Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)の感想

$
0
0

<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)の感想

●本日は、楽しいセミナー、どうもありがとうございました。
初めて、ハローアカデミーの催しに参加させて頂きましたが、あっという間の三時間半でした。
最初にお話下さった「決心をする。」という、阪神大震災の体験談が、とてもよかったです。
今日、学んだ大切なことは、
1.勉強工程表を作る。
2.準備する。
3.明るく、大きな声で。
また、先生の明るく楽しい講義を聞かせていただき、
4.話術で相手を楽しませる ということも、ガイドの資質として、重要である。とも感じました。
本当に、大変有意義でした。

●植山先生
本日のセミナー講義有難うございました。4時間が アットいう間に経ちました。
一言も聞き漏らしてはなるものかと全身コレ集中! でした。
”決心”、”意思あるところに道が開ける” 喝を入れていただいて爽やかです。
先生のお話、お声を聞いていると、”強い一念が道を開く”のコンセプトが素直に信じられます。
又、さりげなく衆院選、麻生財相の話題などとても楽しかったです。
2次試験の準備は膨大ですねスピーキング以前に各事象について正確に知識を植え込まなければと痛感しています。
生活に無駄をなくし、どれだけ時間を作り出せるかが勝負か・・・

●今日は嵐が接近する中、熱い熱いセミナーをありがとうございました!!
会場も大勢の人たちでいっぱいで、とても心強く感じました。
いただいた資料だけでも十二分に価値がありますが、初めて生の先生のセミナーを受講できて、ちょっと感激していました。とても楽しく、あっという間でした。
そして、ふつふつと二次試験に向けてモチベーションがあがってきました!
あれだけの資料をまとめられるのは、結構な労力であっただろうと思います。
また、会場の手配や告知、プレゼン構成など考えられるのも、さぞや大変だったことでしょう。
それを300選の発送のかたわらやってくださっていたと思うと、本当に頭が下がります。
現在はハロー閉校されていて、このようなボランティアのようなことをやってくださっていて、お仕事は大丈夫なのか心配になるくらいですが…。

●本日はどうもありがとうございました。
楽しいお話に時間があっという間に過ぎました。
2次試験へ向けて、あせりばかりがつのり、毎日空まわりして過ごしていたように思います。ポイントをしぼり、残り1カ月を過ごしたいと思います。

●本日は貴重なセミナー、ありがとうございます。
まじかに迫った2次試験を前に、少々焦り始めていた頃で、改めてモチベーションを上げることができました。何よりも重厚な資料をいただき、感謝いたします。
先ず以って試験に向かう心構えが肝心、とのセミナーの趣旨、突破力を発揮してこそ道は開かれる、と理解いたしました。
そのうえで、詳細な過去問分析を踏まえた予想問題の組み立てはたいへん説得力がございます。
逐次通訳のメモの取り方、60点ラインを確保する通訳試験のノウハウと具体的な予想問題の提示に至るまで、全体の構成がよく頭に入りました。またプレゼンテーションとスピーチの違いを提示していただき、スピーチのトピックを準備せよとのご指導、一段構成、二段構成の展開手法とそのポイント、話につまってしまった時の四段階対処法。その具体的な実践回答例まで用意していただきました。
これらは2次試験までの残り時間が少ないなか、たいへん貴重な資料となりました。

●本日は、わずか3000円の費用で、ありえへんくらい2次対策のノウハウを頂戴し、本当にありがとうございました。
大変、目からウロコの知識が多く、セミナーを受けて、ああしよう、こうしてみようとだいぶ自分の勉強の進め方が見えた気がしております。
引き続き今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。 

●本日は、大変楽しく意義深いセミナーを有難うございました。
想像していた以上の、先生のエンターテイナーぶりに少々度肝をぬかれましたが、多くの参加者の方々とご一緒できて、非常に刺激を受けました。
試験のことは、考えるたびに身震いがするほど怖いですが、考えてみれば人と人と触れ合いの場ですし、
何とか「伝えよう」という気持ちさえあれば、大丈夫なのではないか、という心強い気持ちがしてきました。
もちろん、宮本武蔵のように本気モードで準備はするつもりです。どこまでやれるか、自分に賭けてみようと思います。
(実際のところ、1週間前からアルコール断ちをしています。「何かを得ようと思うなら、何かを我慢しなくちゃ」という気持ちになりまして)

●本日は,先生のコメディアンのようなユーモアセンス,
刑事(探偵)のような情報収集・分析力,そして,カリスマ教祖のようなあふれる信念とみなぎる活力。通訳案内士試験に対する過剰なまでのエネルギーは,大変,気合いを注入になりました。

●今日は、二次対策のセミナーを受講させていただきありがとうございました。
YouTube では何度も拝見している植山先生ですが、実際にお会い出来て本当に嬉しかったです。
先生の漫談が楽しく、セミナー中ずっと笑っていたように思います。
私は、高校で英語を教えていますが、植山先生のように時々冗談を言いながら楽しい授業する事の大切さを痛感しました。
一次試験の結果はまだわかりませんが、二次対策の内容は、今度ずっと大切な知識ですから、頑張って自分の物にしたいです。

●植山先生のお話は大変勉強になり、また、覚悟を決めて試験に挑む動機づけをいただくことができました。心よりお礼を申し上げます。
分析に基づく予測からご指導いただいたポイントを外さず、限られた期間で対策を立てたいと思います。
軽妙かつパワフルなお話を、じかに聴かせていただくのは想像以上の迫力でした(毎年、聴講したいくらいですが、それでは本末転倒ですね)。
受験対策を超えて、人生訓として、ためになる内容です。試験以外のことにも適用される貴重なお話、ありがたくかみしめています。

●今日の対策セミナー参加させていただきました。大変、印象的で日曜の午後を使った甲斐がありました。
決心(心構え)と、試験に必要な勉強とそののコツ(技術)の双方にわたり、大いに役に立つセミナーで、大変感謝申し上げます。
勉強工程表をしっかり作り直して、後34日取り組む覚悟が、おかげ様でできました。
もし、次の日曜、もう一度セミナーをされるという事ならばぜひ参加したく、どうぞよろしくお願いいたします。

●地方に住んでいるため日頃から一人で学習しており同じ学習者に会うこともなくハローの資料やビデオが試験対策の大きな柱です。
過去の2次セミナーの資料を読んでいたので本日の資料で参考にしたかったものは2017年の予想問題でした。
自分なりに2次対策のプレゼンテーションを作り暗記のスケジュールも作ったところでしたが先生の縦横無尽の分析に比べてとても甘かったことに気がつきました。学習時間は限られているので多くのことは増やせられないのですが、出題者の傾向、今年の狙い目などについては十分チェックして臨みます。
しかし、本日セミナーに出席してみて一番参考になった物は「本気になる」、「決心する」と言うことでした。お話を聞いて体温が上がったような気がします。自分の目標に向かって残る1ヶ月余りを全力で走ります。本日はありがとうございました。

●始まる前は、こんなに時間が必要なのかと否定的に思っていましたが、いざ講義を聞いてみると長いどころか時間が全く足りなかったですね。
内容は大変面白く、また興味深い内容でした。今後の学習の仕方、面接試験の受け方等大変参考になりました。残り1か月となりましたが今日教えて頂いた内容で準備していきたいと思います。

●本日は、非常に有意義で、受験者のことをお考えになったセミナーを実施して頂き、誠にありがとうございました。
資料も動画も公開するとのことで、当初は参加にあたり正直迷っていました。
今までの無償の情報提供への感謝の気持ちと、セミナーの臨場感を感じてモチベーションを高める意図で参加をしましたが、大正解でした。
実際に先生のお話を直接お聞きできたことは、予想以上に得るものが大きく、大変満足な時間を過ごすことができました。
資料は貴重な情報が既に十分詰まっており、事前に読んできましたが、詳細な説明を受けることにより腹に落ちる箇所が多々ありました。
特に、出題傾向分析の視点や、学習の指針、試験の心構え等、より理解を深めることができました。冒頭の決心についてのお話で、モチベーションが高まりました。
過去の動画よりユーモア溢れる内容であることは想定しており楽しみにしてましたが、実際に現場で聞くと想定以上に面白可笑しく、時間があっという間に過ぎてしまったようでした。

●本日は、予想以上に爆笑ありの有益な講座をありがとうございました。
行くまでは、台風も心配で、また雨の中道に迷いかけ不安でしたが、無事行き着け良かったです。
今まだ帰途ですが、何とか静岡まで帰れそうです。
プリントアウトしていった教材の、見直し、特に最後の方を自分でしっかりしないといけないなあと思っています。
できればもう一回のセミナーにも行きたいくらいです。まずは、お礼まで。

●台風をものともしない受講生200名の総エネルギーにお一人で立ち向かわれた植山先生の阪神淡路大震災のエピソードに、強い意志から生み出される臨機応変な対応の最良の例を知ることが出来ました。
二次試験に駒を進められるか分からない時点での受講でしたが、短期決戦を強いられる状況でも最善の準備を容易に進める目処がついたのも 植山先生のお陰です。
私の最終目標は通訳案内士合格の先にあり、ロボットや人工知能(AI]に代替されない、プロフェッショナル通訳で観光立国日本を支えて行くことです。
今日のセミナーはビジネスの現況を知る上でも有意義なものでした、厚く御礼申し上げます。

●一言で述べると、植山様から大いなるエネルギーを頂くことが出来ました。
昨日までは、2次対策関して、暗中模索の状態でしたが、本日のセミナーで2次対策の分析・傾向の情報の開示があり、希望の光が一筋、見えた気がしました。
あとは、宮本武蔵のごとく、試験まで出来る限り鍛錬を実施し、「人事を尽くして天命を待つ」と言えるまで取組んで行きます。

●本日はセミナーに参加させていただきましてありがとうございました。
まず、たくさんの資料を本当にありがとうございました。
全71ページに及ぶ詳細な資料は、植山先生の緻密な分析に基づいた貴重なデータが満載で2次試験の全体像を把握することができました。
語学力の厳しい私にとって少し光が差してきた思いです。
本日いただいた資料を繰り返し学習します。セミナーに参加して、「合格しよう!」という思いは、より、クリアになりました。
2次試験まであと1か月ですが、何とか食らいついていけるよう頑張ろうと思います。

●本日の講義お疲れ様でした。笑いあり叱咤激励あり非常に有意義な時間を過ごすことができました。
植山先生の講義では特に震災時の関西訪問のエピソードが非常にためになりました。
何ごとも始めから無理だろうと思っているとその先はないということがよくわかりました。
また、二次対策にあたっては一次の時もそうでしたが、本日の資料が非常によくまとまっていますので、この資料一本に絞り対策を練ろうと思います。

●植山先生の解説講座は熱気に満ち、かつおもしろくて、長時間にわたるお話も楽しみながら聴くことができました。
二次試験の出題分析はとてもわかりやすく、どこをどのように勉強していけばいいのか、ヒントが満載でした。
なかなか、自分ではここまで、細かい分析をすることはできなかったと思います。
先生が時間をたくさんかけて分析し、ヒントをたくさん与えて下さったからには、絶対合格したいという気持ちになりました。
こうしたモチベーションを持つことが出来ただけでも、大雨の中、時間をかけて、参加することに意味があったと思います。先生、ありがとうございます。

●今日は楽しいセミナーをありがとうございました。
改めて先生のすごさを実感し、通訳士試験に受かりたいという決意を固めると共に+いつか先生みたいに器の大きい人間になれたらいいな~、という願望も強まりました。
(今のところ、先生の器の大きさは、今の自分とはレベルが違い過ぎ、目標が遠すぎる感じがして「願望」と書いたのですが、これも「決意」の問題ですかね・・・???!!!)
嘉悦さんのお話は、「現役ガイドかつ受験中」ということで、「中味をどう覚えたら良いのか」ということが伺えてありがたかったです。
Xさんのお話は、「試験のその後」という、あまり間近に聴く機会のない内容で、たいへん参考になりました。
もし来週もセミナーがあるのでしたら、喜んで伺います!引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

●本日は、素晴らしいセミナーをありがとうございました!
決心、心構え、採点方法、過去問分析、予想問題、困った時の対処方法まで何一つ無駄のない(漫談も含め:笑)素晴らしい3時間半でした。
スーパー高校生「嘉悦さん」の模擬ガイド試験対策としての戦略と勉強方法も大変的を得ていて目からウロコの情報ばかりでした。
二次試験まで残り約1ヶ月。一次合格を信じ、本日から全力で臨みます!
・まず改めて「絶対合格する」と、決心します!
・本日の資料を熟読し、自分の強みと弱みを整理し、勉強プランを作成します
・テーマ毎の過去問・予想問題に対し、必要な知識・固有の言葉を整理します(300選、簡単な言い回し)
・自分の得意分野を整理し、スピーチのパターンを複数作成します
・過去問・予想問題に対するスピーチを繰り返し練習します(ガイドになった気持ちで)
・隙間時間を活用し、逐次通訳のメモ取りの練習をします
・毎朝「五輪の書」を思い出し、(我、事において後悔せず!)
植山先生、本日セミナーに参加させていただき本当にありがとうございました。
2次模擬面接のセミナーも開催されるようでしたら、ぜひ参加させてください(もちろん有料でも伺います;笑)

●試験日までの約1ヶ月間の勉強をどのようにやっていくかに大変役立つ内容のセミナーでした。
本当にありがとうございました。宮本武蔵のように、鑑識力を身につけ、役にたたないことはしない。
出題回数の多い問題から始め、それに関連しそうな問題へ。植山先生の予想問題もしっかりやっておきます。

●本日は大変お世話になりました。
おっしゃるように盛りだくさんだったので時間の制約もあり、もう一時間ほどいただきたかったですが、収穫は大きかったと感じております。
特に先生の中盤以降の過去問分析及び予想問題、レオナルドさんの論理的なアプローチの仕方は為になりました。
11月9日の一次試験結果は不明ですが、二次に向けて準備を加速させたいと考えております。

●本日は第2次口述試験対策特別セミナーに参加し、初めて植山先生の講義を対面で聴講する貴重な機会に恵まれ大変感謝しています。
本日の講義では、映像や音声資料とは比較にできないほど「先生の気合い」や周りの受験者の皆様の「気迫」を肌身で感じ取ることができました。
本日セミナーを受け、自分も「決心」を新たにした次第です。
講義の中身についてですが、
(1)過去問を分析する際の考え方や試験問題の中に隠された「流れ」の掴み方に関する説明が大変参考になりました。
この後、自分流の「武器」作成時に活用できそうです。
(2)スーパー大学生こと嘉悦様の講義は、現役ガイド兼現役受験生の両方の視点に基づいており、プレゼン試験に向けて明快かつ効率的な取り組み方法として感銘を受けました。特に外国人旅行者向を意識した「前提知識を必要とせず理解できるレベルまで説明内容をブレークダウンする事」や、「日本と外国を対比して説明する事」などはプレゼン試験時のスピーチ構成方法としてだけでなく、今後ガイドとし現場で活動する際のガイディング力向上に向けた示唆に富んでいました。
本日は、2次試験に向け残された時間を有効に活用するための貴重なアドバイスと勇気をたくさん頂き、改めて御礼申し上げます。大変ありがとうございました。

●植山先生
(1)総括:非常に充実した講義で、宝の山を歩くの感でした。植山先生の膨大な経験値とご洞察が、2時間に凝縮できるわけもなく、深遠な哲学のごくごく一部に触れさせて頂いた訳ですが、冒頭の、「決心」の項は、今後、2次試験は勿論ですが、通訳案内士という先の長いキャリアにおいても、座右の銘とさせて頂きたく思った次第です。
目標を潜在意識のレベルまで浸透させる、そのことを銘記させる名言でありました。
講義の底流に流れる人間愛、血の通ったコミュニケーション、等、通訳案内士業でとても大切な心得を学ばせて頂いたと思っております。
同じ内容を伝えるにしても、ただ表面的になぞるのと、熱意をもって思いを伝えようとする「意志」の違いを、本日の講義で強く再認識致しました。有難う御座いました。
(2)試験の心構え:資料7ページの、「ガイドになったつもりで」は、過去問などのテーマの捉え方、来たる2次試験準備に於いても、大変に貴重なヒントになりました。
準備作業は、基本練習が多く、ややもすると単調になりがちですが、それを「常在戦場」の心得で、一定の緊張感を持って進めるうえで、この教訓は大変参考になりました。
ゴルフの教訓に、練習場で実際のホールを頭に描いて、というものがありますが、まさに、日本的事情のスピーチを2分間で組み立てる際、訪日外客のお客様を目の前に描いて、という実践の場を想定して練習をすると、面白さと緊張感が倍増します。
この点も、今後銘記して励みたいと存じます。今日の講義で、再認識致しました。
(3)2次試験の具体策:過去問と予想問題が盛りだくさんでしたが、12月3日までまだだいぶ時間がありますので、今日頂きました植山先生の「予測」を反芻しながら、全てのテーマをもれなく自分なりに説明できるように練習致します。このように、試験のエッセンスと方法論が明確になり、迷いなくクリアな気持ちで試験勉強に邁進できるのも、植山先生のお陰です。心より感謝申し上げます。
(4)顧客第一の姿勢:阪神淡路大震災の際のテナントの方々の安否確認のエピソードは、顧客サービスの本質を突く、大変に重要なお話しとして拝聴致しました。心に響くカスタマーサービスは、通訳案内士となってから、とても重要なファクターであろうと確信致します。通訳案内士も、究極的にはお客様の心に響くサービスを継続していかないと、長続きはしないと思います。その意味で、阪神地区の交通事情が全く不明な状況下、なんとしてもお客様の安否確認をするために、総責任者であられる植山先生自らが即日現地に足を運ばれたというエピソードは、大変貴重な教訓として、胸に刻み込むもので御座います。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles