Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

2017年度第2次試験<受験レポート>(23)13:00~14:00(屋形舟)

$
0
0

2017年度第2次試験<受験レポート>(23)13:00~14:00(屋形舟)

●受験外国語:英語
●受験会場:青山学院大学
●試験内容

【1】日本人試験官

男性・50代?・教官風(大学教授ではなさそうでした)律儀な風情で感じもよく、丁寧でフレンドリーな対応でした。
   
【2】外国人試験官

男性・20代後半~30代前半・アメリカンイングリシュ・若くて 明るい青年。多分どこかの英語教室の先生だと思います。

【3】通訳の問題文

日本では、花火大会が夏の風物詩です。7月から8月にかけて、各自治体で花火大会が開催されます。一部の地域では大きな花火大会がおこなわれます。特に、江戸中期からの伝統と格式がある東京の隅田川の花火大会は格別で、屋形船から見る花火はおすすめです。

【4】自分が選択したプレゼンのテーマ
満員電車

【5】プレゼンの内容

満員電車は大都市近郊の通勤電車に見られる、人で一杯の電車のこと。
駅のスタッフが乗客の背中を押して、車両に押し込むのを見たことが有る。
外国人にとって何でそこまでし て日本人は通勤するのか、不思議な光景だろう。
一つの原因は、都市中心部では地価が高く、郊外に家を建てる為だろう。

【6】質疑応答の内容

(電車つながりで)電車で日帰りで観光するとすればどこがお勧めか?
→箱根を説明(東京からの所要時間、富士山、温泉、美術館など)

(私が山梨から来たとのことで、)山梨の観光おすすめスポットは?
→当然、富士山を説明、登山が趣味で富士山にも登ったことがある

と言うと富士山に登るときに気をつけることは?
→本格的な登山であること(長く急な登り、気温が低い、空気が薄い)から、服装装備、準備体操を怠らないこと

「ほうとう」とはどんな料理か?
→ うどんに似たような麺を、カボチャ、ジャガイモなどの野菜と一緒に、味噌スープで煮込む。特に寒いときに食べると、体か温まり美味しい。

【7】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。

プレゼンテーションでは、三つとも全く想定外のお題で、一瞬戸惑いましたが、その時役に立ったのは、何と言っても植山先生の一途なお教えでした。
何としても乗り切るんだ、という思いを叩きこまれてきたことです。有難うございました。
無事合格できましたら、山梨名物「アワビの煮貝」でもお送りさせていただきます。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles