特別セミナー<通訳ガイドで食べていく方法>(8)
●植山先生
ゲストスピーカーは絶妙のトライアングル(ベテラン+新人+IT)で内容も盛り沢山。非常に濃い内容で、充実の時間でした。
特に島崎さんと水野さんの内容には参考となる情報がテンコ盛りでした。
機会を作って戴きありがとうございました。
●植山先生
昨日は非常にためになるセミナーを受講させていただきありがとうございました。皆様のご講演がそれぞれに異なる視点で、総括的に今後を考える上で大変に示唆に富む内容でした。
その中でも、初めて直接お伺いした植山先生のお話は特に面白く、お人柄も感じられ楽しいものでした。
私も二十年前、先生と同じく早稲田大学へ通っておりました。先生の学生時代から比べると雰囲気はだいぶ異なっていたとは思いますが、大隈講堂付近のアジ看板や学生時代に通った蕎麦屋、食堂など、高田馬場から早稲田までの裏路地の景色などを思い出しながら、早稲田特有?のめちゃくちゃな感じも懐かしく感じました。
また数年前までは仕事の都合で伊丹に住んでおり箕面や宝塚にも足を運んでおりましたので、そちらもまた興味深くお伺いしました。
会場にお集まりのみなさんも非常に意欲の高い方が多く刺激を受けました。タブレット端末持参の方が多かったのは、先生のお薦めするFlashcardをみなさんが使っている証左だと思います。
次にもしこのようなセミナーがあるのでしたら、大胆に植山先生の人生譚編と、質疑応答でも挙がった実務上の法解釈など、スコープを絞った2部構成などにすると、聴講者の興味の対象が絞れて良いかもしれないとも思いました。
本当に貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
私も講師の皆様のような人間的魅力を磨き、精進していこうと決意を新たにいたしました。
●植山先生、
再度、ありえへんサービスの一環としてのセミナー開催ありがとうございました。
300名参加の内、初めて先生にお目にかかった方が多いのではと推測致しました。
と言うのも、植山節がさく裂しても、リアクションが思いのほか小さかったと感じました。噂の植山先生ではありますが、初めてで、距離を置いていた感じでした。
最大の見せ場であった、「白いペンキは3回塗りましょう」との下りで、(笑)が思ったほどは小さかったようで、先生も肩すかしといった感じにお見受けしました。いつもの直前セミナーでは大爆笑間違いなしの箇所でした。
さてさて、トップガイドの島崎氏、1年目とは思えない水野氏、先生がITの師と仰ぐ中津山氏、すごい面々でした。これも植山先生の人脈でお願い出来た講師陣でした。
具体的には、以前も実施されていた、HP作成講座の開催をお願いします。
では、来週、3月13日の<合格祝賀会>楽しみにしております。
●植山先生
昨日は素晴らしいセミナーを開催していただき、ありがとうございました。
名古屋から出席した甲斐がありました。しかも交通費の補助まで頂いて、本当に至れり尽くせりで、感謝でいっぱいです。
まだ資格のない私にとって今回のセミナーの位置づけ(自分自身の)は、今年の受験に向けていろいろな人と出会い、そこから刺激を受け、そしてゲストスピーカーの方々のお話を将来の指針にするというものでした。
しかし予想以上に楽しく、又中身の濃いお話を実際に聞くことができたセミナーに参加することができて、本当に来て良かったと思いました。
特に島崎さんのお話は、私自身が描いていた通訳ガイドそのものでした。
旅行が好き、人と話すことが好き、そして実践的な内容は、今後のガイドへの道筋をつけて下さったような気がします。
「通訳ガイドというおしごと」の内容も、右も左もわからない今の私には最高の参考書です。来年の今頃は、本に沿ってガイドの道を歩みたい!
