2017年度<合格体験記>(54)(英語)
●英語(メルマガ読者)
(1)2020年のオリンピックに向けて何か役立つ資格を取得したいと思い、国家資格である通訳案内士の試験にチャレンジしました。
(2)第1次試験対策
<英語>→ 2016年合格免除
<日本地理> → 2016年合格免除
<日本歴史> → 2016年合格免除
<一般常識> → ハローの<無料動画学習コーナー>、メルマガ 最重要事項、観光白書、労働白書、経済白書
(3)第2次試験対策
逐次通訳は過去問を2014年まで遡って訳してみました。しかしながら紙に書いてある文章を見ながら訳するのと、試験で一回だけ読み上げられる文章を逐次通訳するのは全く別物でした。
緊張しての聞き間違いもありましたし、メモを取るのに気を取られて内容が把握できていなかったり、メモの自分の字が読めなかったりとかなり慌ててしまいました。
もっとメモの取り方、又はメモは取らない事も考慮するべきでした。
プレゼンに関しては先生からのメルマガを基に20項目くらいに絞って自分なりのプレゼンを作りました。
しかしながら試験で与えられたテーマは"風呂敷、ドローン、七草"で一瞬頭が真っ白になりました。
風呂敷を選んだのですが、かなりいい加減なことを言ったように覚えています。
それでもプレゼン後の応答でかなり打ち解けた雰囲気になり少しは挽回できたのではないかと思います。
最後まであきらめずに、にこやかにガイドになったつもりで、との先生からのアドバイスが頭の中に残っていました。
(4)ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
先生から毎日送られてくるメルマガが重要事項満載で、特に1次試験の直前に役に立ちました。
2次試験の前の落ち着かない日々には先生からのメールを読んでやる気の持続と気持ちを奮い立たせていました。
二年がかりでやっと先生に合格の報告ができ、とても嬉しく思います。ありがとうございました。
(5)今後の抱負
今は合格できた事を喜んでいる状態で、まだ具体的なことは何も考えておりません。
今回の勉強の過程で日本の素晴らしさを改めて学ぶことができましたので、これからも日本に関する知識を増やしていきたいと思います。
これから試験を目指す皆様、ハロー通訳アカデミーを信じて勉強すれば必ず合格します。頑張ってください。
以上