<JFG5日間研修>の感想(3日目・4日目)
●2月23日(金)M講師
いよいよ本日は1dayツアーで都内を飛び出し、鎌倉、箱根の研修に。
先週に引き続き業界トップレベル講師のガイディングを直接お聴きすることができ夢のようでした。
M講師は車窓に見える景色や通り抜けるトンネルなどを題材に統計や数字、時には工事方法まで巧みな話法で聞き手を引き付け、そこから魔法のように次から次へと話題が展開していきました。
聞き手にはテンポの良い話題がとても心地よく、時折出るジョークでバス全体が一体化すると言う、まさに理想の展開の見本を見た気がしました。
本音を言いますと、大仏だけではなく、長谷寺や鶴岡八幡宮も是非お願いしたかったです。
箱根は様々な乗り物を利用するため、ガイドにはいろいろな手続きや作業、アナウンスメントが増えるんだなぁと、現役ガイドの皆様のご苦労を実感致しました。
帰路に、何といきなり新人に試練の時が!マイク体験と言う事で2分間のプレゼンが。ドキドキの帰路となりました。(汗)
●2月24日(土)M講師
本日は日光研修でした。
高速に乗ってまづ30分間切れ間なく主に日本についてのジェネラルトークで始まりました。
M講師の手作りガイディング資料の可愛さと会話の各所に光るユーモアのセンスに乗客はすっかりM講師の話術の魔法にかかってしまいました。
「こうなったらしめたもの!」のお手本のようでした。
動線と時間配分も参考になりました。○○サービスエリアまではジェネラルトーク、○○サービスエリアからは日光の説明を始める下準備に入り、近づくにつれ徐々に詳細を盛り込んでいく。楽しそうに話しているその頭の片隅では、到着時間の事やレストランの事、トイレ休憩の時間は、などなど本当にいっぺんに色々なことが同時進行で頭の中で進んでいるのだなぁと思いました。
役立つジョークや、地図など、教えて頂きました。
さっそく探してみようと思います。
本日の帰路にも、昨日出来なかったメンバーの2分間プレゼンありました。
全員終了後は皆なでほぼ打ち上げムードでスイーツを楽しみました!
まるでこれまで感じたことの無い充実したバス研修でした。
(Sさん)