2014年度<合格祝賀会>参加者の感想(3)
●植山先生
このたびは、「ありえへん合格祝賀パーティー」にお招きいただきまして、ありがと
うございました。
最高級ホテルの素晴らしい眺望の27階のバンケットルームでの盛大なパーティー。
来賓の方からのご祝辞、合格者の方のスピーチ、美味しいごちそう、デザート、じゃ
んけん大会。パーティー前の写真室と会場の金屏風の前での記念写真。
なにより、植山先生に初めてお会いして、直接お話ができ、お礼を伝えられたことが
本当に本当にうれしかったです。ありがとうございました。
祝賀会当日、総監督として祝賀式の進行や記録でお忙しい先生だったので、もう少し
ゆっくり先生とお話しさせていただき、一緒にお写真を撮らせていただきたかったな
と思っています。
今まで写真や動画でお姿を拝見していたので、やはり初めてお会いしたようには感じ
ず、不思議な感覚でした。夢のような時間でした。
祝賀会の最後、ハロー通訳アカデミーのブルーの法被に、鉢巻。扇子を手に渾身の力
と万感の思いで、万歳三唱してくださった植山先生は、世界中で一番私の合格を喜ん
でくださった方だと思いました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
また、とても素敵なハローアカデミー迎賓館へもお招きいただき、ありがとうござい
ました。
残念ながら、時間があまりなかったので、植山先生や合格者のみなさまとゆっくりお
話できませんでしたが、とてもよい想い出になりました。
通訳案内士の資格を得たことで、ひとつの区切りになり、今はホッと安心、解放され
た気持ちとともに、一抹の寂しさを感じています。
現職のこともあり、すぐに通訳案内士としての仕事ができそうにない状態ですが、少
しでも早く“二足のわらじ”のチャンスを目指して頑張っていきたいと思います。
桜の季節、合格者として植山先生に初めてお会いできて、本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
●植山学院長
この度は、素晴らしいパーティーにご招待いただきました上に、スピーチの機会まで
与えていただき、誠に有難うございました。心より御礼申し上げます。
往年の夢であったこのパーティーに参加出来て、本当に充実した楽しい時間を過ごす
ことが出来ました。
先生への恩返しとして、小生のスピーチが多少ともハローの宣伝になったとすれば、
幸甚です。
試験には受かりましたが、今後も色々と勉強をしてゆきたいと思っておりますので、
引続きご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
●植山先生
<合格祝賀会>の写真及び動画のアップをありがとうございます。<合格祝賀会>に
続いて<2次会>もすべてがありえへんものでした。
まず、迎賓館はまさに迎賓館、田舎から上京したものにとってはありえへん館でし
た。
そして、迎賓館に足をいれ、先生のありえへんサービス、他の方々とのありえへん会
話で、あっという間に現実に戻る時間が来てしまったようでした。
その後の徹夜での祝賀会の動画のアップロードとありえへんが続きました。
祝賀会及び<2次会>にご招待いただきまして本当にありがとうございました。
高級ホテルや迎賓館の食事はもちろんのこと、それ以上に先生にお会いし、他のみな
さんとお話ができたこと、本当にうれしく思い、思い切って参加してよかったと思っ
ております。
通訳案内士になった自分に自信を持ち、前進していく力をいただきました。これは決
してお世辞ではありません。
通訳案内士として今後どのように生きていくのかいろんな考えをまとめ、しっかりと
目標を持ち自信と勇気と思い切りを持って一歩一歩確実に進んでいきたいと思いま
す。
今後ともお力をお授けください。ありがとうございました。
●植山先生、こんにちは。
<合格祝賀会>に参加させていただきました、英語の合格者の○○です。
私は昨年の6月辺りから独学で勉強を進めてきた者でしたので、<合格祝賀会>が他
の合格者の方々とお会いする初めての機会となりました。
合格者の皆さんが積極的なこと、経験がご豊富であられることにたじたじとしてし
まってばかりでした。皆さん一人一人がまぶしい未来を描かれていて、私ももっと先
を見据えなければならないのだと気づくことが出来ました。
私はあと一年大学生活を送ります。そのため、どうしても就職活動ということから頭
が離れずにおります。ただ、<合格祝賀会>でたくさんの方々にお会いして、皆さん
が歩まれてきた道、そしてこれから歩まれていく道がただ一つのレールのようなもの
ではなく、皆さんが広い視野をお持ちだったからこそ広がってきた世界なのだと知
り、私の社会人生活に対する考えにも変化がありました。
自分がこれから選ぼうとする道に対して、他のものを捨ててしまうのではなく、いか
に生かせるか。そんなふうに考えて生きたいと思っています。
もし合格者の方々とお会いする機会がなければ、私は合格できたことに満足した井の
中の蛙で終わってしまっていたと思います。
たくさんの人にお会いし、心から合格を祝ってくださる先生のお気持ちに触れること
が出来た合格祝賀会は、本当に素晴らしいものでした。
本当にお世話になりました。
これからも先生と、そしてこれから受験される方々のご多幸をお祈りしております。
●植山先生
鳥取から駆けつけました○○です。
先日は盛大なパーティを開催して下さりありがとうございました。
先生はどの合格者に対しても平等に優しく接して下さり、先生の温かさをしみじみと
感じました。
通訳案内士に合格するまでには数年の歳月を費やしましたが、ハロー通訳アカデミー
の参考書やメルマガの情報が非常に役に立ったことは言うまでもありません。合格し
た暁には植山先生と直接お会いしてお礼を申しあげたいと思っておりましたが、その
願いが叶い、感無量です。
また、今年合格した方々はこれからは同期としてお互い協力しながらキャリアアップ
をはかっていきたいところですが、そのきっかけを与えて下さったという意味でも今
回のパーティは大変有意義な時間でした。
先生の人柄は生徒にも伝染するのでしょうか、参加者の方々も皆様いきいきとされて
いてとても良い方ばかりでした。
こんな先生と同期に恵まれて私は幸せ者です。
どうかこの素晴らしいご縁が永く続きますように、そして植山先生がいつまでもお元
気でいらっしゃることをお祈りして、筆をおかせていただきます。
●植山先生
本当に素晴らしい<合格祝賀会>に招待して頂き感謝いたします。構成から進行、食
事への配慮に至るまで完璧でした。お疲れ様です。
植山チルドレンのひとりとして、当日集まった皆様とハローの同門、同期生として絆
が出来たことが一番大きな収穫でした。今後、プロの通訳案内士を目指す上で心の支
えになると確信しています。
ハイアットリージェンシーでの祝賀会の後、迎賓館での<2次会>にも参加させて頂
きました。うって変わってくつろいだ雰囲気で皆さんとお話できたのが良かったで
す。
既に活動されている方、計画されている方もおられて、話をしていて非常に刺激を受
けました。
植山先生の世界旅行記、また色んなことをテーマにした植山塾や講演会などの企画も
楽しみにしています。何かお手伝い出来ることがあればご相談ください。今後ともよ
ろしくお願いします。
●植山先生
心に残る<合格祝賀会>にご招待いただき本当にありがとう御座います。
天気がよくて、窓からの景色の素晴らしかったこと。お料理が、たっぷりで、美味し
かったこと。
先程YouTubeを見ましたら、自分が乾杯の場面に、写っていて、これは、一生の思い
出になると、うれしくなりました。皆さん本当に輝いてますね。先生のおかげで、い
い出会いがたくさんできました。
来賓の方々のスピーチも、それぞれすばらしく、元気をたくさんいただきました。植
山先生の一人で何役もこなしながら、完ぺきなおもてなしと、底抜けの明るさは、な
かなか誰も真似ができないと思います。ここまで、私達新米のガイドのために尽くし
ていただき、感謝の言葉も見つかりません。これからもいろんなことがあるでしょう
が、この合格祝賀会を忘れず、常にチャレンジ精神で頑張ります。
●植山先生
立派なホテルでの素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただいて、嬉しく参加させて
いただきました。
お料理もとても美味しくて沢山あってデザートもおいしかったです。こんなにして頂
いていいのかと思うくらいでした。
先生とお写真を撮っていただいたり 握手をしていただこうと 思っていたのですが先
生は ビデオをあちこち持って回られていて お忙しそうでしたし握手をして頂いてい
る映像にアップで私が映るのはちょっと…、と思い後にすることにしました。
皆さんのスピーチもとても立派で楽しいスピーチでした。 ? 様のサザエさんのかつ
らをかぶったスピーチもお人柄がにじみでてとても良かったです。
ただ 美味しいお料理を食べてお腹がいっぱいになったのと 太っているせいで 妊婦
と間違われ椅子を勧められ ヅキーン (';') っと ショックでした。
そういうわけで やっぱり 先生と一緒に写真を撮ってもらうのはあきらめて後で先生
の写真はネットにアップされるだろうし それをプリントして 思い出にすればいいか
と思いました。
でも 祝賀会ではいろんな方とお話をして名刺も交換し 皆さんとても素敵な方ばかり
で とても楽しかったです。なかなか この様な機会はないと思います、こんな機会を
作って下さりありがとうございます。とても楽しい一生の思い出になりました。
ハローとの思い出は多くて こんなに楽しい勉強があるのかな と思うほどでした。
以前、一次試験がせまって あせりながら勉強していた時に先生がメルマガで 生徒の
ためにお昼のお蕎麦屋さんを紹介し割引まで交渉して下さり、 そこで 僕はウエイ
ターをしてお手伝いをします。と お知らせを頂いた時は 爆笑してしましました。
それと同時に 周りの人の為になりたいとか楽しませたい とか言う気持ちをいつも
持って決して威張ったりお高くとまらない先生の生き方に感動しました。今も見習お
うといつも思っています。先生の中学、高校、大学のお話がとても面白くて 大好き
です いつか朝ドラになってほしいと思っています。
二次試験の資料で使われた某議員の 手を耳にあてたポーズも私は電車の中で見て つ
いケラケラ と声をあげて笑ってしまい、周りの人から白い眼で見られました。いつ
も先生のメルマガを読むと笑うことができるので元気になります。
今回 スーパー高校生と先生のツーショットが見れるかと楽しみにしていたのですが
R君はお休みのようでしたね。
先生とスーパー高校生がお二人で出られると なぜかほっこりとした楽しい気持ちに
なります。
メルマガでネズミのチュータ君が じゃあまたねー という ところが とても好きで
す。硬くないので いつでもメールをしようという気になります。気難しくない先生
のソフトさも私の目標です。
先生 本当にありがとうございました。どれだけお礼を言っても足りないと思います
が これから少しでも恩返しをできるように頑張っていきたいです。
今後たくさんの旅行など計画されていらっしゃるようですが、どうかお体や安全には
くれぐれも注意なさってください。
●植山様
先日は、<合格祝賀会>&<2次会>にお招き頂きまして有難うございました。直接
お礼を述べる機会を逸してしまい、改めましてお礼申し上げます。
当日は、JFGの瀬口様より貴重なご助言を頂きました。これからの業務に生かして
いきたいと思っております。
これまで数年間、自分の趣味を封印し、家族との楽しい団欒の時間をも犠牲にしなが
ら英語に全ての時間を捧げてきました。そしてこの1年間で英検1級と通訳案内士と
いう2冠の果実を手にする事ができました。
その様な思い出が走馬灯の様に蘇り、合格祝賀会の最後には、植山様そして同期同志
の皆さんと心の底から湧き出る大きな声で万歳三唱を唱え、この日は一生忘れられな
い日となりました。本当に有難うございました。
●植山先生
お世話になっております。
先日は、ありえへん<合格祝賀会>へご招待頂き、ありがとうございました。
一人も知り合いがいないなか、不安ではありましたが即席で作った名刺を配りながら
多くの方とご挨拶させて頂いたうえ、おいしい料理もたっぷりと堪能致しました。
普段の仕事ではまず出会わないであろう方たちの現状や考え方に触れて多いに刺激を
受けました。
少しだけ話せるスペイン語やタイ語での資格取得も遠~い目標として意識しながら、
あやしい(?)マルチ言語有資格者の方のスピーチを楽しく拝見させて頂きました。
また、来賓の有田様ともお話、名刺交換をさせて頂き、20年の節目となるオウム事件
のお話を聞かせて頂き、貴重な機会となりました。
じゃんけんに負けて、豪華商品ゲットできなかった事は家族にはだまっておきます。
(笑)
新鮮な感動を楽しみたかった為、あえて過去の動画は見ずに参加しましたが、もし次
回があれば過去問対策をしっかりと行ってじゃんけんに臨みたいと思います。
現時点では通訳案内士の資格をどう活かして行くか模索中ですが、まずは登録だけで
も、と祝賀会参加の直前(金曜日)に申請だけは済ませました。
また、二次会に参加出来なかった事は残念ですが、帰りの歳、お渡しした塩ようかん
が私の代わりに長野県の宣伝をしてくれたと信じております。
今回は誠にありがとうございました。
今後も引き続きお世話になる場面があるかと思いますので、厚かましいながらもご指
導をお願い致します。
●植山先生
本当に素晴らしい、思い出に残る祝賀会を有難うございました。
主席の皆様一人一人のお顔が輝いておりました。
祝賀会の準備手配等にはかなりの労力と情熱が注がれていた事がヒシヒシと伝わって
まいりました。
しかも祝賀会開催中ずーと各テーブル回られ皆さんにお声掛けされたり、食事が十分
行き届いていることを確認されたり、会場の雰囲気の高揚にきめ細かく配慮されたり
と、超人的な気遣いには只々感心するとともに頭の下がる思いでした。
あっと言う間に楽しい時間が過ぎてしまいました。会を締めくくる万歳三唱には先生
の情熱と愛情がほとばしっており、合格者一同心からの喜びの雄叫びとなりました。
本当にありえへん贈り物を有難うございました。
●植山先生
先日は憧れの祝賀会にお招きいただき、誠に有難うございました。本当に楽しい時間
を過ごさせていただきました。皆さんの感想にあったように、正に夢のような時間で
した。感想をお送りするのが遅くなりまして申し訳ありません。ガイドとしての初仕
事が入り、その準備でてんてこ舞い、というのが言い訳です。
先生のユーモア溢れる言動に、終始笑顔でした。普段仏頂面の自分としては大変珍し
い事です。
素敵なホテル、お料理も種類が多くそして美味しくて。でも何よりも、同じタイミン
グで合格した人々と仲良くなれたことが大きかったです。その中には1次試験合格発
表後の浜田山迎賓館で知り合った方、JFGの研修でご一緒した方が多くいらっしゃっ
て、ちょっとした同窓会のようで盛り上がりました。そのような場を設けて下さり、
本当に感謝しております。
皆様の祝賀会感想で、素晴らしい点は全てどなたかに言われてしまった感がありま
す。私も全く同感です。
けれども、今後、祝賀会がより素晴らしくなって欲しいという願いを込めて、気に
なった点を挙げさせていただけるでしょうか。
私は他人が言いにくい事をズバズバ言ってしまう性格で、そのため組織で働くのには
向かないと思い、通訳案内士で身を立てようと考えています。ズバズバ言うのは決し
て悪意からでは無く、全体の利益を考えて発言することが多いのですが、それがある
一部の人達には煙たいのでしょう。既得権益を守ろうと、現状を変えたくない人々は
どこの世界にもいるものです。通訳案内士のステータスを確たるものにしようと長年
に亘って運動されている植山先生には分かっていただけると思い、あえて言いにくい
事を言わせていただきます。
・食事前のスピーチを座って聞くことはできないでしょうか?
これは私が一緒に歓談をした仲間達が、「足が棒になった」と口々に言っていたこと
も含めての提案です。例えば別室でスピーチを聞いた後、食事会場に移るなどできな
いでしょうか。疲れてくると聞いている方も「早く終わってくれ」という念で頭が
いっぱいになってスピーチの内容はどうでもよくなってしまうのです。ましてや、前
半最後のスピーカーのお話後半から、ホテルのスタッフが端っこの方で、お食事の準
備を始めていらっしゃって、ますます聞き手の集中力がそがれる。これは本当に良く
ありません。素晴らしいスピーチを用意された方々にとっても、聞き手にとっても非
常に勿体ないことです。
・スピーチをするメンバーについて
今回、7名の合格者スピーチがありました。体験談としてとても興味深く拝聴致しま
した。
ですが!
彼らのスピーチを本当に聞きたいのは、現在試験準備中の受験生ではないでしょう
か。これから第二、第三の言語で受験をされる方も、祝賀会の参加者の中にはいらっ
しゃるでしょう。けれども、私が歓談した仲間達の話題の中心は、「どうやって仕事
を取るか?」「どこに営業に行ったか」「今の仕事を辞めてガイド業に集中するべき
か(でも不安がいっぱい)」などでした。
合格者体験談と、ガイド業を軌道に乗せていらっしゃって、駆け出しに近い現役ガイ
ドさんのスピーチを取り混ぜてお聞きしたかったと思っています。
大変楽しい時間を過ごさせていただきながら、口幅ったい事を申し上げて本当に申し
訳ありません。
私はじゃんけんで勝って、ヘリコプターをゲットしようと思っていたのですが、あれ
は賞品では無かったのですね(しかも一度もじゃんけんに勝ちませんでした)。
今年、英語のガイド資格も取ろうかと考え中です。また今年も大いにお世話になるか
もしれません。
くれぐれもどうぞ宜しくお願い致します。
そして、数々のありえへんサービスを有難うございました。お体にお気を付けて、
ずっと植山チルドレンに愛される存在であっていて欲しいと思います。
(植山のコメント:大変貴重なご意見をいただきまして深く感謝申し上げます)
●植山先生
昔からよく目にしていた<合格祝賀会>の写真に自分が収まるとは、人生何が起こる
かわからないものです。
合格者懇親会でお会いした方々にもお会いし、こうした積み重ねが大切なのだと思い
ました。
このような機会を作っていただき、ありがとうございました。
●植山先生
先日は素晴らしい<合格祝賀会>にご招待いただき、本当にありがとうございまし
た。
祝賀会前日まで体調がすぐれず、行けるかどうかぎりぎりまで悩んだのですが、この
祝賀会に参加しなければ一生後悔するだろうと思い、最寄りのホテルに前泊し当日に
備えました。正直に申し上げます。
これは二次試験当日よりも念をいれた準備だったと思います。とにもかくにも植山先
生にお会いしたい一念でした。また、遠方よりの参加ということで金一封をいただ
き、驚愕いたしました。これは封のままお財布に入れまして、私も植山先生の人徳の
一片でも身につけられるようにお守り代わりにしています。
体調不安を抱えてハイアットに移動しましたが、不思議なもので受付を済ませ、控室
に移動した頃には参加者皆様の「陽」の雰囲気に癒されたのかすっかり復調し、それ
からはとても楽しく過ごすことができました。どなたも非常に明るく、社交的な方ば
かりでお話も面白く、吹き出すこともしょっちゅうでした。そして名刺交換を通じて
「名刺の作り方」も学びました。魅力的な名刺が多く、和を基調としたもの、写真を
効果的に使ったもの、肩書の配置などを拝見しますと自分の名刺を新しくする必要が
あると切に思いました。
スピーチは非常に勉強になりました。内容もさることながら、その話しぶりに学ぶこ
とが多く、あっという間に時間が過ぎました。合格者のスピーチからは抑えきれない
喜びが伝わってきましたし、重鎮の方々からはあたたかい励ましをいただきました。
それから二胡の演奏を聴けたことは忘れがたい思い出になりました。去年はチェンバ
ロ演奏とのことで今年もあるのかな、と思っていましたが、会場にチェンバロがな
く、残念!!と思っていただけに嬉しい驚きでした。
お食事は「こんなに用意して植山先生、大丈夫?」と、僭越ながら先生の懐を心配し
てしまうほど豪華で、たっぷりしたものでした。最後のコーヒーまで十分に堪能させ
ていただきました。デザートがタワー状に配置された付近で、植山先生とお話をする
機会に恵まれ、失礼を承知で「(教材無償提供をはじめ、祝賀会開催に至るまで)植
山先生は私たちに何か見返りを求めているところが一切ないように思えるのですが、
その姿勢の源は何ですか?」とお伺いしたところ、先生は私たちを虜にするあの魅力
的な笑顔で一言、「それは愛ですよ!!!」とおっしゃいました。祝賀会から一週間が
たちますが、あの言葉がさらにあたたかさを増して心の中に残っています。究極のお
返事でした。
本当に盛りだくさんの内容で別れがたく、去りがたい祝賀会でしたが、「この祝賀会
に再度参加するには他言語で再受験するほか道はない、さて、どの言語にしようか」
などと思案中の今日この頃です。
植山先生、どうかお体を大切に、これからも私たちの大きな太陽でいてください。何
から何まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。