<第2次口述試験対策特別セミナー>開催のお知らせ
2016年度<第2次口述試験対策特別セミナー>を下記により開催しますのでお知らせします。
●今回の講演のポイント
私は、次の2点に焦点を当てて、お話しさせていただこうと思っております。
(1)出題が予想されるテーマ(逐次通訳、プレゼンテーション)の重要度別決定版
今年出題が予想されるテーマを重要度により5段階に分類して、受験準備の助けとしたい。何故、重要なのかという理由も大切だと思います。
<分類例>(下記は仮に示したもので決定版ではありません)
★★★★★→東京オリンピック、富士山、明治維新、熊野古道、富嶽三十六景
★★★★→国立西洋美術館、北海道新幹線、築地市場、東京スカイツリー
★★★→富岡製糸場、伏見稲荷大社、京都三大祭、日本三名山、武士道、
★★→伊勢志摩、西郷隆盛、比叡山、永平寺、寝殿造、数寄屋造、歌舞伎
★→五千円札に描かれた人物、弐千円札に描かれた人物、五街道、小江戸
※当日は、5段階表示付きテーマを50~60程度提示したいと思っています。受験者は、重要度が高いテーマから順次、準備を進めてゆけば良いということです。
(2)話すことが苦手な方の必勝準備法
私は、海外に留学したり生活したことがない<日本の土人>なので、英語を話すことがとても苦手です。(汗;)
ですから、話すことが苦手な方に、特に役に立つ実戦的な必勝準備法をお話したいと思っています。
●申込み
11月10日の第1次筆記試験合格発表で合格を確認の上、お申込みください。第1次筆記試験免除の方は、直ぐに申込み可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別セミナー>ゲストスピーカー募集要項(2名~3名)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のセミナーで、合格体験談をお話しいただけるゲストスピーカーを募集します。
●応募資格:2015年度の合格者。受験外国語は問わない。
●内容:本年度受験者に参考となる合格体験談(20分~30分程度)と質疑応答
●日時:11月13日(日)13:00~17:00(集合時間:12:30)
●場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
●謝礼:2万円(交通費込み)
●慰労会:セミナー終了後、慰労会(お食事会)を予定しています。
●応募方法:<申込みフォーム>に記入の上、メールにてお申込みください。
●件名:<ゲストスピーカー>
●宛先:info@hello.ac
●採用の可否:応募人数、合格体験談の概要などを勘案して決定させていただきます。不採用の場合は、ご容赦ください。
<申込みフォーム>(以下をコピーして、ご返送ください)
●氏名(ふりがな):
●合格年次:
●合格外国語:
●住所:
●年齢:
●現職ならびに簡単な職歴:
●電話番号:
●メールアドレス:
●合格体験談の概要(200字程度):
●ハローへのメッセージ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策特別セミナー>開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受講資格:
(1)2016年度第1次筆記試験合格者(免除者)で第2次口述試験受験予定者
・席に余裕があれば、来年受験予定者も可。その旨記載の上、お申込みください。但し、満席の場合はお断りしますが、ご容赦ください。
(2)2015年に開催した<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)(2)の資料を印刷して動画を事前に視聴した(する)方。
・今回のセミナーは、下記のセミナーを視聴したことを前提にお話しますので、必ず、視聴なさってください。
<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)
・動画(再生回数:18,581回)
https://youtu.be/mwkL-MMx7bw
・資料(印刷して動画をご覧ください)
http://hello.ac/2015.2jisemi.pdf
<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)
・動画(再生回数:6,482回)
https://youtu.be/fXkJkZ_LiLk
・資料(印刷して動画をご覧ください)
http://hello.ac/2015.11.23.seminar.pdf
(3)セミナーの翌日の11月14日までに<受講の感想>を必ず提出していただける方。
・件名:<セミナー受講の感想>(氏名)
・宛先:info@hello.ac
<ご注意>
期限までに<受講の感想>を提出していただけない方は、今後、ハローのサービスを一切受けることができません。
●日時:11月13日(日)13:00~17:00(進行具合により早く終了する可能性あり)
(会場の開場時間は、12時45分です)
●会場:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
・住所:東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング
・地図:http://tkp-tokyo.net/access/
・JR東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線 東京駅 八重洲中央口 徒歩5分
・東京メトロ銀座線 京橋駅 7番出口 徒歩2分
・東京メトロ東西線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分
・都営浅草線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分
・東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分
●講師:
(1)植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
(2)ゲストスピーカー(合格者)
●内容:
(1)第1部:2016年度第2次口述試験合格必勝法(植山源一郎)
(2)第2部:ゲストスピーカーによる合格体験談
(3)第3部:質疑応答
●資料:11月12日(土)までに公開しますので、印刷の上、会場までご持参ください。
・自分で印刷できない方は、<申込みフォーム>にて資料希望をお知らせください。
・資料代金:印刷枚数にもよりますが、300円~1000円程度。
●費用:3,000円(会場費のみ)当日、受付にてお支払いください。
●定員:定員に達し次第、締め切らせていただきます。
●お申し込み方法
(1)必ず、下記の<申込みフォーム>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返送ください。
(2)当方からは、申込みに対して、確認メールを送信しませんので、ご了承ください。私、実は、ワンオペなのです。(汗;)
(3)キャンセルの場合は、至急ご連絡ください。(宛先:info@hello.ac)
●受講者の方で、受付ボランティア(3名)をしていただける方を募集します。<申込みフォーム>にてお申込みください。
●動画による公開について
動画で公開する予定ですが、確約はできません。
以前、カメラの不調が原因で、撮影が失敗して公開できなかったことがありました。
質疑応答の部分などで、編集カットする箇所がでてくる可能性がありますので、できる限り、会場受講をなさってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<申込みフォーム>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメルマガのメールは送信専門です。返信しても当方には届きません。
●件名:<第2次口述試験対策特別セミナー>(氏名)
●宛先:info@hello.ac
(以下をコピーして、ご返送ください)
●氏名(ふりがな):
●受験外国語(必須): 語
●受験番号(必須):
●来年以降に受験予定の方は○印をお付けください。→( )
●住所:
●電話番号:
●メールアドレス:
●<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)の動画:→( )視聴した( )視聴する
●<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)の動画:→( )視聴した( )視聴する
●資料を希望する方は○印をお付けください。 →( )希望します
●受付ボランティア:応募する方は○印をお付けください。 →( )応募します
(応募したが、当方から連絡がない場合は、他の方に決まったとご理解ください)
●ハローへのご意見、ご希望などをお聞かせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験対策に着手せよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年東京オリンピックに向けて、安く使える大量の通訳ガイド(有資格、ヤミガイドを問わず)を取り込みたいJTBグループの意向を受けて、本年、観光庁は、大量の第1次試験合格者を出す予定です。
第1次筆記試験受験者は、第1次試験の合格発表日に慌てることがないように、直ぐに、第2次口述試験対策に着手してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験>合格必勝の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験>の効率的な受験準備には順番が重要!
ただ、「日本的事象英文説明300選」を暗記すればよいというものではありません。
<第2次口述試験>を受験する人は、下記の【ステップ(1)→(4)】の順番に学習することが基本です。
●速度を速めて、YouTubeを見よう!
YouTubeの画面右下の歯車(設定)マークをクリックして、速度のところをクリックすると、1.25倍、1.5倍、2倍の三段階の速度を設定して見ることができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ステップ(1)】<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●動画(再生回数:18,581回)
https://youtu.be/mwkL-MMx7bw
●資料(印刷して動画をご覧ください)
http://hello.ac/2015.2jisemi.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ステップ(2)】<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●動画(再生回数:6,482回)
https://youtu.be/fXkJkZ_LiLk
●資料(印刷して動画をご覧ください)
http://hello.ac/2015.11.23.seminar.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ステップ(3)】第2次英語口述試験対策<特訓セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベテラン外国人講師による<日本的事象英文説明>のコツを学んでください。
●動画、音声ファイル、テキスト
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2dfab9954ce2bc6e042e532fac022d42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ステップ(4)】<参考となる重要動画>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「300選」を完全武装した「スーパー高校生」の動画
(1)<模擬面接特訓>(その1)
https://www.youtube.com/watch?v=D2yp3eoUvj0
(2)<模擬面接特訓>(その2)
https://www.youtube.com/watch?v=H0dVq_17NyE
(3)<第2次試験再現映像>
https://youtu.be/UjMvVJGIvuw
●<模擬面接特訓>(中国語)の動画
(1)<第2次口述試験対策模擬面接>(その1)
https://www.youtube.com/watch?v=j9WaMk27v7s
(2)<第2次口述試験対策模擬面接>(その2)
https://youtu.be/bXChdfFDWxQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<重要資料>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第2次口述試験既出問題(2013年度・2014年度・2015年度)(新)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a2c8cc875fbc0b3a96ef0764c84efb26
●2016年度第2次口述試験<プレゼンテーション>予想問題(新)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c6d8190397ce0f1148d744f9ebabc2ed
●2016年度<2次試験>受験者へ
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e5dafdb3cdf3b62b45a00a4753112bea
●2016年度第2次試験<遂次通訳試験>予想問題
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/81b13bff75bc54617f5a7388f4fc2545
●2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(1~30)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18dbeeafb9c2ebc8ba0fdc4ec625b65f
●2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(31~60)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d0bf4b240e00c962f9831b7352c8bb62
以上