2017年度<合格体験記>(50)(英語)
●英語(メルマガ読者 教材利用者)
(1)受験の動機
興味があったことと、体力の続く限り一生続けられる仕事になると思ったため。
(2)第1次試験対策
<英語>
TOEIC 免除
<日本地理>
ハローのメルマガ一本でした。出題が極めて広範囲ゆえ、過去の出題傾向や試験のガイドラインまで意識された最重要事項のまとめは、効率的な学習に大変役立ちました。火山帯や山脈、人口等々の細かな数値も学習の対象ではありましたが、ガイドライン曰く、観光資源に関する基礎的な知識を問うとのことでしたので、観光地に関する部分を中心に学習しました。
<日本歴史>
学生時代の得意科目でしたが、所詮はうん十年前前の話ですので、これまた最重要事項のまとめ(メルマガ更新のたびに対象が絞られて行くのがありがたかった)に、中学生の娘に借りた歴史の教科書で知識を補強しました。
<一般常識>
こちらも最重要事項のまとめ一本。普段新聞を読む習慣があったのも幸いしました。
(3)第2次試験対策
基本300選は、よくある日本的なるものを英語でどう表現するかがよくわかりまます。丸暗記が得意でないので、知らない単語は無理に覚えず、自分の知っている単語に置き換えて覚えました。
(4)ハローで役だったこと
なんといってもメルマガです。紹介される教材やアドバイスを追いかけていれば無理ないペースで学習進度の管理ができます。試験直前には切腹覚悟の予想問題までいただき、ありがとうございました。
(5)今後の抱負
「日本的事象英文説明300選」は購入いたしましたが、それ以外は無料でご提供いただいた情報のみで合格しました。ありがとうございます。もっと勉強して得意分野を作り、「食って行ける」ガイドを目指したいと思います。
以上