2017年度<合格体験記>(38)(英語)
2017年度<合格体験記>(38)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、模擬面接特訓受講者) (1)受験の動機 友人に勧められて。60代以降もやりがいをもって元気で働くことが目標なので、その準備のひとつとして資格試験に取り組みました。 (2)第1次試験対策 仕事が忙しく、7月末まで勉強時間がとれずにいましたが、入手した過去問にはすべて目をとおしました。 <英語> → 過去問チェック...
View Article2017年度<合格体験記>(39)(英語)
2017年度<合格体験記>(39)(英語) ●英語(教材利用者) (1)受験の動機 上司が勉強しており、「受けてみてくれない?」と言われたため業務上の命令ではなかったが、興味があったため受験しました (2)第1次試験対策 <英語> TOEICで免除 <日本地理> 2016年度に合格のため免除2016年度は地図ドリルで勉強しました <日本歴史> 2016年度合格のため...
View Article2017年度<合格体験記>(40)(中国語)
2017年度<合格体験記>(40)(中国語) ●中国語(メルマガ読者、セミナー参加者、親が旧生徒) (1)受験の動機 中国駐在時、中国全省を旅行して様々な中国人の旅行ガイドにお世話になり感動を頂きましたので、今度は訪日中国人を楽しませ感動させることに関わりたいと思ったためです。 (2)第1次試験対策 <中国語> 新HSK6級免除 <日本地理> ・JTB総合研究所の国内観光地理サブノート...
View Article2017年度<合格体験記>(42)(英語)
2017年度<合格体験記>(42)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、教材利用者) (1)受験の動機 定年退職後、2013年にテニス仲間が通訳ガイドをしていると聞いて自分も時間があるし挑戦してみようと思った。 (2)第1次試験対策 <英語> 独学で勉強した。最初は、過去の試験問題を解いていたが、近年は語彙を増やすのが近道と思い、インターネットのKQEDの文章を読んでいた。 <日本地理>...
View Article2017年度<合格体験記>(43)(英語)
2017年度<合格体験記>(43)(英語) ●英語(メルマガ読者、動画活用、教材利用) (1)受験の動機 普段は英会話講師をしています。シングルマザーです。受験動機は子供達にとってカッコいいママになりたかったからです。反抗期の息子達にとって誇れる母になりたいと思いました。仕事の後どうしても疲れてしまい、勉強しながら寝てしまってることが多かったです。 (2)第1次試験対策 <受験した外国語名> →...
View Article2017年度<合格体験記>(44)(英語)
2017年度<合格体験記>(44)(英語) ●英語(メルマガ読者) 漸く合格できました。去年、受験時には、「今年で終わり」とかんがえておりました。先生にもそのようにメールでお伝えしておりました。...
View Article第2次口述試験対策<特別セミナー>
第2次口述試験対策<特別セミナー> 下記は、2017年度受験者向けに実施した第2次口述試験<特別セミナー>ですが、私の40年間にわたる受験指導の集大成と言えるような内容だと思います。2018年度受験予定の方も、まず、この動画をご覧ください。...
View Article2017年度<合格体験記>(46)(英語)
2017年度<合格体験記>(46)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 使える英語を勉強したいと思い、かつ歴史や国内旅行が好きだったので、ぴったりな資格試験勉強ができると考えて受験しました。 (2)第1次試験対策...
View Article2017年度<合格体験記>(48)(英語)
2017年度<合格体験記>(48)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 いろいろありますが、感覚的には「通訳案内士」の資格が、向こうからだんだん近づいてきたような感じです。 ①母が有資格者なので存在は知っていた(でも、完全に他人ごと時代)...
View Article平成24~29年度の受験者数、合格者数、合格率
平成24~29年度の受験者数、合格者数、合格率 この度、JNTOから、平成29年度通訳案内士試験の受験者数、合格者数、合格率などの最終結果資料が公表されましたのでご紹介いたします。 ●平成30年度ガイドラインなお、本年(平成30年度)の通訳案内士試験ガイドラインは、3月31日までに公表される予定です。公表され次第、本メルマガにてお知らせします。...
View Article2017年度<合格体験記>(49)(英語)
2017年度<合格体験記>(49)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 ふとしたきっかけで、この資格試験の存在を知りました。日本をもっと深く紹介したいという強い思いと、また、自分のわずかな英語力と雑学を何かお役に立てないかという思いから。 (2)第1次試験対策 <英語> →...
View Article2017年度<合格体験記>(50)(英語)
2017年度<合格体験記>(50)(英語) ●英語(メルマガ読者 教材利用者) (1)受験の動機 興味があったことと、体力の続く限り一生続けられる仕事になると思ったため。 (2)第1次試験対策 <英語>TOEIC 免除...
View Article2017年度<合格体験記>(51)(英語)
2017年度<合格体験記>(51)(英語) ●英語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 外国人の友人に日本を案内しているうちに、もっと日本について勉強したいと感じたから。 (2)第1次試験対策 <英語>免除 <日本地理>免除 <日本歴史>...
View Article2017年度<合格体験記>(54)(英語)
2017年度<合格体験記>(54)(英語) ●英語(メルマガ読者) (1)2020年のオリンピックに向けて何か役立つ資格を取得したいと思い、国家資格である通訳案内士の試験にチャレンジしました。 (2)第1次試験対策 <英語>→ 2016年合格免除 <日本地理> → 2016年合格免除 <日本歴史> → 2016年合格免除 <一般常識> → ハローの<無料動画学習コーナー>、メルマガ...
View Article2017年度<合格体験記>(55)(英語)
2017年度<合格体験記>(55)(英語) ●英語(メルマガ会員) ハロー教材を2年間温めました!<無料動画学習コーナー>も全て見ました!先生のお言葉にいつも励まされました。 (1)受験の動機 55を迎え 日本の将来のために観光を通し貢献したかった。先生と同じ?! (2)第1次試験対策 <英語> TOEIC 900 <日本地理> → ハロー教材と 日本の行きたくなる地図帳 行った気分で学びました。...
View Article2017年度<合格体験記>(56)(英語)
2017年度<合格体験記>(56)(英語) ●英語(メルマガ読者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 語学に関するありとあらゆる資格を取得し、それを活かした仕事をしたいから (2)第1次試験対策 <英語>英検1級で免除 <日本地理> ○過去問5年分を全問正解できるまで繰り返し解き、傾向をつかむ○子供向けの観光名所や地理の情報が記載されている本を読む参考図書...
View Article2017年度<合格体験記>(57)(英語)
2017年度<合格体験記>(57)(英語) ●英語(セミナー参加者、メルマガ読者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機...
View Article