2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
下記により、2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>の詳細をお知らせしますので、皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:
(1)2012年通訳案内士試験第2次口述試験受験予定者。受験外国語は問いません。英語以外の受験者の方も大歓迎です。講習内容は、全外国語を対象としたものになります。
(2)第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出していただける方。
●開催日時:
同じ内容の<講習会>を二回行いますので、ご希望の日を選択してお申込みください。
(1)2012年11月25日(日曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
(2)2012年12月 1日(土曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
●開催場所
名称:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
住所:東京都中央区京橋2-3-19 TKP八重洲ビル
アクセス:JR東京駅(八重洲口)より徒歩5分、銀座線 京橋駅(7番出口)より徒歩2分、都営浅草線 宝町駅(A5番出口)より徒歩4分、有楽町線 銀座一丁目駅(7番出口)より徒歩5分
電話:03-6202-6100
・詳しい場所は、下記サイトをご覧ください。
http://tkptokyo-cc.net/access.shtml
●講師
植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
通訳案内士試験受験指導36年のノウハウを全てお伝えしたいと思います。
●内容
(1)通訳案内士試験第2次口述試験の概要説明
・通訳案内士試験ガイドラインの説明(2006年に公表)
・試験の実施方法
・合否判定のされ方(合格基準)
・試験官が記入する口述試験表定票の説明
・ガイドラインが実施された2006年から2011年までの質問内容の分析
(2)合格必勝を期する準備、対策
・直前1〜2週間の準備、勉強の仕方
・本試験に臨むに当たり必要な心構え
・難しい質問に対する対応の仕方
・「孫子の兵法」「五輪の書」(宮本武蔵)に学ぶ必勝の鉄則
(3)質疑応答
参加者の皆様からのご質問にお答えします。ご質問のある方は、下記<申込みフォーム>の最後に箇条書きにしてご送信ください。
(4)本講習会は講義形式で実施します。外人講師による質疑応答演習などはありませんので予めご了承ください。
●資料:
資料はすべて、メール(添付)にてお送りしますので、各自、印刷して当日会場までお持ちください。
資料を受領した方は、<講習会>の参加の有無に関わらず、受講料を申し受けますので事前にご了承ください。
●受講料:1,000円(税込み)<鶴の恩返し>ありえへん特別価格です!
●お申し込み方法
(1)下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストして下記アドレス宛にご返送ください。件名は、<第2次口述試験対策特別講習会>としてください。
info@hello.ac
(2)お申込みいただいた方には、当方より費用の振込み先等のご連絡をいたします。
(3)費用の振込み期限:
・11月25日(日)開催分:11月22日(木)までにお願いします。
・12月 1日(土)開催分:11月30日(金)までにお願いします。
・振込みをなさった方は、必ず、当方までメールでご連絡ください。
info@hello.ac
・上記振込み期限までに振込みが出来ない方は、当日、受付にてお支払いください。
(4)定員に達し次第、締め切らせていただきます。期日も迫っておりますので、ご希望の方は至急お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●希望する受講日:(11月25日 / 12月1日)←不要の方を消してください。
●氏名:(ハロー太郎)
●受験外国語:( 語)
●受験番号(必須):( )
※受験番号の記載のない方の申し込みは受付できません。
●住所:(〒123-4567 東京都○○○○○○○○○○○)
●連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
●講習会で特に聞きたい内容、または、ご質問などがあればご記入ください。
●お支払い方法:
【銀行振込しました( 月 日)/銀行振込します( 月 日)/当日支払います】
上記の不要なものを消してください。
資料をメールにて受領した方は、<講習会>の参加の有無に関わらず、受講料をお支払いください。
●私は、第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハローの教材のお申込みは下記へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DVDコース、CDコースは、現在、91.2%割引にて販売中です!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/769ac880cbc4ee844fb114a4f7a47b21
下記により、2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>の詳細をお知らせしますので、皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:
(1)2012年通訳案内士試験第2次口述試験受験予定者。受験外国語は問いません。英語以外の受験者の方も大歓迎です。講習内容は、全外国語を対象としたものになります。
(2)第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出していただける方。
●開催日時:
同じ内容の<講習会>を二回行いますので、ご希望の日を選択してお申込みください。
(1)2012年11月25日(日曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
(2)2012年12月 1日(土曜日)13:30〜16:00(13:00より会場に入室可)
●開催場所
名称:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
住所:東京都中央区京橋2-3-19 TKP八重洲ビル
アクセス:JR東京駅(八重洲口)より徒歩5分、銀座線 京橋駅(7番出口)より徒歩2分、都営浅草線 宝町駅(A5番出口)より徒歩4分、有楽町線 銀座一丁目駅(7番出口)より徒歩5分
電話:03-6202-6100
・詳しい場所は、下記サイトをご覧ください。
http://tkptokyo-cc.net/access.shtml
●講師
植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
通訳案内士試験受験指導36年のノウハウを全てお伝えしたいと思います。
●内容
(1)通訳案内士試験第2次口述試験の概要説明
・通訳案内士試験ガイドラインの説明(2006年に公表)
・試験の実施方法
・合否判定のされ方(合格基準)
・試験官が記入する口述試験表定票の説明
・ガイドラインが実施された2006年から2011年までの質問内容の分析
(2)合格必勝を期する準備、対策
・直前1〜2週間の準備、勉強の仕方
・本試験に臨むに当たり必要な心構え
・難しい質問に対する対応の仕方
・「孫子の兵法」「五輪の書」(宮本武蔵)に学ぶ必勝の鉄則
(3)質疑応答
参加者の皆様からのご質問にお答えします。ご質問のある方は、下記<申込みフォーム>の最後に箇条書きにしてご送信ください。
(4)本講習会は講義形式で実施します。外人講師による質疑応答演習などはありませんので予めご了承ください。
●資料:
資料はすべて、メール(添付)にてお送りしますので、各自、印刷して当日会場までお持ちください。
資料を受領した方は、<講習会>の参加の有無に関わらず、受講料を申し受けますので事前にご了承ください。
●受講料:1,000円(税込み)<鶴の恩返し>ありえへん特別価格です!
●お申し込み方法
(1)下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストして下記アドレス宛にご返送ください。件名は、<第2次口述試験対策特別講習会>としてください。
info@hello.ac
(2)お申込みいただいた方には、当方より費用の振込み先等のご連絡をいたします。
(3)費用の振込み期限:
・11月25日(日)開催分:11月22日(木)までにお願いします。
・12月 1日(土)開催分:11月30日(金)までにお願いします。
・振込みをなさった方は、必ず、当方までメールでご連絡ください。
info@hello.ac
・上記振込み期限までに振込みが出来ない方は、当日、受付にてお支払いください。
(4)定員に達し次第、締め切らせていただきます。期日も迫っておりますので、ご希望の方は至急お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年度合格必勝<第2次口述試験対策特別講習会>
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●希望する受講日:(11月25日 / 12月1日)←不要の方を消してください。
●氏名:(ハロー太郎)
●受験外国語:( 語)
●受験番号(必須):( )
※受験番号の記載のない方の申し込みは受付できません。
●住所:(〒123-4567 東京都○○○○○○○○○○○)
●連絡の取れる電話番号:(090-1234-5678)
●講習会で特に聞きたい内容、または、ご質問などがあればご記入ください。
●お支払い方法:
【銀行振込しました( 月 日)/銀行振込します( 月 日)/当日支払います】
上記の不要なものを消してください。
資料をメールにて受領した方は、<講習会>の参加の有無に関わらず、受講料をお支払いください。
●私は、第2次試験受験後、速やかに、<受験レポート>を提出いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハローの教材のお申込みは下記へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DVDコース、CDコースは、現在、91.2%割引にて販売中です!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/769ac880cbc4ee844fb114a4f7a47b21