Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)の感想

$
0
0

<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)の感想

●本日は長時間に渡り貴重なお話を聞かせてくださってありがとうございました。
2回目の参加でしたが、先生の話術と情熱のおかげ様で、あっという間の5時間でした。
セミナー冒頭に、試験官の目線に立ち、感性を学ぶというお話がありましたが、限られた時間の中で効率的に勉強を進めていく上でとても参考になりました。
また、通訳案内士を目指すにあたって原点に立ち返らせてくださり感謝しております。
先生ご自身の若かりし頃のお話も自分に照らし合わせらせて振り返ることができ、大変良い時間が過ごせました。
テクニックだけでなく、精神面でもどのように2次試験に臨むべきか、道が見えた気がしました。
一次試験の合否はこれからですが、通訳案内士試験取得に向け、残り1か月弱メロスのように走ります!

●植山先生、本日は有難うございました。
通訳案内士を調べていたら先生のホームページに出会い、動画を通して歴史、地理、一般常識を学ばせて頂きました。
第1次邦文試験対策<特訓1800題>も利用させていただきました。有難うございました。
先生の以前の動画も拝見させていただき、是非お目にかかりたい、先生のお話をお聞きしたいと思いまして29日申し込みましたが、あいにくの台風で出席が出来ず、諦めておりました。そんなわけで本日のセミナーに参加できまして大変嬉しく思いました。
これだけの資料を膨大な時間をかけてご用意くださった先生の熱意、通訳案内士を憧れの職業にと熱く語る先生に孤独な受験生の一人として大変心強く感じました。
一次試験の発表も気になります。いずれにしても先生の集大成された資料を基本にして先生の言葉を噛みしめながら学んでいきたいと思います。
帰宅した今は大変な量に圧倒されていまして、どうやって進めていくか呆然としているところです。
常に基本に帰って、武蔵の鉄則に戻り邁進して参ります。
本日は有意義な解説有難うございました。楽しいお話は頭に残るものですね。横道にそれても全く外れているわけではありません。
先生のお人柄が感じられて嬉しくなってしまいました。これからもお元気でご活躍ください。

●2日間、8時間にわたる講義を初めて聞かせていただきました。
大変面白く、かつ大変ためになりました。
予想問題から特に重要とされた約100題のお題をこれから集中的に勉強して、試験当日に備えたいと思います。
これから試験を受けるうえで大変不安がありましたが、先生の力強い講義を聞いて、エネルギーを得ることができ、なぜか自信が出てきました。
ありがとうございました。

●本日は第2次口述試験対策の追加特別セミナーを開催していただき、ありがとうございました。
また、改訂版資料もありがとうございました。
先週聞いたお話でも、改めてまたお聞きすると新たな気づきが多々あり、有益でした。
これだけ予想問題を網羅していただければ、プレゼンテーションは3テーマ与えられるのですから、少なくとも1つはヤマが当たるに違いないと自信がわいてきました。
「五輪の書」に学ぶ勝利の鉄則を守り、教示していただいた予想問題、予想テーマを確実に押さえて試験に臨みたいと思います。
あまり準備していなかった分野から出ても、武蔵が言うところの「鍛錬によって全身が自由自在になる」ことができれば、臨機応変にしのげそうです。
あと28日、これだけあれば、先生がおっしゃるようにまだかなりのことができます。
闘志を内に秘めて頑張ります。

●今日は本当に充実の一日でした。
セミナーは今まで何回も動画で見せていただいていましたが受験前に一度は実際に参加して受講してみたいと思っていました。
先週参加できなかったので、参加された皆様のご感想を読むたび、行けたらよかったのにと悔やまれました。
今日は始発の新幹線に乗っての日帰り参加で少し大変でしたが、それ以上に植山先生に初めてお目にかかれたこと、たくさんの時事的なお話、楽しいトークなどであっという間に時間が過ぎました。
セミナーに向かう時は、あと28日しかないと焦り始めていましたがまだ28日もある!と気持ちを切り替えて頑張れる気持ちに変わりました。
今やるべきことがしっかりと見えた気がします。これだけたくさん教えていただいたので、絶対にやるしかないという気持ちになれました。
ありがとうございました。

●本日は朝から一日、お時間ありがとうございました。
参加して本当に良かった!というのが一番の感想です。
無駄なく、効率よく学習するための情報を惜しみなくお伝え下さり、感謝しております。
あと、1ヶ月しかない!と思っていましたが、先生がセミナー中何度も、まだ1カ月ある!と念押しされていて、確かにそうだ、1カ月あればこれからでもたくさん勉強できるという風に前向きに捉えられるようになりました。
何事も物事は考えようだと感じさせられました。
そして、プレゼンでのコツは自分の話題にうまく誘導してステージに持ち込むこと。
伊勢神宮が出れば熊野古道、熊野詣。
19世紀についてであれば、鎖国、明治維新、坂本龍馬など。
あとは、浮世絵について聞かれれば東海道五十三次につなげることもできる。
いくつものトピックを繋げて内容に深みを出すコツも教えていただきました。
やはり、そのためには「300選」は絶対大事になってくると思いました。
今回のセミナーでは、外国人が好みそうな質問例、トピック全体を見れて、良かったです。
先生の話を聞いていて、最後の方には、キーワードが出てきたら次はこれが関連トピックだなと思い浮かぶようになり、本当に効率的な勉強時間となりました。
あとは、今日の復習して暗記していきます。
「300選」と今日のセミナー資料に集中してやるのみ、頑張りたいと思います。
本日はありがとうございました。

●出題者、試験官の視点に立つというテーマから、二次試験の出題傾向分析と予想問題まで詳しくお話いただき、向かうべき道が見えたように思います。
あとは鍛錬あるのみ。まだ一次試験に合格しているかも分かりませんが、進むべき道に向かって努力したいと思います。
本日は楽しく実になるセミナーをありがとうございました。

●本日は非常に内容の濃いセミナーをどうもありがとうございました。
1次試験はおそらくダメなので、来年の受験用にと思い、受講させていただきました。
至れり尽くせりの内容で、この内容で1ヶ月頑張れるチャンスがあれば、本当に良かったのに、という後悔の思いで一杯です。
法改正もあるので、来年はもしかしたら、これまで積み上げた試験免除がフイになるかも知れず、辛いです。
センター試験(日本史)を申し込んでいるのですが、無駄になるかという気持ちが頭をもたげ、こちらも辛いですね...。
きちんとしたガイドになるために、日本史を勉強し直すチャンスととらえ、また、再来年(来年は、日本史は免除と思っています)2浪した場合に役立つと思い、勉強はしますが...。
今年受ける方は、ぜひ、頑張って欲しいです。

●2次試験追加セミナー受講の感想をお送りいたします。
植山先生、本日は追加セミナーありがとうございました。
席もゆったりで、楽しく拝聴することができました。
重点項目の絞り込みができましたので、集中して準備いたします。
ありがとうございました。

●今回も大変貴重なお話を聞くことができ、とても有意義な5時間でした。
一次試験の結果がまだわからない中で、なかなか本気になれないのが現状です。
でも、悔いが残るといやですし、来年はさらに難しくなるとのことなので、今夜予定を考え、声を出して読む練習をします。
それにしても、覚えることが多いです!

●植山先生、本日はありがとうございました。
厚かましくサインまで頂き、感謝感激です。
モチベーションが下がり気味の時は、先生のサインを見てまたがんばります。
今日の講義あっという間の5時間でした。どんなふうに準備をしたらいいのか、道筋が見つかった感じです。
私は韓国語なので、これからも翻訳しなければならない所もあるのですが、俄然やる気が出て来ました。
2年計画で受験するつもりだったのですが、今年絶対に決められるようにがんばります。
本日はありがとうございました。

●先週に引き続いて、2回目のセミナーも参加させていただきました。お疲れ様でした。
過去問の分析や想定される出題者の考え方等からの予想問題の解説に十分時間を取っていただき、対象のトピックスのイメージが出来、またプレゼンでのその展開の方法論など、かなり頭に刷り込みができました。
武蔵の言葉にある、後は鍛錬(勉強)を、先生のセミナーを最大限活用させていただき、さらに自分なりの工夫を重ねて、残り1か月、励みたいと思います。
ありがとうございました!

●本日も熱意ある講義、ありがとうございました!
10/29も参加させて頂きましたが、今日は、さらにわかりやすく拝聴しました。
一次試験も合格しているか、結果待ちではありますが、自分を信じてこのまま勉強を続けて参ります!
残り28日をどうやって勉強したらいいか、不安でしたが、植山教祖さまを信じて進めて参ります!
1日ありがとうございました!

●本日は、お心のこもった、また、楽しく情報満載のセミナーを伺わせていただきまして誠にありがとうございました。
会場の様子も先生のお話も完璧で、とても貴重な機会を得られました。
私も怠けていてはいけないと、やる気が俄然、出てきました。
いただいた資料を十分に活用し、残りの4週間、頑張ります!

●2週に渡り、渾身の力を振り絞った資料作成と、セミナー開催を本当にありがとうございました!!
どのように感謝を表現したらよいか分からないです。
先生からいただいた情報を生かして準備し、試験に臨めるように努力することが私にできる先生への最大のことかな、と思いました。
帰路に「プレゼンテーションの準備」で、「万能タイプ」をいくつか用意しようと思い付き、今は「どんな内容にしようかな~」と考え始めていて、わくわくしています☆
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
愛と感謝と尊敬をこめて☆☆☆///

●本日はどうもありがとうございました。
貴重なお話を聞いている間にに時間があっという間に過ぎました。
2次試験へ向けて、「300選」の暗記に日々勤しんでますが、数分前に暗記したと思えるトピックを再度復讐しても思い出せない状況に苛立ちを感じている状況です。
宮本 武蔵の様な達人の境地に達するのは無理と感じていますが、次年の試験が難化するとのことで、今年が最後のチャレンジと心得、不退転の覚悟で残り1カ月を過ごしたいと思います。

●植山先生
2週に渡ってのセミナーお疲れ様でした。
私は先週先約があり、伺えず、大変悔しかったのですが、ボリューム増大で今週も開催して頂き、参加することができました。
感謝しております。
受講生の皆さんは私見ながら、私より年上の方が多く、大変モチベーション高くお見受けしました。
それが大いに励みになりました。お友達になりたかったのですが、どなたともお話し出来ず残念でした。
先生のお話は飽きることなく、大変楽しかったです。
ありがとうございました。

●本日はどうもありがとうございました。
20番のプレゼンの予想問題が大変参考になりました。
あと1カ月しかない、とあせっていましたが、まだ1カ月ある、とのお言葉を励みに、試験の日まで頑張りたいと思います。

●本日の特別セミナーを聴講させていただきました。
5時間に亘るセミナーはとても興味深く、充実した内容で驚いております。
(1)中年以上の受験者に心理面からの指導は腑に落ちました。気持ちを前向きに持つことができました。
(2)300選の受験対策が分かり、来年受験に向けての指針になりました。
(3)次年度1次試験受験生にむけてのセミナーを考えていただきますと助かります。
本日はありがとうございました。

●本日はありがとうございました。
既に、ボランティアの通訳ガイドとして活動をしていることから直前対策、ということよりも、これからの1年間の過ごし方やスキルの積み上げ方の具体的なイメージを作れたような気がしています。
・「日本的事象英文説明300選」を丸暗記するだけではなくそれぞれの内容を咀嚼し、「日本人の一人として」自分の言葉で海外からのお客様にご紹介できるガイドになる
・「一期一会」であることを忘れることなくお客様に何か1つでも、日本について新しい発見がある旅になるよう、きっかけを提供する
・「as a representative of Japan」として一人一人のお客様に向き合い、それぞれの興味・関心や旅の目的に寄り添えるよう少しでも多くの引き出しを持っておく
そんなことを忘れずに、これからの時間、日ごろのボランティア活動を通して、試験に必要なプレゼン力と様々なスクリプトを積み重ねていきたいと思いました。
一方で、<通訳ガイドが憧れの職業になる>が具体的にどのようなガイド像になるのかつかめなかったのが正直なところですが、単に知識レベルや語学力だけではない、その他必要な素養なども、ガイドを目指す上で、定義を明確にしていただけるといいな、と思いました。
(JNTO,あるいは、観光庁の仕事でしょうか。)
また、来年の受験に向けてこういった機会にも参加させていただきます。
本日はありがとうございました。

●本日はセミナー開催ありがとうございました。
前回に引き続き今回もパワーを注入して下さり感謝しております。
途中、先生の漫談を欲している自分がいました(笑) あと四週間一日も無駄にせず勉強に励みたいと思います。
そして必ず合格するんだという決意を更に強めて臨みたいと思います。先生の通訳案内士に対する熱い気持ちも改めて知ることができ、勇気を貰えました。
今回はより実践的に詳細に対策をお話しして下さり、とても参考になりました。
試験官の立場になって考えるという王道を教えて頂きとても納得することが出来ました。
また過去問から類推・連想される予想問題もしっかり教えて頂き有り難かったです。
武蔵の様に自由自在に対応できる様に準備していきます。

●所用により第一回目のセミナーに参加できなかったため、本日のセミナーの開催誠に感謝いたします。
植山教祖のお話を聞き、来月の二次試験へ向けて『やってやろう!』という力が湧いてきました。
2.990円という格安ではありますが、私にとっては何万円もの価値があるセミナーだったと思います。
今日のお話を忘れず、励み続け、絶対受かります!
引き続きご指導宜しくお願いします。

●平素より大変お世話になっております。
本日はセミナーに参加させていただき、誠にありがとうございました。
前回同様、今回のご講演も非常に有益で素晴らしい内容でございました。
過去に出題された問題の分析と今後の傾向と対策が非常に効果的に整理されていて非常にわかりやすく、試験本番までの限られた時間でいかに効率的に勉強するかについて大きな指針をご教示いただきました。
本当にありがとうございました。
さて、最近のテレビ報道などをみておりますと訪日外国人観光客数が年々増加している一方で、消費が案外伸び悩んでいる実態がありますが、そうした課題解決策のひとつとして、私の場合全国各地の日本酒を飲むのが趣味で日本酒について多少の知見がございますので、高度に洗練された種々の日本酒を今後は観光に結び付けるようなことができないか(たとえば全国各地での観光を楽しんだ後にその近隣の蔵元を訪ねて日本酒を紹介する等)等、通訳案内試験合格後はいかに日本の経済に貢献できるかを企画し推進していきたいと考えております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

●本日はありがとうございました。
初めて植山先生の講義を生で受けることが叶い、その迫力と話術にすっかり魅了されました。
まず、資料はその物が試験対策本と言っていいレベルのもので、1. 試験に対する根本的な心得、2. 試験のシステムを把握して臨む構え、3. 近年の過去問分析、4. 予想問題とその対策、5. 模範解答例と盛りだくさんで、実に多岐にわたる受験生サポートが網羅されていました。
先生のお話は、たっぷりすぎるぐらいのユーモアで、要点を押さえつつ私たち受験生がどこにフォーカスしなければならないかを的確にご指導いたたきました。
合格するまで植山先生について行きます。
ほんとうにありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

●本日の講義有難うございました。お疲れ様でございました。
限られた時間内に出来るだけ多くの要点を我々に伝授下さろうとなさっている事が解り大変有難かったです。
宮本武蔵の話、その考えにのっとった勉強、生活態度のお話は何度聞いても面白く元気づけられます。
本日思った事は逐次通訳、プレゼンに於いて重要な事は、カッコ付けた英語の流暢さや、言い回しのスピードではなく、いかに正確に日本事象を把握しているか、又それをいかに簡潔に聞きやすく述べられるか、(くどくど言わずにポイントをビシツ!)と思いました。
自分なりに工夫して勉強していくつもりです。本日は重ねて有難うございました。

●本日(11月5日)初めて先生のセミナーを受講させていただきました。
前回のセミナーに参加された方々の感想を事前に拝見し、期待に胸を膨らませて参加した次第です。
前回の資料を短期間に、より充実、洗練された内容に改定されたパワーには本当に頭が下がります。
今まで自習でノロノロと2次試験の勉強をしていましたが、残り1カ月、本番に向けて事前準備のポイントと心構えを教えていただき、気持ちを新たにしました。
私は11月末で今の会社を定年退職する予定です。
今日はハロー通訳アカデミーのセミナーに参加し、明日はハローワークで職探しをするつもりです。
今後もどちらの「ハロー」にもお世話になると思いますので、引き続きよろしくお願いします。
本日はどうも有難うございました。

●昨日は、長時間にわたる有益なセミナーをありがとうございました。
動画では、何度も拝見していましたが、実際に先生の講義を生で拝聴し、ユーモアあふれる講義にあっという間に時間が経ちました。
1次試験直後から、2次対策に着手はしていましたが今まではなかなかペースが上がらず、気がついてみればあと4週間。
でも、先生のまだ4週間もあるというお言葉をお聞きし、ポジティブ思考で、先生から教えていただいた重点項目に絞り込んで、「300選」と昨日のセミナーテキストと心中するつもりで頑張ります。
本当にありがとうございました。

●昨日は朝から長時間にわたる講義ありがとうございました。
一次試験の結果がわからない中、なかなか勉強する気になれなかったのですが先生の熱い講義を聞いて、残り1か月、悔いのないように勉強しようという闘志がわいてきました。ありがとうございました。
短い期間で試験に合格するために、今回のセミナー資料と「300選」を中心に有効に使って試験にのぞめば合格も見えてくると確信しました。
残りの時間を有効使い、試験に臨みます!

●昨日は5時間にもわたるご講義、ありがとうございました。
二次試験に向けて方向性が定まらず焦っていましたが、初受講して本当によかったです。
資料を読むだけではわからないキーポイントをいろいろ教えていただきました。
また合間のエピソードも楽しかったです。まだ一ヶ月もある! という力強いお言葉を支えに頑張ります。
ありがとうございました。

●今回のセミナー開催と資料に受講と、またとない機会を頂き有難うございました。
帰りには、何かお土産を沢山頂いたような気になっていました。
2次口述試験への心構え、準備、さらに作戦、通訳問題とプレゼンテーションの考えられる予想問題と其々の重要度合、どれも一か月をかけて向き合っていく大切なお土産となりました。
予想問題はどう絞り込んでいったらよいのか、藁もつかむ思いでしたし、逐次通訳の準備は、まず試験では日本語のメモ自体が不完全のさなかに、さらに瞬時に英語表現に切り替え、全体の流れを捉えながら、各英訳で日本文を1分という短時間で埋めていく作業は、どうやって準備できるのか、こちらも藁をつかむ思いで、聴講させていただきました。
問題点や課題が明確になり、やるべき準備は山のようですが、何か手探りの作業がグーンと減って、いやな宿題が楽しいお土産に一気に変わったという感じです。
おまけに元気まで貰って、楽しいやら、有難いやらで、不思議な感覚です。
有難うございました。
この試験の特性にも認識を改にしました。日本史におけるペリーの位置づけ、この試験での解答として、最も重要な人物であり、日本史上において最も重要な外国人と理解しておく、知識の用意の仕方は、この試験が、答えてほしい回答を用意できているかの試験でもあることを、如実に物語っている例と実感しました。
受験動機も、すらすら「私は、日本と外国の懸け橋になって友好親善のために貢献したいと思います」と、落としてはいけないキーワードがある。外国語を習得し、この外国語を話す外国人と日本の個々テーマで話す際に、あなたに会えてよかったと、言ってもらえるということは、架け橋であり、友好親善に他ならないと思うのですが、しっかり用意できているとそうでないでは、短時間の合否判定資料の提出として、その違いが如実に出ます。
だいぶ前の今は亡きサッチャーさんの講演会で、「準備をしておきなさい(Be prepare!)」というお話は、今も私の心の支えですが、今回その思いを一層強く致しました。有難うございました。
それにしても、私は、後半植山先生の進行の速さに度々付いて行けていない自分に何度も遭遇しました。その度に、知的活動を支える安定した体力と、長時間の集中力を途切れさせない先生の精神の若さに驚かされていました。やはりそのことは、先生の大好きなお寿司がそうした力の源なのでしょうか。学食同源、医食同源といいますから。
長生きされて、今後の末永い大活躍をご期待申し上げたいと思います。

●大変楽しいセミナーをありがとうございました。
思い立って直前に申し込み、新幹線で上京し初めて受講しました。
いつもはインターネット上でしかお話を聞けないセミナーを生で聞く機会を得られて、興奮しております。(先生って、思ったより大柄でお若いですね!)
試験官目線の質問とは、どうゆうことか。なるほどと思いました。
二次試験に向けて、単に丸暗記してしまうのではなく、細かいコツを教えて頂き、目からウロコでした。
地方に住む受験者達も、ぜひ、YouTube での受講をお勧めします!

●本日は、二週間続けて、セミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。
機械音痴の私が、携帯の取説を引っ張り出して、先生の(鉢巻き、扇子の)お写真を受け画像に設定致しました。
教祖様ですから…(笑)
「この資料と「300選」以外は、風呂焚きにくべて下さい。」と、仰るだけあって、今回の資料は、すごい内容だと思いました。
過去の分析に基づいた予想には、本当に説得力があります。今日の講義でどこに的をしぼればいいのか、見えてきました。
私は、暗記が出来ないと嘆いていましたが、1分30秒のを5つなら、と仰ったので、そこから始めたいです。
セメダイン方式 、楽しそうですね。
今日、早速、conclusion の決め台詞を、決めました。
絶対に conclusion に行きつくように、タイマーを使って鍛錬したいです。
後は暗記です。お風呂用の暗記資料も印刷することにしました。
先生には、本当にいつも元気を頂いてます。
後は、一次に通ってる事を祈って、前進するのみですありがとうございました。

●ものすごいパワーをもらうことができました!
繰り返し、繰り返し、重要事項を聞かされて、これからの1か月ですべきことがはっきりした気がします。
ダウンロードした資料を一人で読んだだけでは、あまり頭に入らなそうです。
生であることに意味があります。
おそらく、ガイドを雇う外国人観光客も同じでしょう。
スマホで日本に関する情報を調べるだけでは面白くないはず。
魅力的なガイドがつくことで、旅行の楽しみが何倍にもなるはず。
そんなガイドに、私はなりたい。
ありがとうございました!

●本日の講義ありがとうございました。
一次試験は受かると信じて、先生の方針・資料に集中して頑張ってみようと思います。
筋の通った方針があり、経験に裏付けられた資料があれば
鬼に金棒です。あとはいかに鬼になれるかです。

●日はありがとうございました。
先週と今日とで2日間、たっぷり先生の講義を聞かせて頂き、大変刺激を受けると同時に、予想問題をこれだけやらないといけないのだと強い決意が生まれました。
「300選」は一周しましたが、まだまだ全然覚えておらず、かなり不安ですが、これから1ヶ月間はテキストを肌身離さず集中して勉強しようと思います。
今日は、他の方からの真摯な姿勢からも大いに刺激を頂きました。
先生に無事合格をお伝えできるように、試験までの残り日々を全力で駆け抜けたいと思います。
ありがとうございました。

●植山先生 本日は盛りだくさんの内容の講座を開いていただきありがとうございました。
私は数十年前にハローの生徒でしたが、一次試験で不合格でした。
その後はすっかり勉強から遠ざかっていましたか、50歳になった事を機に一念発起して再び通訳ガイド試験にチャレンジしようと思い この春から勉強を再開したところです。
植山先生のお声を聞いて、とても懐かしく、また気持ちを新たに頑張ろうという意欲が湧いてきました。
来年は試験の形式が変わるとのことで不安がありますが、焦らず怠けず一歩一歩合格に近づきたいと思います。
ありがとうございました。

●植山先生、本日はどうもありがとうございました。
初めて参加しましたが、皆さん本気で私も目が覚めました。
先生の作成された道に乗っからせていただき是非目的を達成したいです。
先生の経験談も大変興味深かったです。ありがとうございました。

●お世話になっております。本日のセミナー、ありがとうございました。
本日のセミナーも、大変参考になり、かつ、勇気づけられました。これだけの資料を作成し、丸1日講義し、私たちを叱咤激励して下さるエネルギーに比べて、自分がどれだけ努力しているのか、反省もいたしました。
それら全てを踏まえ、学んだ事を最大限生かして、あと1ヶ月鍛練して参ります。ありがとうございました。

●二次試験当日までの期間で、集中すべき道筋を示していただき大変ありがたかったです。
あとは自らの努力のみ。後悔のないように力を尽くしたいと思います。
ありがとうございました。

●本日も朝から長時間の講義をありがとうございました。
先生の青春時代のお話を聞けるなんて興味深かったです。
通訳とプレゼンのコツを教えていただき、ヒントもたくさんあり、盛りだくさんの内容でした。
通訳は自分の言葉でしか言えないと思い、今は「300選」を理解しながら、自分が知っている言葉に置き換えて練習しています。
一次試験の結果がもうすぐですが、どちらにせよ、勉強はずっと続けていきます。
タモリさんの番組のお話が出ましたが、私が気に入ってる番組で「CYCLE AROUND JAPAN」というNHK BSでやってるのがあり、旅行と英語がいっしょに楽しめる番組です。
https://www.youtube.com/watch?v=c6XhpvE0GJM
今後今もよろしくお願いします。がんばります。

●私は先生のご講義を聞くまで、宮本武蔵について知りませんでした。
情けないですね~(実際一般常識の点数が危ないところです)。
もうちょっと早く先生のご講義を聞けたら、、、
ご丁寧にきれいに整理なさったファイルを朝受けっとった瞬間から深く反省致しました。先日の「反省」についても反省いたしました。
しかしファイルをめぐり始めると、○○○○…この丸をどう処理すればよいか、今のとこ見当がつかないです。
情けないです…
宮本武蔵の兵法を今から研究して間に合うのかはともかく、あのキョロっとした目が気になるので、寝る前ちょっとネットで調べることにしました。
ファイル本当にありがとうございます。
パワー溢れるご講義、本当にありがとうございます。
私も誰かのように「It's a beautiful day」から一日を始めれば良かったのに、朝から遅刻したこと、本当に失礼いたしました。
「恥じる文化」を勉強するまた一つのきっかけになったことに、感謝いたします。
Anyway,
植山「教祖」パワーを分けてくださ~い!
本当にお疲れさまでした。

●本日は長時間のご講義ありがとうございました。
前回に続き非常に内容の濃い充実したご指導に、心より感謝しております。
また、貴重な資料をありがとうございました。
大変、心強いです。
先生のおっしゃるとおり、あと4週間を有効に使って悔いのない準備をしたいと思います。
独習ゆえ孤独でしたが、先生の明るいお声を記憶に刻み、前向きに取り組んでまいります。
今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。
寒さに向かいますが、十分にご自愛いただきますようお祈り申し上げます。

●本日はありがとうございました。先週にもまして貴重なお話しを伺えました。
とくに 予想問題の回答について詳細かつ体系的にまとめておはなしいただけたことが参考になりました。
今後ともご指導頂ければ幸いです。

●本日はセミナー開催ありがとうございました。
10月29日に続けてで、重複している部分も多いのかしら?と内心思いながら、前回駆け足であったところを聴きたい一心で参加しました。
結果は前回とはまた違った角度から色々ご経験織り交ぜてお話しいただき、非常にためになりました。
学ぶ量が多すぎて途方に暮れていたところの筋道がある程度ついたように思います。パワー注入ありがとうございました。

●植山源一郎先生、セミナーでのご指導をありがとうございました。
今回は「目の付け所」はどこかということを過去10年間の出題されたテーマ、項目の分析から、具体的に教えていただき、感謝しています。
ユーモアを時々入れてのお話に楽しく時間を過ごさせていただきました。「300選」と「セミナーの資料」で着実に準備を進めていきたいと思います。

●本日はありがとうございました。先週に引き続き受講させて頂きました。
前回のセミナーでも目から鱗が落ちましたが、本日の講義で残りの28日間に何をすべきか確信できました。
「300選」と「セミナー資料」だけを基にして、毎日本番の訓練をするのみです。
出題者の視点に立って、ガイドの目線で回答を用意します。
2週にわたっての熱意ある講義に感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。
YouTubeへアップされ次第、改めて拝見したいと思っています。
本番まで引き続きメルマガでご指導頂けますようお願い申し上げます。

●長時間にわたり本当にありがとうございました。2日間にわたり出席させていただきました。
先週は大爆笑の講義で、本日はより具体的に私たちを導いてくださり、どちらも私にはなくてはならない講義でした。
先生の講義は、テクニックやヤマ、大爆笑ばかりでなく、何のためにこの勉強をするのかという本質を思い起こさせてくれるので大好きです。
受験生の心が読めるのか、ちょうど迷ったり壁に突き当たっているときにセミナーを開いたり、教科の時には試験の1か月前くらいから大量の問題を次々に公開してくださり、本当に助かりました。
私も先生のように、退職後は自分の能力で人々に奉仕するのが理想です。
先生の生き方は私の憧れです。少しでも先生のようになれるように努力し精進します。
今回は先生にお会いでき、お写真を一緒に撮り握手までしていただいて本当に嬉しかったです。
エネル ギーと自信、溢れんばかりの愛情をたくさん頂きました。
試験に向かってラストスパートをかけます。

●植山先生、昨日はセミナーでの貴重なお話しと情報、ありがとうございました。
やる事がたくさんありすぎて、「今年も結局もうダメなんじゃないか」と、ここしばらくは焦ってばかりいましたが、先生に繰り返し「まだあと1か月もある」と言われ、「ダメでも最後まで頑張ってみよう」「いや、まだなんとかなるんじゃないか」と、少し前向きになる事が出来ました。
また、セミナーの中で先生に聞いたお話が、自分の知識の整理にとても役に立ちました。
歴史のお話がとても参考になりましたし、頂いた資料で、自分のまだ弱いところがはっきりして来ました。あと4週間、「300選」とこの資料で、最後まであきらめずに頑張ってみます。
そして、情熱をもって試験に臨み、試験官の慈悲の心を引き出して、何としても合格させてもらいます。
本当に有り難うございました。

●今回は午後からの参加させていただきましたが、とても有意義なセミナーでした。ありがとうございました。
特に、話に詰まってしまった時の対処法、プレゼンテーション回答のまとめ方と最後の一文のモデルアンサーがとても参考になりました。
最後の一文を外国人観光客の訪日旅行と結びつけることで、通訳案内士としてのスピーチとして鮮やかにまとまるのですね!
第2ステップの5項目やモデルスピーチは、いざという時に口を突いて出てくるように、これから暗唱してみようと思います。
また、自宅でプリントアウトするのは大変なので、資料を有料で手に入れられたのはとても助かりました。ありがとうございました。
来年1次試験を受験する予定なので、地理歴史などの動画講義の資料も、今回のように有料でもいいので販売していただけると嬉しいです。
質問コーナーで来年からのテストについての話題が出ましたが、また何か情報があれば、メルマガ等で、教えていただけると助かります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

●11/5セミナーに参加し、おかげさまで大変有意義な一日を過ごすことができました。
二次試験まであと一月を切り、自分の英語力への不安と準備不足で焦りばかりが募る中でのこの一日、セミナーがなければただ漫然と暗記に時間を費やし、普段通りのペースで過ごしたであろう日曜日という一日が、丁寧に作り込まれた分厚い資料と先生の講義を直に拝聴し、また会場の参加者の方々の熱気と真剣な姿勢を体感することで、プラチナチケットを手に入れたかのような日になりました。
自分のやるべきことがはっきりとわかり、思いっきり背中を押していただいたからには、後悔しないようにこれから一ヶ月足らず頑張りますので、またメルマガでご指導よろしくお願いします。

●本日は、特別セミナーに参加させて頂き、植山先生のお話を直接お伺いする事が出来、大変有意義な1日となりました。
事前に、先生渾身の71ページにもわたる資料を印刷した段階で、どうしてこれが無料なんだろう?これ、表紙がついていたらどうみても立派な書籍!と、すでにありえへんサービスの有り難さに目を丸くし、セミナーには参加しなくても十分なのでは。とさえ思っていました。
しかし、セミナーに参加すると、先生の人生経験を交えた、ユーモア溢れる解説によってさらに資料がパワーアップ!
もうここまでして頂いたら。後は、何の言い訳も出来ない、自分の努力の問題ですね。と言うわけで、早速資料の例文暗記に取り掛かっています。
植山先生と受付の皆様、そうしてご一緒させて頂いた全ての受講生の皆様にお礼申し上げます。先生に良いご報告が出来る一人になれるようこれから一月頑張りたいと思います!
本当に、ありがとうございました。

●植山先生、本日はセミナー開催ありがとうございました。約5時間のセミナーは大変素晴らしかったです。
どこにポイントを絞り勉強すればいいかという点がかなり分かってきました。
今日からこの貴重な資料と300選のみを信じて頑張りたいと思います!

●このたびはセミナー参加の機会を与えていただきありがとうございました。
「沈黙は金」ではなく、「沈黙は禁物」であること、知らないことが出題されたら、知っていることに誘導することなど、二次試験対策に参考になることが多かったです。
私は初めての出席でしたが、二回目の出席の人も半分くらいいたのですね。
同じ志を持つ人たちとの場を共有できたことでいい刺激になりました。
有難うございました。
通訳案内士がより魅力的な資格になるために来年から難化されそうとのこと、狭き門になる前に何とかしたいと思います。(笑)

●今回は、午前中に先約があったため午後からの参加でしたが、【20】のプレゼンテーションの出題傾向や2013年~2016年の問題に関する説明を聞くことができ良かったです。
植山様の講義を基に、通訳や説明できない項目を洗い出し、言えない表現を確認して、試験本番に臨みます。
また、固い決心で、必ずや合格を手にします。ありがとうございました。

●昨日は長時間に渡る講義を本当にありがとうございました。
先生のお話から総合的に判断して、今年合格しなければ一生無理な気がしますので、三度目の正直となる(一次合格なら、ですが、、、)二次試験に向けて、改めて心構えを持たせて頂きました。
勿論「300選」とセミナー資料はカバンに常備し、電車の待ち時間、職場までの徒歩時間等、隙間時間もフル活用します!
あと1ヶ月、と焦り始めていましたが、まだ1ヶ月ある、となるべく心にゆとりを持たせつつも、1分1秒を無駄にせず、全身全霊を向けたいと思います!

●前週は先約があり伺えず、大変悔しかったのですが、昨日開催して頂き、感謝しております。
まだ、1次試験の合否がわからず、不安ではありますが、今やることは、「300選」も含め、いただいた資料等を私の言葉に直してどこまで覚えられるか、どう【セメダイン作戦】まで練り上げて対応できるかがポイントかと考えています。
よくよく対策を吟味すれば、やみくもにガリガリと暗記をやる必要もないか とは思いますが、ここからは時間と能力との戦いになりそうです。
どの動画を拝見しても先生のお話しは楽しいものの、できれば、私にとってはいい意味で来年はこの会に参加しない状態になっていることを希望しています(?!)。
先生も時節柄お体くれぐれもご自愛ください。
ありがとうございました。
仮にどちらかに載せる場合でも、匿名でお願いします。

●植山先生、楽しいセミナーをありがとうございました。
一次試験の終了後に、私のメモリー容量の都合上(←己を知るの実践!)自己厳選で「300選」選から「190選」を抽出して暗記を開始。
案の定、一巡したら始めた方から忘れていましたので、今、二巡目をやっています。
昨日までは、そのあとに何をしようか闇の中でした。そんな折に冒頭に<セメダイン方式>が出てきたので「これだ!」と膝を打ちました。
300選で新たに覚えた内容、単語、表現に経験知を加えてセメダインでくっつける鍛錬をしようと決めました。
その時に題材としてお世話になるのに予想問題集を使わせていただきます。
さあ、やることは決まったので今日は「Pachinko」から暗記を再開します。
このトピック自体は予想問題としては最右翼ではないかもしれませんが、「カジノ」が出ても使えるし、将来「あの派手な看板は何?」と聞かれた時にも役立ちそう。
地方からの上京だったので、少しでもネタを増やそうと六本木と銀座に寄って帰りました。 どちらも外国人比率がすごいですね。
警備もすごかったです。楽しい一日をありがとうございました。

●先週に続き、昨日もまた、たいへん魅力ある5時間にわたる素晴らしいセミナーを催していただき、まことにありがとうございました。
この時間を先生と多くの受剣聖方と共有できたことに感謝いたします。
始めから締めまでを、フルスロットルで講義をされた先生の集中力と体力は真似のできないものですが、大量の「気」も頂戴いたしました。
あらためて、膨大かつこの上なく有益なセミナー資料の編纂に対しまして、感謝と御礼を申し上げます。
改訂版セミナー資料では、初版にさらに細かくかつ詳しく要点を加えてくださり、とにかくこれらを一つでも多く、「300選」とともに集中して毎日の学習を進めてまいります。
セミナーでは、先生が資料の単元の順番を換えて、特に予想問題を懇切丁寧に講義してくださり、それぞれの急所を押さえることができたと思いました。
特に、各項目の関連付けは、その視野の拡がり方が、今更ながら、目から鱗の妙技です。
先週のご講義から一週間ですが、頭の中で上書きすることで、さらに理解を深めることができました。
毎日の繰返しは、この記憶を甦らせ続けることに繋がりますので、この時期での学習で持続いたします。
ご講義のあと、お疲れであったにも拘わらず、勝手を申して300選教本にお言葉とご署名をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。私にとっての御朱印として片時も傍から離さず、先生の「気」を感じ続けます。
まだあと27日有れば、多くのことができることを肝に銘じて、残された日々を無駄にすることなく、引き続き地道にかつ愚直に、決戦の日まで勉強いたします!
以上、甚だ簡単ではございますが、本セミナー受講の感想として提出いたします。
まことにありがとうございました。

●昨日は5時間に渡り大変お疲れ様でした、また大変参考になるセミナーをありがとうございます。
膨大な過去データを元に、重要項目と予想問題をピックアップされた内容は、どのように学習を進めればよいのか悩める者に、一縷の光を授けて戴けた大変貴重なものでした。
先生の長年の経験と見識、エネルギーと聴く者を掴んで離さない話術にただただ感服するばかりでした。
昨日のセミナー内容をもとに「300選」とセミナー資料を携え、これから一ケ月弱 一生懸命に学習に努めたいと思います。
重ねて御礼申し上げます。

●昨日は講演会に参加させていただき有難うございました。
先週の回は用事があり参加申し込みできず、あとで録画を拝見しようとしていたところ、もう一度開催するとの嬉しいお知らせをいただき、参加させていただいた次第です。
いつも同様植山先生の精力的なお話に感心し励まされました。
一次試験の合否がわからない中、あと一か月後が二次試験となってしまい、わかってはいたけど中々二次試験対策に重い腰が上がらなかった私に、植山先生から叱咤激励されている気分で聞いておりました。
また、最後のほうで植山先生があまり語れないとおっしゃっていた、来年以降の受験要綱も気になるところです。
今後ともよろしくお願いします。

●昨日は大変貴重なお時間をありがとうございました。
受講前は午前、午後とやや長めの講義かなとも思いましたが、実際にはあっと言う間に4時になっておりました。
先生のメリハリがあり引付ける内容の講義に集中力を維持することができました。
そもそも一次試験の結果は怪しいのですが、二次試験受験に向けて頑張って参ります。
ありがとうございました。

●本日はお疲れさまでした。
そしてどうも有難うございました。
先生のホームページは情報の宝庫です。色々と学ばせて頂きました。
昨日のセミナーに参加できまして大変嬉しく思いました。
貴重な資料を精魂こめてご用意くださった先生に深謝いたします。
お言葉通り、他の資料は火にくべました(笑)。
恩返しの方法は、小生の合格で示したいと思います。有意義なご解説有難うございました。
また、引き続き、貴メルマガを楽し みにしています。どうぞこれからもお元気でご活躍ください。

●昨日は二週連続の情熱溢れる講義を有り難うございました。
五時間の講義を一人でされ、その後、夜を徹してビデオの編集をされていたとは本当に頭が下がります。
私も二週連続神田まで通わせて頂きましたが、参加して本当に良かったですです。
重点項目の焦点がしっかりと定まり、あと一か月、そのうちの半分は出張の予定ですが、駆け抜けて行きます。
このような完璧な資料の作成と詳細な講義をして頂いたことに対し心よりお礼申し上げます。
迷いがなくなると、三百選も頭への入りが良くなったように感じます。
宮本武蔵のアドバイスに従い、仕事は省エネモードに入れ、勉強に集中します。
ここは自分の人生にとってどちらが大事か割り切りが必要と思いました。
また、先生が荒野を目指す青年であったころの話を聞かせて頂き有り難うございました。
年齢は重ねてもそういう心意気を忘れず行きたいと思います。
私もこの試験を人生のビッグバンに出来る様に頑張って参ります。
通訳ガイドを憧れの職業にするという夢のある話を聞いてとてもうれしい気持ちになりました。
改めて心よりお礼申し上げます。有り難うございました!!!

●昨日は素晴らしいお話をありがとうございました。
ユーモアを交えながらのお話で飽きることなく、最後まで拝聴することができました。
一次試験の合格発表まで勉強するモチベーションが上がりませんでしたが、合格していたらスムーズにスタートが切れそうです。
また前日の申し込みにもかかわらず、迅速に受付いただき、感謝申し上げます。

●昨日は素晴らしいお話をありがとうございました。ユーモアを交えながらのお話で飽きることなく、最後まで拝聴することができました。
一次試験の合格発表まで勉強するモチベーションが上がりませんでしたが、合格していたらスムーズにスタートが切れそうです。
また前日の申し込みにもかかわらず、迅速に受付いただき、感謝申し上げます。

●昨日は、長年の経験に裏打ちされた数々のノウハウを惜しげもなく披露いただき、ありがとうございました。
当方、年齢は50代ですが、ご年配の方が沢山いらっしゃり、年齢層の高さにやや驚きました。
みなさんセカンドキャリアを通訳案内士で、とお考えなのでしょうか。
二次試験まであと1カ月ですが、今日学んだことを胸に刻み、受験の原点を再度自分に問い直しつつ、通訳案内士への道が開けるよう努力していきます。

●昨日はどうもありがとうございました。
抱腹絶倒の話術にすっかり魅了されてしまいました。理想の通訳案内士像が目に浮かびました。
また、精魂尽くされた素晴らしい資料がとても有難いです。
来年以降の受験予定ですが、厳しい試験になろうとも先生の教えに従って邁進していく所存です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

●昨日は激熱・胸熱な講義をありがとうございました。
独学で勉強していると、つい「ダラリ」(ムダ、ムラ、ムリ)の法則に陥ってしまいますが、先生のお話を伺い、また、同じ目的を持つ同志たちと場をともにしたことで、気合を入れなおすことが出来ました。
今回初めての受験ですが、1次(外国語は免除だったものの)の勉強も結構大変だったので、絶対に1回で合格したいと思いました。
なお、ライブで先生にお会いできたこと、貴重な生い立ちを伺えたこと、大変感激いたしましたこと申し添えます。
決戦まで、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

●植山先生
お世話になります。
2週にわたって参加させていただきました。
いずれの回も大変分かりやすく、先生の情熱に溢れ、インスパイアされるものでしたが、今回11/5は、より実戦に備えた内容であると感じました。
私は来年以降の受験を志す者であり、来年の試験形式の変更は大変気になるところですが、どのような形式であっても対応できる、実力と志を持って今後の鍛錬に臨みたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

●昨日は5時間にも渡る講義をありがとうございました。
通訳ガイドの友達にここのサイトを紹介してもらってから、一次などはずっとサイト上でお世話になってまして、会場には初参加でした。
先生の飽きさせない会話であっという間の時間でしたが、とてもためになる事ばかりで行って良かったと本当に思っています。
一次の結果はまだ出てませんが、プラスに想像しながら「300選」の暗記に努めようと思います。
どうもありがとうございました。

●植山先生
昨日11/5、特別セミナーに参加させていただきました。
長い時間、ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
テクニカル、ノウハウ、メンタルそれぞれに関する様々なアドバイスや情報を講義いただけたのは、大変ありがたく、有意義でした。
とくに、ややマンネリ感・手詰まり感が出ている、この残り1ヶ月のタイミングでお話を伺えたのは、再度自分を奮い立たせるいいキッカケになりそうです。
先生のご経験から生まれた、ベースとなる考え方や想いのお話は、ちょっと前に通訳案内士を目指そうとした自分に投影して、モチベーションをよびおこしてくれました。
テクニカル、ノウハウ面は、あと1ヶ月でじっくり身に染み込ませて参る所存です。
あと1ヶ月もありますから!
年末よい報告ができるよう、必死こいて頑張ります!

●植山先生
昨日11/5、特別セミナーに参加させていただきました。
長い時間、ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
テクニカル、ノウハウ、メンタルそれぞれに関する様々なアドバイスや情報を講義いただけたのは、大変ありがたく、有意義でした。
とくに、ややマンネリ感・手詰まり感が出ている、この残り1ヶ月のタイミングでお話を伺えたのは、再度自分を奮い立たせるいいキッカケになりそうです。
先生のご経験から生まれた、ベースとなる考え方や想いのお話は、ちょっと前に通訳案内士を目指そうとした自分に投影して、モチベーションをよびおこしてくれました。
テクニカル、ノウハウ面は、あと1ヶ月でじっくり身に染み込ませて参る所存です。
あと1ヶ月もありますから!
年末よい報告ができるよう、必死こいて頑張ります!

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles