Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

2016年度第2次試験<受験レポート>(9)11:00~12:00(鳥居)

$
0
0

2016年度第2次試験<受験レポート>(9)

試験の前々日に無理やり姫路城まで見に行って自分自身で体験し、すばらしさをつたえられるよう準備したことが吉と出ました。
先生の残してくださったセミナーの動画と資料、北川さんのパターン攻略法をさらにききめよくしようとするのであれば、あとは自分でどれだけ気持ちを込めることができるかによると痛感しました。

●試験会場:NTT中央研修センター
●受験外国語:英語
●受験時間帯:11:00~12:00
●試験内容

【1】日本人試験官
男性。40代。学者風。説明のみで質問なし

【2】外国人試験官
男性、50代後半。アメリカ英語と思う。大学教授風。優しいヒゲのおじさん。日本の観光地のことはほとんど知らなかった

【3】通訳の問題文:鳥居
日本の神社に入る時最初に目に入るのが 鳥居です。
神聖な場所への入り口でもあります
その名前の語源の説は幾つかありますが、一つは「通りいる」、もう一つは日本書紀?古事記?に書かれた「鳥のやどりぎ」です
その形や材質は神社や地方により違います

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ
日本の世界遺産→姫路城

【5】プレゼンの内容
I chose "World Heritage Site in Japan", and I would like to explain Himeji castle.
Himeji castle is located approximately 100km west of Osaka. The trip to Himeji can be a half day side trip to Hiroshima, or short day trip from Osaka or Kyoto.
Himeji castle was registered as an World Cultural Heritage by UNESCO.
The beauty of the main keep is unrivalled throughout Japan and the extent of surviving structures is amazing.
Even for someone who are not particularly interested in castles or history, a trip to Himeji castle is fascinating.
If you want to visit there, I would like to guide you there. Thank you very much.

【6】プレゼンの後に受けた質問(すべて)

(A)How large is the Himeji castle compared with other castles?
(私)I think it is rather larger than other castles.

(A)Why do you think so?
(私)Because of its stories. Himeji castle has 6 storiys, but other castles like Matsumoto or Inuyama has fewer stories.

(A)How old is the Himeji castle?
(私)I think it is aprox. 400years old.

(A)Is Himeji castle is your recommendation to visit?
(私)Absolutely.

(A)Are there any recommendation to visit near Himeji castle?
(私)In Hiroshima, there is Itsukushima shrine in Miyajima. It's also listed as a World cultural heritage, and the castle is seen as floating on the ocean.

(A)Are there another World Heritage site other than that?
(私) It's Nikko. In Nikko, there is Toshogu shrine which is dedicated to the first Edo shogun, Tokugawa Ieyasu. Nikko is a popular tourist destination which the combination of man made beauty and nature beauty is so wonderful.

【7】受験の感想
手応えありです、とは速報でもお伝えしました。
会場がNTT中央研修センターで聞いたこともない場所だったので時間の余裕を見て家を出発しました。(事前に現地視察ができなかったもので・・・)
一番最初に集められた部屋には100名以上集められていたと思います。その場で説明している女性ったら・・・こわーい。
それ以外の誘導の方はそんなことありませんでした。
その大部屋から40名くらい入る小さな部屋が直前まで待つ部屋でした。ここから開始数分前には、試験の部屋まで5名ずつつれていかれるような感じでした。
試験官の日本人の先生も英語で「Please come in」と話してくれはしましたが、あまり英語での会話は慣れてないような感じでした。
が、特にマイナスなこともなく問題なしでした。 
この段階で「和田アキ子」が活躍し「おとすんならおとしてみなさい、わたしは高い試験料を払ってるんだから」と腹に力を入れ、でも顔は満面の笑顔で入っていきました。
外人の方は多分アメリカの方なのか、ちょっと体格の良い50代後半のひげのはえたおじさんでした。とってもやさしく話してくれました。でもこのかたは日本の観光についてあまり知識をお持ちではないようなので、どちらかというとこの方に向かって「ガイドさせてください」みたいな感じで話をするようにしました。
逐次通訳の時には「とりのやどりぎ」なんて知らないワード はbirds can sit on itみたいな、ちょっと変化球みたいな、自分で言える言葉で表現してみました。その時は外人の方は「なんじゃ?」みたいに首をかしげてましたが、細かいことにつっかかるのでなく、全体を通して伝えるように努力しましたところ形上はスムーズにいったと思います。
プレゼンは、一昨日無理やり訪れた姫路城につなげるのが、準備したパターンの1つでしたのでこれは準備した通りに話しました。
質疑応答でも、知っている範囲での回答を行ったため特に問題なく終了しました。最後はThank you very much and hope to see you againと笑顔でのお別れでした。

【8】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。
二次試験では、昨年の2回のオンラインセミナー資料、今年の二次対策セミナーは3回とも出席し、本当に助かりました
北川さんの「パターン」は準備段階で自分の対応能力を付けるためにとても役に立つ方法でした。
またメルマガは常に自分に対して鞭を入れることができたため合格に必須でした‼️
植山先生には心よりありがとうございました‼️
これから計画されるのかと心から期待しておりますが、「合格祝賀会」・・・催していただけるのならこんなにうれしいことはございません!!!

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles