2017年度<第1次筆記試験>合格体験記(26)(英語)
●メルマガ読者、教材利用者、動画利用者です。
(1)受験の動機
通訳案内士にずっと興味を持っていました。でも自分には雲の上の仕事かな...。外国語大学にいったり海外留学をした人がなる仕事なんだろうな...と。
若くないけど人生は一度きり。行動を起こして夢をかなえようと受験しました。
(2)第1次試験対策
< 英語>(自己採点:83点)
<日本地理>
<日本歴史>
<一般常識>(自己採点:60点)
(3)ハローのメルマガ、セミナー、教材、動画などで役に立ったこと
ハローの動画には本当にお世話になりました。これしかしなかったといっていいくらいです。
時間の許す限り何度も繰り返し見ました。一次試験だけではなく二次試験でも言い回しは役にたつものばかりです。
「日本的事象英文説明300選」は必須です。これで英語の得点はかなりちがってきます。
地理や歴史は子供の学校で使った教材を借りてにらめっこ。 地図をチェックしながら動画を見る。
歴史は絵画や仏像を確認しながら動画を見る。一般常識は今どきを学習したほうがいいかもしれません。
「君の名は」がでたので。世界遺産関連ははずせない話題です。
(4)第2次口述試験合格への決意表明
ここまできたら合格しかありません。
残念ながら講義に参加できませんが動画でしっかり勉強させていただきます。
毎回ほんとうにありがとうございます。
この試験に合格できなかったらガイドにはなれない!の気持ちで臨みます。
今回受かれば、即ガイドの方向で駒を進めていきます。
以上