<「ダイヤ免税店」脱税事件>についてのご感想、ご意見
●植山様
今回のような闇の情報はとても参考になります。特に、今後通訳案内を行う者にとってはとても有益だと思います。他には、現在の制度上の問題は、資格廃止の問題なども<闇>のテーマとしてぜひ知りたいです。
<闇>のメルマガとても興味があるので続編を楽しみにしています。
●植山先生
非常に有益な情報でした。有難うございました。これからもがんばってください。
●元国交省トップが。。。。
元国交省トップが「ぼったくり土産物店」の顧問だとは、本当に驚きました。「観光立国政策」が聞いてあきれる悪行です!
●余計なことをするな。
迷惑だ。(匿名希望)
●こんにちは。
いつもメルマガを楽しみにしている○○と申します。今日のメルマガは驚きました。同じ日本人として悲しくなりました。
せっかく素敵な思い出を作りに来ているのに、日本についてよくない印象を持たれてしまったら次回は行きたくないと思われ、結局は損をするのではないかと思いました。
●植山さま
有益な情報を有難うございます。私は以前大阪校でお世話になりました。
現在は○○在住です。<闇>シリーズ、興味深く拝見しました。こちら○○でも、大問題な話題です。
通訳ガイド仲間でも看過できない問題としてよく取り上げられます。○○県でもお察しのとおり、中国人観光客が多数。でもその大半は、安い中国人ガイドツアーの参加者だと思われます。
光伸真珠、初耳でした。リサーチしたいのですが、一人で行くと拒否られますかね?(笑)
でも、行こうと思えばいつでも行けますので、リサーチが必要なときは任命?ください。
余談ですが。○○県は唯一残っている「地域限定ガイド」の地ではありますが、研修を受けただけでガイド資格をもらえる制度を「官」が「着々と」進行中です。こちらも看過できない問題として注視です。
何かありましたら、「○○だより」お伝えします。
●植山先生
私もかねがね、秋葉原の囲い込みはひどいと思っていましたが、先生の調査で、店まで分かりびっくり。
JTBだって、LAOXにお客を入れさせて、高い商品を買わせたりしていますし、私がまかさせれた時は、秋葉原では、ヨドバシカメラにお客をつれていって、自由に買わせています。
日本の評判が落ちるのが心配です。これからも調査をメルマガで発表して下さい。楽しみにしています。私も中国旅行した時には、相当ぼったくられました。ガイド(添乗員)にバックバージンが入っていたのは、後で知りました。
●ハロー植山様
永山株式会社の本社は、千代田区外神田6-14-11 サカイ末広 ビル 2,3階となっていますが、このビルの4,5階は、TamTam(タムタム)という、日本一の激安価格のプラモデルと鉄道模型のお店があります(私も常連です)。海外からと思われるお客さんも時々見かけます。
海外のオタクがせっかく激安店を探して趣味の品物を買っても、トクした分をその下の階で回収されてしまっているのかもしれません。ガイド料をその分私に払ってくれたら、いくらでも穴場を紹介するんですが、伝える手段を今のところ思いつきません。
●情報ありがとうございます。
有資格者というだけで就業してはおりません。観光客を食い物にするお店があることは存じておりますが、このような悪徳会社があることは知りませんでした。ガイドを仕事にする場合、悪徳会社からの依頼もあることでしょう。
フランス人のように個性的で自分の意思を曲げない観光客ならばよいですが、日本初めてという新興国や中国からのお客さんに間違った日本を見せるのは生活のためとはいえかなり悩むところと思います。
自分も旅先でたとえば米国オーランド近くの日本人の客しかいない免税品店で(便利な立地にあり(たとえば日本人に人気のレストラン近く)、ホテルからそこまでのタクシー代出してもらえるというメリット)日系人の日本語堪能なおばちゃん店員たちに、石神井(いしかみい)これはなんと読むのですか?と聞かれたことを思い出しました。
今後ともメルマガ楽しみにしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c75d645f7fa20b8376f41b9abca287e1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山様
今回のような闇の情報はとても参考になります。特に、今後通訳案内を行う者にとってはとても有益だと思います。他には、現在の制度上の問題は、資格廃止の問題なども<闇>のテーマとしてぜひ知りたいです。
<闇>のメルマガとても興味があるので続編を楽しみにしています。
●植山先生
非常に有益な情報でした。有難うございました。これからもがんばってください。
●元国交省トップが。。。。
元国交省トップが「ぼったくり土産物店」の顧問だとは、本当に驚きました。「観光立国政策」が聞いてあきれる悪行です!
