動画で見る「Tourist Information Center(TIC)(有楽町)」
JNTOが運営する外国人観光客のためのインフォメーションセンター(Tourist Information Center)(TIC)に行ってきました。
不便な場所にあるので驚きました。
●Tourist Information Center 付近の動画
係りの方の許可を得て、インフォメーションセンター付近の風景とセンターの外観、外から見たセンター内部を撮影してきました。
http://youtu.be/L1JQK-o3tSI
●外国人観光客に不便な場所
インフォメーションセンターは、JR有楽町駅から徒歩7〜8分のところにあるのですが、私自身が場所を見つけるのに随分苦労しました。
場所は、JR有楽町駅をはさんで銀座の反対側のオフィス街でして、外国人観光客のためのインフォメーションセンターとしては、はっきり言って、大変不便な所です。
係りの方は皆とてもご親切で、素敵な方でしたが、係りの方のお話では、事前にガイドブックなどで場所を調べた人以外は、あまり訪れる人もいないとのことでした。
ここは、国際観光機構(JNTO)が運営するセンターなのですが、所管する観光庁は、「観光立国」を錦の御旗にして年間100億円もの予算を取りながら、外国人観光客の便宜を無視した場所にインフォメーションセンターを設けるとは、何とも理解に苦しむロケーションでした。
●Tourist Information Center のホームページ
http://www.jnto.go.jp/eng/arrange/travel/guide/tic.html
しかしながら、通訳案内士(試験)に興味のある方は、是非、一度訪れていただきたいと思います。
JNTOが運営する外国人観光客のためのインフォメーションセンター(Tourist Information Center)(TIC)に行ってきました。
不便な場所にあるので驚きました。
●Tourist Information Center 付近の動画
係りの方の許可を得て、インフォメーションセンター付近の風景とセンターの外観、外から見たセンター内部を撮影してきました。
http://youtu.be/L1JQK-o3tSI
●外国人観光客に不便な場所
インフォメーションセンターは、JR有楽町駅から徒歩7〜8分のところにあるのですが、私自身が場所を見つけるのに随分苦労しました。
場所は、JR有楽町駅をはさんで銀座の反対側のオフィス街でして、外国人観光客のためのインフォメーションセンターとしては、はっきり言って、大変不便な所です。
係りの方は皆とてもご親切で、素敵な方でしたが、係りの方のお話では、事前にガイドブックなどで場所を調べた人以外は、あまり訪れる人もいないとのことでした。
ここは、国際観光機構(JNTO)が運営するセンターなのですが、所管する観光庁は、「観光立国」を錦の御旗にして年間100億円もの予算を取りながら、外国人観光客の便宜を無視した場所にインフォメーションセンターを設けるとは、何とも理解に苦しむロケーションでした。
●Tourist Information Center のホームページ
http://www.jnto.go.jp/eng/arrange/travel/guide/tic.html
しかしながら、通訳案内士(試験)に興味のある方は、是非、一度訪れていただきたいと思います。