また会場でお話できた方々からも沢山刺激をもらうことができました。
こんな機会を作ってくださった植山先生、本当にありがとうございました。
●植山先生
昨日は通訳ガイドとして第一線で活躍されている3名の講師そして植山先生の豪華&一流セミナーをありえへん価格&内容てんこもりで大満足、大感激でした。本当にありがとうございました。
どうして自分が通訳ガイドを目指したいのかいまひとつモンモンとしていましたが今日のお話しを伺い、たくさんのヒントやアドバイスをいただき光明が見え目指す目標がはっきりできました。
特に島崎さんのお話には感銘を受け、著書を購入し帰宅電車ですべて読み切ってしまうほど夢中で読んでしまいました。
2015年は口述で落ちてしまいましたが2016年今年こそは絶対合格してトップガイドを目指すべ くスタート地点に立てるようにたくさんの勇気、やる気をいただきました。
何度もインターネットで動画をみたスーパー高校生君の素晴らしいナチュラル英語300選も「生」で聞くことができこちらも感激しました。
ますます本気で取り組みたいとカンフル剤をいただいた今回のセミナーに心から感謝します。
参加して大正解!ありがとうございました。
●植山先生
昨日は業界の最前線でご活躍の方々をゲストにお招きした大変有意義なセミナーに、ほぼ会場費のみの料金で参加させていただきまして、ありがとうございました。
ゲストの方々の三者三様の仕事に対するアプローチに刺激を受けたのはもちろんですが、一番インパクトに残ったセリフは植山先生の「お恥ずかしい限りです」です。
この言葉はあのようなコンテクストで使用して威力を発揮するのですね。私も、機会があったらぜひ活用させていただきたいと存じます!
今回のセミナーは「通訳ガイドで食べていく」ということに主眼を置かれていましたが、私は、通訳ガイドの資格が純粋なガイド業務以外に活用できる分野があるのか、また、当初のテーマであった「外国語で食べていく方法」、さらに、植山先生のハロー経営戦略についても大変興味と関心を抱いておりますので、機会がありましたらそちらの
セミナーの開催もよろしくご検討お願いいたします!
(植山のコメント)
税務署の方には、「お恥ずかしい限りです」ではなく、「お恥ずかしい限りでございます」と丁寧にお応えください。(笑)
●植山先生
ゲストスピーカーは絶妙のトライアングル(ベテラン+新人+IT)で内容も盛り沢山。非常に濃い内容で、充実の時間でした。
特に島崎さんと水野さんの内容には参考となる情報がテンコ盛りでした。
機会を作って戴きありがとうございました。
●植山先生
昨日は非常にためになるセミナーを受講させていただきありがとうございました。皆様のご講演がそれぞれに異なる視点で、総括的に今後を考える上で大変に示唆に富む内容でした。
その中でも、初めて直接お伺いした植山先生のお話は特に面白く、お人柄も感じられ楽しいものでした。
私も二十年前、先生と同じく早稲田大学へ通っておりました。先生の学生時代から比べると雰囲気はだいぶ異なっていたとは思いますが、大隈講堂付近のアジ看板や学生時代に通った蕎麦屋、食堂など、高田馬場から早稲田までの裏路地の景色などを思い出しながら、早稲田特有?のめちゃくちゃな感じも懐かしく感じました。
また数年前までは仕事の都合で伊丹に住んでおり箕面や宝塚にも足を運んでおりましたので、そちらもまた興味深くお伺いしました。
会場にお集まりのみなさんも非常に意欲の高い方が多く刺激を受けました。タブレット端末持参の方が多かったのは、先生のお薦めするFlashcardをみなさんが使っている証左だと思います。
次にもしこのようなセミナーがあるのでしたら、大胆に植山先生の人生譚編と、質疑応答でも挙がった実務上の法解釈など、スコープを絞った2部構成などにすると、聴講者の興味の対象が絞れて良いかもしれないとも思いました。
本当に貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
私も講師の皆様のような人間的魅力を磨き、精進していこうと決意を新たにいたしました。
●植山先生、
再度、ありえへんサービスの一環としてのセミナー開催ありがとうございました。
300名参加の内、初めて先生にお目にかかった方が多いのではと推測致しました。
と言うのも、植山節がさく裂しても、リアクションが思いのほか小さかったと感じました。噂の植山先生ではありますが、初めてで、距離を置いていた感じでした。
最大の見せ場であった、「白いペンキは3回塗りましょう」との下りで、(笑)が思ったほどは小さかったようで、先生も肩すかしといった感じにお見受けしました。いつもの直前セミナーでは大爆笑間違いなしの箇所でした。
さてさて、トップガイドの島崎氏、1年目とは思えない水野氏、先生がITの師と仰ぐ中津山氏、すごい面々でした。これも植山先生の人脈でお願い出来た講師陣でした。
具体的には、以前も実施されていた、HP作成講座の開催をお願いします。
では、来週、3月13日の<合格祝賀会>楽しみにしております。
●植山先生
昨日は素晴らしいセミナーを開催していただき、ありがとうございました。
名古屋から出席した甲斐がありました。しかも交通費の補助まで頂いて、本当に至れり尽くせりで、感謝でいっぱいです。
まだ資格のない私にとって今回のセミナーの位置づけ(自分自身の)は、今年の受験に向けていろいろな人と出会い、そこから刺激を受け、そしてゲストスピーカーの方々のお話を将来の指針にするというものでした。
しかし予想以上に楽しく、又中身の濃いお話を実際に聞くことができたセミナーに参加することができて、本当に来て良かったと思いました。
特に島崎さんのお話は、私自身が描いていた通訳ガイドそのものでした。
旅行が好き、人と話すことが好き、そして実践的な内容は、今後のガイドへの道筋をつけて下さったような気がします。
「通訳ガイドというおしごと」の内容も、右も左もわからない今の私には最高の参考書です。来年の今頃は、本に沿ってガイドの道を歩みたい!
また会場でお話できた方々からも沢山刺激をもらうことができました。
こんな機会を作ってくださった植山先生、本当にありがとうございました。
●植山先生
昨日は通訳ガイドとして第一線で活躍されている3名の講師そして植山先生の豪華&一流セミナーをありえへん価格&内容てんこもりで大満足、大感激でした。本当にありがとうございました。
どうして自分が通訳ガイドを目指したいのかいまひとつモンモンとしていましたが今日のお話しを伺い、たくさんのヒントやアドバイスをいただき光明が見え目指す目標がはっきりできました。
特に島崎さんのお話には感銘を受け、著書を購入し帰宅電車ですべて読み切ってしまうほど夢中で読んでしまいました。
2015年は口述で落ちてしまいましたが2016年今年こそは絶対合格してトップガイドを目指すべ くスタート地点に立てるようにたくさんの勇気、やる気をいただきました。
何度もインターネットで動画をみたスーパー高校生君の素晴らしいナチュラル英語300選も「生」で聞くことができこちらも感激しました。
ますます本気で取り組みたいとカンフル剤をいただいた今回のセミナーに心から感謝します。
参加して大正解!ありがとうございました。
●植山先生
昨日は業界の最前線でご活躍の方々をゲストにお招きした大変有意義なセミナーに、ほぼ会場費のみの料金で参加させていただきまして、ありがとうございました。
ゲストの方々の三者三様の仕事に対するアプローチに刺激を受けたのはもちろんですが、一番インパクトに残ったセリフは植山先生の「お恥ずかしい限りです」です。
この言葉はあのようなコンテクストで使用して威力を発揮するのですね。私も、機会があったらぜひ活用させていただきたいと存じます!
今回のセミナーは「通訳ガイドで食べていく」ということに主眼を置かれていましたが、私は、通訳ガイドの資格が純粋なガイド業務以外に活用できる分野があるのか、また、当初のテーマであった「外国語で食べていく方法」、さらに、植山先生のハロー経営戦略についても大変興味と関心を抱いておりますので、機会がありましたらそちらの
セミナーの開催もよろしくご検討お願いいたします!
(植山のコメント)
税務署の方には、「お恥ずかしい限りです」ではなく、「お恥ずかしい限りでございます」と丁寧にお応えください。(笑)