●余計なことをするな。
迷惑だ。(匿名希望)
●こんにちは。
いつもメルマガを楽しみにしている○○と申します。今日のメルマガは驚きました。同じ日本人として悲しくなりました。
せっかく素敵な思い出を作りに来ているのに、日本についてよくない印象を持たれてしまったら次回は行きたくないと思われ、結局は損をするのではないかと思いました。
●植山さま
有益な情報を有難うございます。私は以前大阪校でお世話になりました。
現在は○○在住です。<闇>シリーズ、興味深く拝見しました。こちら○○でも、大問題な話題です。
通訳ガイド仲間でも看過できない問題としてよく取り上げられます。○○県でもお察しのとおり、中国人観光客が多数。でもその大半は、安い中国人ガイドツアーの参加者だと思われます。
光伸真珠、初耳でした。リサーチしたいのですが、一人で行くと拒否られますかね?(笑)
でも、行こうと思えばいつでも行けますので、リサーチが必要なときは任命?ください。
余談ですが。○○県は唯一残っている「地域限定ガイド」の地ではありますが、研修を受けただけでガイド資格をもらえる制度を「官」が「着々と」進行中です。こちらも看過できない問題として注視です。
何かありましたら、「○○だより」お伝えします。
●植山先生
私もかねがね、秋葉原の囲い込みはひどいと思っていましたが、先生の調査で、店まで分かりびっくり。
JTBだって、LAOXにお客を入れさせて、高い商品を買わせたりしていますし、私がまかさせれた時は、秋葉原では、ヨドバシカメラにお客をつれていって、自由に買わせています。
日本の評判が落ちるのが心配です。これからも調査をメルマガで発表して下さい。楽しみにしています。私も中国旅行した時には、相当ぼったくられました。ガイド(添乗員)にバックバージンが入っていたのは、後で知りました。
●ハロー植山様
永山株式会社の本社は、千代田区外神田6-14-11 サカイ末広 ビル 2,3階となっていますが、このビルの4,5階は、TamTam(タムタム)という、日本一の激安価格のプラモデルと鉄道模型のお店があります(私も常連です)。海外からと思われるお客さんも時々見かけます。
海外のオタクがせっかく激安店を探して趣味の品物を買っても、トクした分をその下の階で回収されてしまっているのかもしれません。ガイド料をその分私に払ってくれたら、いくらでも穴場を紹介するんですが、伝える手段を今のところ思いつきません。
●情報ありがとうございます。
有資格者というだけで就業してはおりません。観光客を食い物にするお店があることは存じておりますが、このような悪徳会社があることは知りませんでした。ガイドを仕事にする場合、悪徳会社からの依頼もあることでしょう。
フランス人のように個性的で自分の意思を曲げない観光客ならばよいですが、日本初めてという新興国や中国からのお客さんに間違った日本を見せるのは生活のためとはいえかなり悩むところと思います。
自分も旅先でたとえば米国オーランド近くの日本人の客しかいない免税品店で(便利な立地にあり(たとえば日本人に人気のレストラン近く)、ホテルからそこまでのタクシー代出してもらえるというメリット)日系人の日本語堪能なおばちゃん店員たちに、石神井(いしかみい)これはなんと読むのですか?と聞かれたことを思い出しました。
今後ともメルマガ楽しみにしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c75d645f7fa20b8376f41b9abca287e1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━