Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

2014年度第1次試験<受験の感想>(13)「無料の動画(音声)講義が分かりやすかった!」

$
0
0

2014年度第1次試験<受験の感想>(13)

無料の動画(音声)講義が分かりやすかった!

●受験した科目:【日本地理】【日本歴史】【一般常識】

●<受験の感想>
以前からこの資格には興味があったのですが(約20年前)、当時、働き始めたところだったこと、試験の内容をみて速攻くじけてしまったりと早々に諦めたのですが、昨今、将来のことも考えてやはり挑戦してみようと、あとは、やはりオリンピックがあるということにより大きく奮闘することにしました。

最初過去問を解いたときは、どの問題もまったく歯が立たない状態でしたが、まずは今年からの特典!である、英語免除に向け、TOEICを受験しました。1次試験に向けては社会科の3科目に集中することができました。

ハローの存在は以前から存じていたので、(学校がなくなっていたことは今回で知りました)さっそく調べてみると、すべての教材がダウンロードできるようになっていることに、とても感動しました。しかも勉強を始めてほどなく動画、音声も公開いただき、その太っ腹にただただ驚くばかりでした。さっそく恩恵をうけさせていただきました。特に日本歴史は、教本を読むだけでは、なかなか頭に入らなかったことも、音声を聞くことにより、また流れを物語調に解説いただいていることによって、ダントツわかりやすくなりました。教本はすべてプリントして、使用させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

あとは、何と言っても、第1次邦文試験対策<特訓1800題>をなんども利用しました。
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

3か月間かなり集中して1次試験に臨みましたが・・・・
実際に問題を目にして、「やっぱり国家試験、甘くみてはいけない」と感じました。どの問題もとても難しく感じました。

【日本地理】
地理では、地図教材も大変役にたち、ハローの地図と“旅に出たくなる地図“をフル活用しました。地理が一番自信があったのですが、後半の問題がとても難しく感じられました。3番の後半は初めて聞く用語なども入っており、ヤマ勘も当たりませんでした。
地図問題も半分くらい分からず、いきなり躓いた感がしました。また以外に時間がたつのも早かったので、見直しもしっかりできませんでした。
全体を通して、問題の傾向が、特定地域のことよりも、Generalな知識を問うものが多いと感じて焦りました・・・

【日本歴史】
歴史は、数問??なものもありましたが、大体がマラソンセミナーの動画の講座で網羅されていたもの、目を通した記憶がある項目でした。えいやーで選んだ回答も数問ありましたが、結構よい感触かと、地理でくじけた心が若干回復しました・・・

【一般常識】
一般常識は、教本および、新聞をしっかり読むようにしていましたが、一番難しかったです。
今年は文章の4択が今までよりかなり増え、これが特に難しかったです。またこの設問ほぼ全滅でした。。後半は読ませる問題が多く、しっかり読んでいると時間が足りなくなると焦りました。全体として、去年よりかなり難しくなったのではと感じました。

●ハローで役に立ったこと
教材で役にたったといえば、試験当日まで毎朝午前8時に送られてくるメルマガには大変勇気づけられました。毎日の格言にもですが、毎日決まった時間に週末も関係なく送っていただくことによって、若干だらけたりする心も引き締まりました。
本当にありがとうございました。

●第2次試験に向けての<決意表明>
いるのですが、とりあえず2次試験に向けて準備します。3か月間、しっかり日本事象の勉強をとにかく集中して勉強していきます。
もし1次突破できれば、英語で落としたくない、落とせない!という思いです!!!

●ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
引き続きお世話になりますので、よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度受験者の人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最強のメルマガ>独学合格をサポートする通訳案内士受験情報(登録サイト)
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php

<バックナンバー>は下記をご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7

●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●重要教材、資料のダウンロードサイト(すべて無料です)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec

●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c

●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f

●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3

●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。

●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2014年度合格祝賀会>(2015年3月開催予定)の主役はあなたです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・2014年3月開催の<2013年度合格祝賀会>の動画です。
http://youtu.be/_T43xO2OqV8

・ご来賓と合格者の皆様の記念写真です。
http://hello.ac/2013group_photo.pdf

・お料理の写真です。前日からプチ断食をして、腹ペコモードにてご参加ください!
http://hello.ac/2013cuisine.pdf

・参加者(希望者多数の場合は抽選)は、全員、無料にてご招待させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf

●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970

●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/

●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles