<JFG5日間研修>の感想(4日目)
今日はJFG新人研修のハイライト、日光を訪問しました!
昨日、箱根のロープーウェイ乗り場に別のお仕事でいらしていて、ばったりとお会いしたMさんが今日の講師でした。
最初にチーフの講師から、とても楽しい方ですよ〜とご紹介のあった通り、general topicsもM講師にかかるとまるでお笑いのネタを聞いているように楽しく、バスの中は爆笑に次ぐ爆笑でした。
工夫されている点なども細かくオープンに話してくださったり、また沢山の小道具や参考にされている本なども気軽にお見せくださり、後輩の私達を心から思ってくださっているお気持ちが伝わってきました。
東照宮では良いお天気の中、見学できたのですが、華厳の滝に着く頃にはうって変わって吹雪に。長い時間、外にいることを躊躇する程の寒さでしたが、コーヒーにする?有料のエレベーターで滝の下まで行く?という選択には、もちろん後者を選んだ私達でした。行ってみて正解です!滝の迫力と美しさが上から見るのと段違いでした。脳内には温かいコーヒーがちらつきましたが、2月の吹雪の中、ガイドの卵として華厳の滝をしっかり見ておきたい!と、寒さに耐えられた私達ですから、今後どんな困難にも立ち向かえるはずです。笑
バスに戻り、一路東京へ。いろは坂を下り終わったら、昨日のマイク体験の続きをやりましょう!という講師の明るいお声に、いろは坂が東京まで続いていたらいいのに、、、と、本気で思ったのは、私だけではないはずです。笑
マイク体験は思っていた以上に緊張しました。
今日の総括で、初めてのマイク体験でうまく行かなくても、現在素晴らしく活躍されている方もいるのだから気にしなくていい、ただ自分の弱い部分を意識して克服するように、というチーフの講師のお話にはとても勇気づけられました。
そして、最初は大変でも、この仕事を選んでよかったなと思える日が必ず来る!とのお言葉にはとても励まされました。
新人時代の失敗談を包み隠さずお話しくださったT講師のお話もとてもおもしろく、でも、自分に起き変えたらゾッとするお話でした。
明日はいよいよ最終日。
今回バスで一緒だったメンバーとも一旦お別れですが、これからも一緒に頑張っていきたいと思います!
(Tさん)