Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

2016年度<合格体験記>(6)

$
0
0

2016年度<合格体験記>(6)

●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、模擬面接特訓参加者、動画、教材利用者)

(1)受験の動機
昔から旅行業界で働くことにあこがれ、若干英語も話すことができた。まさに夢のような資格だと思い、2015年5月に受験を決意。2015年度は一次で合格するも二次で不合格となる。

(2)第1次試験対策

<英語>2015年度一次合格のため免除

<日本地理>同上

<日本歴史>同上

<一般常識>同上

(3)第2次試験対策
2016年初めより試験直前まで、とにかく300選をひたすら丸暗記しました。300項目を終えたら、また最初から。これを6回繰り返し、事象を客観的に伝えるテクニックを身につけることができました。
どんなプレゼンテーマがきても300選の文章をそのまま、または言い回しなどを利用すれば間に合いと思います。300選は私のバイブルです。

(4)ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
セミナーは毎回参加させて頂きました。特に北川女史が提唱された画期的なプレゼン対策はいざというときの「御守り」として心の負担が随分と軽くなりました。
また、初めて植山先生とマンツーマンで模擬面接特訓を受けることができたのは大きな自信につながり、翌日の本番をリラックスした状態で挑むことができました。

(5)今後の抱負
いつか「稼げる」通訳案内士になるのが目標です。22日のセミナーが楽しみです。
大勢の方が参加されるので直接お礼を言えることができるかわかりませんが、こうして合格できたのは何よりも植山先生のお陰です。
先生、本当にありがとうございました!

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles