Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

2017年度<第1次筆記試験>合格体験記(1)

$
0
0

2017年度<第1次筆記試験>合格体験記(1)

●受験外国語:英語
●職業:会社員
●メルマガ読者、セミナー参加者、教材利用者、動画利用者

(1)受験の動機

リタイア後、70歳でも80歳でも体が動くうちは稼げるように、プロの通訳案内士を目指したいと思ったことが動機です。
まずは試験に合格し、2020年のオリンピックにボランティアと参加し、通訳ガイドボランティアで修業を重ねたうえで、リタイア後、プロの通訳案内士として活動したいという野望を持っております。

(2)第1次試験対策

< 英語>(TOEIC SWテスト, ライティングテスト160点 にて免除)

<日本地理>(昨年度一次試験合格 にて免除)

<日本歴史>(昨年度一次試験合格 にて免除)

<一般常識>(昨年度一次試験合格 にて免除)

(3)ハローのメルマガ、セミナー、教材、動画などで役に立ったこと

「日本的事象英文説明300選」は要領よく、的確に、各分野を網羅しており、表現についてとても参考になっております。
また、Flash Card は暗記に優れモノで、日々、通勤電車の中で活用させていただいております。
動画は二次対策を中心に一通り見させていただき、また、10/29のセミナーに初めて参加させていただき、植山先生のあふれんばかりの熱量を感じ、二次試験まで頑張らねばと勇気をもらいました。

(4)第2次口述試験合格への決意表明

昨年は二次試験で不合格となり、悔しい思いをしました。
今年は現行試験方式の最後の年なので、ぜひ合格したいと考えております。
10/29のセミナーに参加させていただき、的確な分析で絞り込みしていただいた内容について、あとは私自身がやるだけと考えております。
悔いのないよう鍛錬し、自信をもって当日を迎えたいと考えております。

以上

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles