題点を発見できたセミナーでした。今日の内容を忘れずあと二週間頑張ります。

●11/18(土)のセミナーに参加しました。
準備不十分なままでしたが、恥を捨てて参加し、マイクの前に座って答えました。
逐次通訳問題は、事前資料にある比較的簡単なトピックにも関わらず、先生の読み上げが始まった途端、頭の中が白くなり、きちんと文を捉えられませんでした。30点くらいでしょうか。
プレゼンは苦手なお題で、なんとか世界遺産の文を入れたものの短くおわってしまいました。始まりと終わりの定型文句すら言うのを忘れてしまい、やはり自宅学習するのと人前での緊張感の中で実践するのは大違いでした。
できる方はスラスラ300選が言えていたので、後少しの時間しかありませんが、自分なりに頑張ってみます。
力不足が身にしみましたが、今回参加してよかったです。明日も懲りずに参加しますので、どうぞよろしくお願いします。

●2017年11月18日(土)のセミナーに参加させていただきました。
英語ではなく今回は中国語での受験ということで、英語受験生が使うテクニックと雰囲気を実際に感じることができて、ますますやる気に火がつきそうです。
家に帰って資料を中国語受験仕様にしてハイアットで再会できるように残り2週間、全身全霊頑張ります!

●植山先生、本日も有意義なセミナーをありがとうございました。
時間の関係で模擬面接を受けられなかったのは残念ですが、他の方の発表を通じて鉄板問題に関する思考回路を組み込んで頂けたのはとても良かったです。
鉄板予想問題をさらに絞り込んで頂きましたので、時間があまりございませんが頑張りたいと思います。
最後まで宜しくお願い申し上げます。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles