Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

2017年度<合格体験記>(6)(英語)

$
0
0

2017年度<合格体験記>(6)(英語)

●英語(メルマガ読者、動画利用者 教材利用者 模擬面接特訓参加者)

植山先生!合格しました!先生のご指導がなければ私は決して合格できませんでした。
昨日は結果を見るのが恐怖で三時くらいまで眠れませんでしたが、今日はグッスリ眠れそうです。
思い切って<模擬面接特訓>を受けさせていただき本当に良かったです。<模擬面接特訓>でとても良い評価をいただき自信がつき当日も緊張せずに試験に臨めました。
しかし日が経つにつれてあそこはこうすれば良かったのに、、あれが原因で落ちたらどうしようと不安な日々を送りました。今日合格をいただき、本当に嬉しいです。ありがとうございました!

(1)受験の動機

若い頃から興味があり、あこがれだった通訳案内士ですが、自分にはとても無理と思っていました、しかしある日学生時代の後輩がTOEICのスコアで英語が免除されるという話をしてくれました。その後ハローの無料教材をネットで見つけ、自宅学習ができると知り、試験に挑戦したくなりました。

(2)第1次試験対策

<受験した外国語名> → <英語>TOEICスコアで免除

<日本地理> → 免除

<日本歴史> → 免除

<一般常識> → 一般常識のマラソンセミナーを二回聴きました。覚えておきたいところをノートにまとめました。

観光白書はプリントアウトして全てを読み、大事な部分を丸で囲ったり、アンダーラインを引いて記憶するようにしました。

なるほど地図帳日本2017を購入、楽しみながら勉強しました。

過去問に挑戦しました。

ハローの試験直前の予想問題が1番役に立ちました!それを直前まで見ていたため 問題をとくのがとても楽になりました。

(3)第2次試験対策

特訓セミナーを聴きました そこにいる生徒さんのように質問をされたつもりで答えました。

300選を全て日本語を見ながら英語に訳す練習をしました。これは三回繰り返しました

逐次通訳は自分でボイスレコーダーに声を録音してそれを聴きながら通訳の練習をしました。
ボイスレコーダーを二台用意して自分の話した英語のチェックも行いました。

プレゼンは300選やハローの予想問題を参考にしながら自分で英文を作り、声に出して練習しました。
ノートに五冊くらいのプレゼン原稿を作りました。

英語を話すことに慣れるためオンライン英会話を毎日受講しました。

直前に逐次通訳とプレゼンのスカイプレッスンを受講しました。

植山先生に<模擬面接特訓>をしていただきました。

(4)ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと(必要に応じて、サイトのURLもご記入ください)

メルマガはいつも楽しみにしています。いつも多くの情報や励ましをいただき勉強を続けることができました。植山先生のセミナー動画を見て試験に臨む心構えを学びました。教材も無料でプリントアウトして使わせていただき本当に感謝しております。1番役に立ったのは模擬面接特訓です。一度直接ご指導していただきたいと思っていましたが、無理かなぁとあきらめていた矢先メールに<模擬面接特訓>のお知らせメールが!すぐに申し込みました。新幹線に飛び乗って伺った甲斐がありました。

(5)今後の抱負

2年かけて合格することができました。自分なりに必死に勉強して試験に臨むことができました。植山先生、家族、周りの人たちへの感謝を忘れず精進します。まずは健康第一、体調に気をつけ、準備をしっかりして、おもてなしの心を忘れずにいたいです。そして日本は良い国だなあ、また来たい。とお客様に思ってもらえるようなガイドになれたら幸せです。本当にありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年度直前対策<Youtube セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<日本地理>
・2017年度<日本地理>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/QvMZlzWQUtI

・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.geo.seminar.pdf

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

●<日本歴史>
・2017年度<日本歴史>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/0XFw-cWsb8k

・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.his.seminar.pdf

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

●<一般常識>
・2017 年度<一般常識>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/6fOkb2JoP9M

・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.ippan.seminar.pdf

●直前の知識の整理に最適な下記も是非ご利用ください。(すべて無料!)

・第1次邦文試験対策<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

・写真問題対策<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles