2016年度に英語第1次試験を受験する方へ
2016年度に英語第1次試験を受験する方へ、合格に直結する受験準備の方法をお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必須教材=「日本的事象英文説明300選」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受験者のバイブルを言われている「日本的事象英文説明300選」は必須教材です。
●「日本的事象英文説明300選」
http://hello.ac/materials/books.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、2015年度<合格体験記>を読んで、合格者の皆さんの足跡をたどり、合格への道のりを追体験してください。これで、合格への道筋が見えてきます。
また、勉強に行き詰まったときに<合格体験記>を読むと、必ず道が開けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第二ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<既出問題>の学習がすべての出発点です。過去3~4年の<既出問題>を学習して、出題傾向を知り、あわせて、自分の強い分野、弱い分野を知ることが大切です。
●2015年度<第1次試験問題用紙>(全外国語、邦文科目)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dee5c3fcde71529b1b5f0fac6fe43f90
●<第1次試験問題用紙>(全外国語、邦文科目)(2004年~2014年)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5c7f59658391890571ee3af282886ff7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第三ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記サイトで、<教本A>と<教本B>のテキストを無料ダウンロードして印刷し、<教本A>→<教本B>の順番にコツコツ勉強してください。
英文解釈の鉄則は、英文を五文型に分解して、解釈することであり、これ以外に方法はありません。
英文を五文型に分解する方法を身に付けて、英文解釈の達人になっていただきたいと思います。
学問に王道はありません。コツコツ勉強することが王道です。
●動画学習コーナー(6科目、79講義、158時間の動画を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●音声学習コーナー(9科目、100講義、200時間の音声を無料公開!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第四ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記を使い倒して、英語力アップを目指してください。
●<Flashcards Deluxe>
(スマホを活用しない手はありません!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40
●ハロー英語道場<真剣勝負>
(「日本的事象英文説明300選」「でる単」などの自習ができます!)
http://www.hello.ac/study/
●英語第1次試験対策<英語力診断テスト>
(英語力の診断と学習ができます!)
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
以上