Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

$
0
0

第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

2016年度<合格体験記>を読むと、多くの合格者の方は、第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を利用なさっておられることが分かります。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc048c23649bef998f16abe9fa91804c

これは、日本地理、日本歴史、一般常識の四択の問題が、各科目20題づつ、合計60題がアットランダムに出題され、採点結果と合否判定が即時に自動的に知らされるという優れもので、日本地理、日本歴史、一般常識の知識の整理に最適な練習ツールです。
各科目600題、合計1800題の問題が用意されており、隙間時間にゲーム感覚で勉強できるので、受験者の皆さんに大人気です。
下記は、解答はせずに実施したダミーの結果(サンプル)ですので、どうぞ、ご参考になさってください。

●第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題の結果(サンプル)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回の総合合格判定: 不合格 (合計得点: 0 点 )

※上記の合格、不合格の判定基準は次の通りです。
合 格: 3科目とも50点以上の場合
不合格: 1科目でも50点未満の場合

●今回の各科目の得点および合格判定
日本地理: 0 点 ( 不合格 )
日本歴史: 0 点 ( 不合格 )
一般常識: 0 点 ( 不合格 )

【1】日本地理(5点×20=100点)

( 1 )九谷焼や友禅などでも有名な旧城下町はどれか。
    (1)松江, (2)金沢, (3)萩, (4)松代
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 2 )槍ヶ岳があるのはどの山脈か。
    (1)飛騨山脈, (2)木曽山脈, (3)赤石山脈, (4)日高山脈
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 3 )相模湾と駿河湾に挟まれた半島はどれか。
    (1)房総半島, (2)三浦半島, (3)伊豆半島, (4)知多半島
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 4 )りんごの生産が最も多いのは次のうちどれか。
    (1)青森県, (2)岩手県, (3)山形県, (4)長野県
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 5 )太平洋に流れ込む川はどれか。
    (1)天塩川, (2)緒汾? (3)石狩川, (4)岩木川
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 6 )山口県に属さないものはどれか。
    (1)三段峡, (2)松下村塾, (3)秋吉台, (4)錦帯橋
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 7 )次の中で、日本三景でないものはどれか。
    (1)松島, (2)天橋立, (3)厳島, (4)青海島
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 8 )栃木県北部の那須岳に発するのはどれか。
    (1)利根川, (2)信濃川, (3)那珂川, (4)阿武隈川
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 9 )佐渡島に次いで大きな島は次のどれか。
    (1)奄美大島, (2)屋久島, (3)種子島, (4)喜界島
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 10 )周防灘に面していない県はどれか。
    (1)山口県, (2)福岡県, (3)大分県, (4)香川県
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 11 )福島県にある名勝はどれか。
    (1)阿武隈洞, (2)奥入瀬渓流, (3)面河渓, (4)臼杵石仏
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 12 )北海道稚内市にあり、天気が良ければ利尻島や礼文島も見える岬はどれか。
    (1)知床岬, (2)野寒布岬, (3)納沙布岬, (4)襟裳岬
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 13 )日本の最西端の島はどれか。
    (1)与那国島, (2)石垣島, (3)宮古島, (4)波照間島
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 14 )宮城県の気候の特徴と関係のないものはどれか。
    (1)夏は多雨, (2)黒潮の影響, (3)冬は乾燥, (4)やませ
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 15 )京都府中部を流れ、若狭湾に注ぐのはどれか。
    (1)由良川, (2)円山川, (3)安曇川, (4)有田川
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 16 )蝦夷富士と呼ばれる山はどれか。
    (1)有珠山, (2)利尻山, (3)岩木山, (4)羊蹄山
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 17 )渡島半島から太平洋側に分岐している半島はどれか。
    (1)津軽半島, (2)亀田半島, (3)夏泊半島, (4)松前半島
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 18 )上流に白川郷・五箇山があるのはどれか。
    (1)九頭竜川, (2)黒部川, (3)庄川, (4)神通川
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 19 )信濃富士と呼ばれているのはどれか。
    (1)男体山, (2)黒姫山, (3)大山, (4)開聞岳
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 20 )若狭湾国定公園に属している湖はどれか。
    (1)三方五湖, (2)琵琶湖, (3)宍道湖, (4)池田湖
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

【2】日本歴史(5点×20=100点)

( 1 )水墨画と大和絵を融合し「唐獅子図屏風」を描いた人物は誰か。
    (1)海北友松, (2)狩野山楽, (3)長谷川等伯, (4)狩野永徳
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 2 )江戸時代の村の説明として誤っているものはどれか。
    (1)村入用を町民が共同負担, (2)村の運営は惣法に基づいた, (3)村請制による年貢・諸役の割当・収納, (4)村民は数戸ずつの五人組に編成
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 3 )観阿弥・世阿弥父子を保護し、猿楽の完成に深く関与した権力者は誰か。
    (1)後醍醐天皇, (2)足利尊氏, (3)足利義満, (4)一条兼良
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 4 )政体書の内容として誤っているものはどれか。
    (1)太政官設置, (2)高級官吏の互選, (3)フランスの制度を参考にした, (4)三権分立
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 5 )幕府の保護をうけることを潔しとせず越前の山中に禅の道場を開いたのは次のうちだれか。
    (1)親鸞, (2)法然, (3)一遍, (4)道元
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 6 )初代六波羅探題に北条時房とともに就任したのは誰か。
    (1)北条泰時, (2)北条重時, (3)北条時頼, (4)北条実時
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 7 )醍醐天皇の時代に編纂された最初の勅撰和歌集はどれか。
    (1)古今和歌集, (2)新古今和歌集, (3)万葉集, (4)和漢朗詠集
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 8 )平賀源内の事蹟について述べたものとして適当でないものはどれか。
    (1)蘭学書により西洋画法を学び、作品を残す, (2)万有引力説や地動説を紹介する, (3)寒暖計や不燃性の布をつくる, (4)エレキテルの実験を行う
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 9 )版籍奉還の内容として誤っているものはどれか。
    (1)府知事・県令の派遣, (2)薩長土肥4藩が主導, (3)神祇官が太政官の上位に, (4)王土王民論
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 10 )天台宗寺門派の祖は次のうちだれか。
    (1)円仁, (2)円珍, (3)隠元, (4)最澄
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 11 )天皇機関説を唱えて、貴族院で批判され議員を辞職した憲法学者は誰か。
    (1)上杉慎吉, (2)森戸辰男, (3)滝川幸辰, (4)美濃部達吉
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 12 )第一次大戦で発展した産業の説明として誤っているものはどれか。
    (1)船成金発生, (2)海運業発展, (3)鞍山製鉄所設置, (4)重工業の没落
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 13 )日米修好通商条約を締結するための勅許を幕府が求めた際の天皇は誰か。
    (1)光格天皇, (2)仁孝天皇, (3)孝明天皇, (4)明治天皇
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 14 )日米和親条約により最初に下田に駐在したアメリカ総領事は誰か。
    (1)ペリー, (2)ハリス, (3)モース, (4)ヒュースケン
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 15 )663年に倭軍が唐・新羅の連合軍に大敗した戦いは何か。
    (1)鴨緑江の戦い, (2)漢江の戦い, (3)錦江の戦い, (4)白村江の戦い
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 16 )884年に藤原基経が関白に就任した時の天皇は誰か。
    (1)光孝天皇, (2)清和天皇, (3)宇多天皇, (4)醍醐天皇
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 17 )化政文化の特色として誤っているものはどれか。
    (1)上方中心, (2)町人文化, (3)江戸趣味, (4)享楽的
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 18 )桃山文化における城郭建築の例として適当でないものはどれか。
    (1)安土城, (2)姫路城, (3)五稜郭, (4)大阪城
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 19 )天智系皇統の光仁天皇と渡来系氏族の高野新笠を父母に持つ天皇は誰か。
    (1)称徳天皇, (2)桓武天皇, (3)平城天皇, (4)嵯峨天皇
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 20 )普通選挙法の説明として誤っているものはどれか。
    (1)20才以上はみな選挙権を持っている, (2)所得制限の撤廃, (3)選挙権は25歳以上であった, (4)人口20%程度が有権者になった
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

【3】一般常識(5点×20=100点)

( 1 )奧州の三大霊場とは、恐山、金華山ともう一ケ所はどこか。
    (1)岩木山, (2)出羽三山, (3)八甲田山, (4)蔵王山
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 2 )豊臣秀吉が朝廷から受けた位は、次のうちどれか。
    (1)征夷大将軍, (2)摂政, (3)大老, (4)関白
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 3 )「黒いダイヤ」とも呼ばれる鉱物は何か。
    (1)ボーキサイト, (2)コバルト, (3)石炭, (4)タングステン
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 4 )ナノテクノロジーの「ナノ」とは何分の1を意味するか。
    (1)1千万分の1, (2)1億分の1, (3)10億分の1, (4)100億分の1
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 5 )国連安保理の常任理事国は何カ国か。
    (1)5カ国, (2)6カ国, (3)7カ国, (4)8カ国
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 6 )日本庭園と関係の深いものはどれか。
    (1)堆朱, (2)飛び石, (3)回り舞台, (4)点前
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 7 )日本の社会保障制度は社会福祉、社会保険、公衆衛生とあと一つはどれか。
    (1)公共事業, (2)救貧制度, (3)公的資金, (4)公的扶助
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 8 )「働き盛り人口」と言う場合、何歳から何歳までの人を指すか。
    (1)20歳~65歳, (2)18歳~64歳, (3)14歳~65歳, (4)15歳~64歳
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 9 )イギリスの貨幣単位は何か。
    (1)ユーロ, (2)ポンド, (3)ドル, (4)リラ
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 10 )戦後の円の最高値は1ドルいくらか。
    (1)69円台, (2)79円台, (3)89円台, (4)99円台
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 11 )労働に関する法律のうち、最も早く制定されたのはどれか。
    (1)最低賃金法, (2)労働組合法, (3)労働関係調整法, (4)労働基準法
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 12 )米国民の大半が信仰する宗教・教派はどれか。
    (1)イスラム教, (2)ユダヤ教, (3)カトリック, (4)プロテスタント
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 13 )工業標準化法による国の基準に合格した製品につけられるマークはどれか。
    (1)JASマーク, (2)STマーク, (3)PLマーク, (4)JISマーク
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

( 14 )島国ではない国はどれか。
    (1)マルタ, (2)モナコ, (3)キプロス, (4)モーリシャス
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 15 )スリランカの主な宗教は何か。
    (1)キリスト教, (2)イスラム教, (3)仏教, (4)ゾロアスター教
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 16 )労働者が業務の遂行中、業務に起因して受けた負傷や疾病、および死亡を何というか。
    (1)労働損傷, (2)労働負傷, (3)労働災害, (4)労働被害
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 17 )自然科学の分野で顕著な研究業績を収めた女性科学者に与えられる賞はどれか。
    (1)乱歩賞, (2)猿橋賞, (3)直木賞, (4)芥川賞
    あなたの解答: 0 正解: 2 正誤:×

( 18 )労働力人口比率とは、何歳以上の人口に占める労働力人口の割合のことか。
    (1)15歳, (2)18歳, (3)20歳, (4)22歳
    あなたの解答: 0 正解: 1 正誤:×

( 19 )日本生まれでない武道は、次のうちどれか。
    (1)柔道, (2)合気道, (3)少林寺拳法, (4)剣道
    あなたの解答: 0 正解: 3 正誤:×

( 20 )日本国憲法の三大原理とは、「国民主権」と「基本的人権の尊重」ともう一つは何か。
    (1)安全の確保, (2)自由権, (3)信教の自由, (4)平和主義
    あなたの解答: 0 正解: 4 正誤:×

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ヤミガイド110番>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!
JTBグループは、長期間に渡り、(正規通訳案内士よりも安く使える)ヤミガイド(無資格ガイド)を使ってきたので、業界では「ヤミの御三家」と呼ばれていますが、JTBグループに限らず、ヤミガイドの情報をお知らせください。(匿名可)
不正、不法行為を天下に公開したいと思います。
不法行為を繰り返すJTBグループは、恥を知れ!

・件名:ヤミガイド110番
・宛先:info@hello.ac
・内容:下記を必ず明記してください。
 (1)旅行会社(支店)名(電話番号)、担当者名(携帯番号)
 (2)ツアーの内容:催行月日、訪問場所、できれば旅行日程表
 (3)ヤミガイドの氏名、携帯番号

●JTB九州が、ヤミガイドを募集した例
このような動かぬ証拠があれば、是非、ご提供ください。
http://www.hello.ac/exam/pdf/china.pdf#zoom=100.pdf

●観光庁のアリバイ作りの<口頭での注意処分>
JTBグループと癒着関係にある観光庁は、JTB九州に対して、アリバイ作りのために、簡単な<口頭での注意処分>でお茶を濁したのみでした。
誠に情けない話ですが、カネ儲けのために、官民ともに腐っているのが現状です。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40879

●ヤミガイド問題に限らず、広く<通訳案内士業界の諸問題>については下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/205d9d64395041166aee0c1cfeb425e7

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles