<いくつかの大切なお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」購入ご希望の方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、9月15日から9月22日まで海外旅行(キューバ)に出かけますので、この期間は「300選」の発送をすることができません。
「300選」購入ご希望の方は、できるだけ早く申込み、9月12日(月)までに振り込みを完了するようにお願いします。
●「日本的事象英文説明300選」の申込みは、下記よりお願いします。
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度<第2次口述試験>に合格したい方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<常在戦場>!
第2次口述試験の会場の写真をスマホの待受け画面に貼り付け、<常在戦場>の意識を高めてください!
・第2次口述試験の会場の写真です。
http://hello.ac/2jikaijou.pdf
●くどいようですが。。。
本年度<第2次口述試験>に合格したい方は、くどいようですが、まず最初に、下記の資料を印刷して動画をご覧ください。
<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)動画(視聴回数 13,409回)
https://youtu.be/mwkL-MMx7bw
・資料(印刷して動画をご覧ください)
http://hello.ac/2015.2jisemi.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験の科目別平均点の算出について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験から10日近く経ち、皆さんからの自己採点の提出も落ち着いてきましので、これから、週末にかけて、科目別平均点を出すべく、集計作業を開始したいと思っております。
まだ、提出していない方は、これからでも結構ですので、なるべく早くご提出ください。
●件名:<受験の感想>
●送信先:info@hello.ac
<本文>
●氏名(任意):
●受験会場:
●試験内容
【外国語】(自己採点:点):
【日本地理】(自己採点:点):
【日本歴史】(自己採点:点):
【一般常識】(自己採点:点):
●ハローの教材、メルマガ、ブログ、<Flashcards Deluxe>などで役に立ったこと
●第2次試験に向けての<決意表明>
●ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年度通訳案内士試験<第1次筆記試験問題>公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリア語とタイ語が加わり、残りは、中国語(繁体字)の問題のみとなりました。
中国語(繁体字)の問題用紙をご提供いただける方は、是非、ご協力いただきたく、お願い申し上げます。
・件名:問題用紙提供の件
・宛先:info@hello.ac
●英語
http://hello.ac/2016english.pdf
●フランス語
http://hello.ac/2016french.pdf
●スペイン語
http://hello.ac/2016spanish.pdf
●ドイツ語
http://hello.ac/2016german.pdf
●中国語(簡体字)
http://hello.ac/2016chinese.pdf
●イタリア語
http://hello.ac/2016italian.pdf
●ポルトガル語
http://hello.ac/2016portuguese.pdf
●ロシア語
http://hello.ac/2016russian.pdf
●韓国語
http://hello.ac/2016korean.pdf
●タイ語
http://hello.ac/2016thai.pdf
●日本地理
http://hello.ac/2016geo.pdf
●日本歴史
http://hello.ac/2016his.pdf
●一般常識
http://hello.ac/2016gen.pdf
※上記、何かお気付きの点があればお知らせください。
宛先:info@hello.ac