通訳案内士 (通訳ガイド) 試験 第1次試験<受験の感想>(14)
過去問とブログが、最終チェックに役立った!
●受験した科目:【日本地理】【日本歴史】【一般常識】
●<受験の感想>
スクールの受講生ではないのですが、ブログをここ1ヶ月ほど毎日のようにチェックさせていただき、大変お世話になったので、感想をお送りさせていただきます。
【日本地理】
難易度:ふつう
過去問を練習していたら7割くらいはとれると思いました。3科目の中では一番素直な問題が多かった気がしました。
【日本歴史】
難易度:ふつう
始めてみた問題が2割くらいありましたが、過去問を練習していたら7割くらいはとれると思いました。写真問題の傾向がいつもとちょっと違って難しく感じました。
【一般常識】
難易度:難しかった
とても難しく感じました。地理や歴史ほど過去問の成果が出ない科目なので、スクールなどに通っていた人は有利だと思いました。
●ハローで役に立ったこと
2か月前から独学で勉強を始めました。時間がないため効率よく勉強したく、ハローのブログに行きつきました。テキストや過去問なども公開されていて、本当に助かりました。動画はもっと早くから知っていたら見たかったです。今回は時間がなかったので、過去問とブログだけでしたが、ポイントがコンパクトにまとめられており、試験前の最終チェックに役立ちました。
●第2次試験に向けての<決意表明>
一般常識がぎりぎりかなと思っています。結果を待ってからだと対策が間に合わないので、英語の勉強をスタートします。日本について英語で紹介することを学ぶのは自分自身にとって大変ためになることなので、相手をイメージしながら練習に励みます。
●ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
太っ腹なご対応に本当に助けられました。深く感謝いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年度受験者の人気サイトを使い倒せ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<最強のメルマガ>独学合格をサポートする通訳案内士受験情報(登録サイト)
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php
<バックナンバー>は下記をご覧ください。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
●第1次試験問題(原寸大)(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7
●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210
●重要教材、資料のダウンロードサイト(すべて無料です)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec
●<日本地理の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/025b697722bfd3c99a94f93c8bc9c43c
●<日本歴史の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/de13a21eeaaf21a717279ecf2cb08c7f
●<一般常識の最重要事項のまとめ>(2015年度受験対策)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9dcd51160b7da52b7e98c929af7d60e3
●第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
●2014年度第1次試験対策(全外国語)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ae7eec6132c7898e61f1fb61e9c7c1d4
<第1次試験対策総まとめ>は、このカテゴリーに入れています。
●<Flashcards Deluxe>の利用法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2014年度合格祝賀会>(2015年3月開催予定)の主役はあなたです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・2014年3月開催の<2013年度合格祝賀会>の動画です。
http://youtu.be/_T43xO2OqV8
・ご来賓と合格者の皆様の記念写真です。
http://hello.ac/2013group_photo.pdf
・お料理の写真です。前日からプチ断食をして、腹ペコモードにてご参加ください!
http://hello.ac/2013cuisine.pdf
・参加者(希望者多数の場合は抽選)は、全員、無料にてご招待させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハロー教材をご希望の方は下記をご参照ください!
http://hello.ac/materials/books.pdf
●2014年度受験の最新情報は下記をご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970
●ハロー通訳アカデミーのホームページ
http://www.hello.ac/
●お問合せ
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━