Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

<2次試験レポート>(355)(英語)13:00~14:00(合掌造り)

$
0
0
<2次試験レポート>(355)(英語)13:00~14:00(合掌造り)

●試験会場:昭和女子大
●受験外国語:英語
●受験時間帯:13:00~14:00

●試験内容
【1】通訳の問題文
日本には、ラジオなどから放送される音楽に合わせて体操を行うラジオ体操というものがあります。
工場や工事現場で朝の仕事の始まる前に行ったり、小学校では生徒に早起きの習慣をつけるために行ったりしています。

【2】プレゼンテーションの三つのテーマ
(1)金沢の名産
(2)坂本龍馬
(3)合掌造り

【3】ご自分が選択したテーマ
 (3)合掌造り  

【4】プレゼンテーションの内容
合掌造りはThached roofの一種で急な傾斜が特徴、わらが材料である。雪の多い地域で見られる。急な傾斜は雪で屋根が潰れないようにするため。
合掌造りに興味があるのならば、岐阜の白川郷がおすすめ。東京から新幹線を使って3時間ぐらいで行ける。

【5】質疑応答の内容
・材料は何?
・岐阜以外に合掌造りが見られるところは?
・なぜ白川郷に行くことをおすすめしたか?
・藁でできてて寒くないのか?
・白川郷に行ったついでに他に見るところは?
・博物館とかはあるかな?

●受験の感想
逐次通訳はかなりダメダメでした。知ってる単語を使っただけで、文法はめちゃくちゃだったと思います。
プレゼンは1分30秒ぐらいは行ったと思いますが、Thank youと締めくくったあとも、2分が来るまでは試験管は無言で黙っているだけで、大変気まずかったです。
質疑応答も、すべての内容が聞き取れて、的確に答えられたと思います。
退室するときに、試験官が”Nice Talking"と言ったのが聞こえました。これが何を意味しているかは?ですが。

●ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。
模擬面接が大変役に立ちました。
いきなり本番を迎えたら、更に酷いことになっていたのは間違いありません。
2次試験対策はほぼハローの教材のみで望みました。

以上

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles