<第2次口述試験対策特別セミナー>(10月29日開催)の感想(その5)
●当日、天候の悪い中、遠くから駆けつけたかたが多いのには、驚かされました。と同時に、皆様の強い意気込みを感じました。
先生の笑いあり、情報盛りだくさんの熱弁に、ずっと引き込まられっ放しでした。
自分が準備が何も出来ておらず、ただ焦るばかりの毎日ですが、教えて頂いたことを踏まえ、少しづつでも、最後までやっていきたいと強く決意しました。これからも、先生のメルマガを励みに頑張りたいと思います。
ありえへん情報を沢山に、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
●本日のセミナー有難うございました。
<植山先生のお話>
いつもセミナーに出席して思うのは、植山先生のエネルギーを感じることができるのが一番の収穫だということです。
普段メルマガを通してご指導いただいておりますが、時としてモチベーションを保つのが難しかったり、不安になったり、重要のポイントの強弱がイマイチわからなかったりすることがあります。
セミナーでは先生のアクションや語調も含めて、これらの問題を払拭できるのが私にとっては非常に有益です。
改めて「過去問の分析→今年の出題予想→翻って対策」の重要性が分かりました。
勘どころと自分の弱点を念頭に、効率的に的を絞って試験日まで頑張ります。
<嘉悦氏のお話>
受験対策や実際の試験の時の話も交えて具体的に要点をまとめて話していただけて、大変参考になりました。
簡単に言い換える、当たり前のことも説明する、なども無駄な緊張感を取り除く強力なアドバイスでした。
緊張して舞い上がることを防ぐためのコツとして忘れず、試験に臨みます。
<アサイン担当経験者のお話>
ガイドとして働く自分を思い浮かべることはとても大切ですので、そういった気持ちを思い起こさせて
いただけて有り難かったです。必ず2次試験に合格して来年1月のセミナーでもお話を伺いたいと思います。
先生が資料作りにかけてくださった時間を無駄にせぬよう、残りの時間を大切に、有効に学習できるよう頑張ります。
●これまで蓄積された試験対策のノウハウがみっちり詰まったご講演をありがとうございました。
二次試験の出題傾向が俯瞰でき、テキストの予想問題を繰り返し眺めて回答案を思い浮かべる中で、“想定外”の問題に出会うリスクが減って不安が和らぐような実感があります。
今年も模擬面接試験の開催があれば、是非とも受けさせてください。今後とも御指導をよろしくお願いいたします。
●昨日は、楽しく熱い熱いセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。
2次試験に進めるか分からないモヤモヤした気持ちで、いまいち勉強に集中できていない状態でしたので、生の植山先生のセミナーを聞いて自分に喝を入れてモチベーションを高めたい、との思いで参加しましたが、本当に有意義なセミナー講義でした。
阪神大震災の体験談がとても心に残りました。そして、強く決心して試験に臨むという心構えのお話に、まさに喝を入れて頂きました。
また、植山先生が膨大な時間をかけて傾向や対策を練って下さった資料は本当にありがたく、あと1か月ほどの勉強方針が自分なりに整ったように思います。
2次試験セミナーはまた(2)が開催されるとのことで、そちらは都合により参加できないのが本当に残念ですが、今回のセミナーで伝授して頂いたことをしっかり自分のものとして、本番まで頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
●昨日はセミナーに初めて参加させていただきました。
ものすごいパワーをいただきました。モチベーションも上がりました。
阪神淡路大震災のお話は興味深かったです。
出来ると思ったらできるっていうお言葉が印象的でした。
先生のお話はユーモアたっぷりで楽しいです。
久しぶりに笑いました。
強く決心して2次試験に向かって頑張っていきたいと思います。
●昨日はありがとうございました。
台風直撃の中にもかかわらず、会場は先生と受講者の皆さんの熱気に包まれていて、一次試験以降、緩んでいた自分に活が入りました。
300選の暗記に苦労していたので、過去の出題傾向を示していただき大変感謝しております。
早速エクセルでリスト化し、優先順位をつけて勉強を再開しました。
また、予想問題と回答例についても、自分なりにまとめ直して、オリジナルの暗記資料を作成しました。
週末の2回目の対策セミナーにも、もちろん参加させていただきます。
ありえへんサービスを余すところなく吸収したいと思います。
合格まで宜しくお願い申し上げます。
●セミナーの開催ありがとうございました。
遅くなりましたが、昨日参加してみての感想をお送りします。
(1)植山先生のパート
初めて”生”で植山先生を拝みまして、youtubeで拝見してはいたものの
実際の熱量とパワフルさに圧倒されました!
長時間の授業なのにあっという間という感じでした。
前半の心構えは、笑ってしまうところもありましたが後から思い返すと
確かにな、、と思うところが多かったです。また後半の2017年の想定問題はその量に圧倒されましたが(笑)、300選からやりはじめようとして
なかなか暗記に手が伸びなかった身にとっては、非常にありがたいものでして、ぜひこちらから取り掛かり、自分なりの文章で説明できるようにしようと思います。総じて、とてもやる気とパワーにあふれた授業で
非常に楽しかったです。
(2)嘉悦レオナルド裕悟さんのパート
さすがスーパー高校生改め大学生と思いました。短い時間に情報たくさん詰まっておりその効率性と、メッセージが端的かつ明確で非常に感動いたしました。通訳ガイド試験に何が必要なのかというノウハウを惜しげもなく披露していただいて、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。
(3)特別講師A氏のパート
合格後のことをあまり考えずに受験しておりましたが、その後のことをリアルに考えさせていただけるとても興味深い内容でした。
時間が短かったですが、合格して改めてセミナーでうかがえるように頑張りたいと思います。
以上、簡単ですみませんが、昨日の感想といたします。
●昨日は講演ありがとうございました。
先生の講演をお聞きし、試験が始まるのだと気が引き締まる思いがしました。
内容的には、先生の軽妙な飽きさせないトークの御蔭で最後まで集中して受講する事が出来ました。
特に後半の想定問題の英語サンプル部分が大変助かりました。
また次回も何卒よろしくお願い致します。
●本日はどうもありがとうございました。
先生の講義はいつも迫力満点で聞き入ってしまいます。
今日は、まず決心するという作戦要務令の話が頭に残りました。
いつも自分ではやっているつもりですが、まだまだできていないのが反省するところです。
新たな気持ちで通訳案内士に挑戦することができそうです。ありがとうございました。
●ありがとうございました。
静岡から、大雨の中参加させて頂きました。
植山先生に直接お会いできたことと、他の参加者の皆さんにお会いできて、刺激を受けることができてとても良かったです。
内容に関しては、本当に役立つことが多かったです。
ただ、植山先生もおっしゃられたように、少々、話が脱線気味だったところは、正直、残念でした。
また、来週に参加するかどうか悩んでおりますが、お金の問題で参加できないと思います。
また、You Tubeにアップして頂けますと幸いです。
とにかく、ありがとうございました!!
●日曜日のセミナーはありがとうございました。
資料の印刷もありがとうございました。
帰りは新幹線が動くか心配でしたが、無事帰れました。
よかったこと:
植山先生に2度目お会いでき元気ぐわいたこと。
スーパー大学生さんにお会いできたこと
合格してからの就活のイメージが持てたこと
昨年より、正統派面接準備であったこと
昨年より、植山先生のお話をたっぷりお聞きできたこと
過去問の出た順調べの結果をえられたこと。
頻出題材の英語文を頂けたこと。
合格に向かう同志に会えたこと。
台風にも負けずに参加した甲斐が大いにありました。
ありがとうございました。
●先日のセミナーですが楽しく聴講させて頂きました。
時折、ご自身が通訳案内士試験を受験した時の事や阪神淡路大震災の事など実体験を交えてお話ししてくださったので、とてもわかりやすく、身近に感じることができました。
また、『決心』するということ。この気持ちの大切さに改めて気づかされました。
もし合格できなくても、すごく難しい試験だからダメでもともととか、今年は様子見だったから仕方ないとか、結果も大切だけどプロセスが大事だとかどこかで自分に言い訳を用意していた自分に気づきハッとしました。
過去に出された問題の傾向など分析せずにとにかくがむしゃらに日本の歴史や文化、地理について記憶しようと考えていましたが、それではキャパも時間も足りないことがよくわかったので、先生が時間をかけて集計してくださった頻出問題や予想問題をフル活用してこれからの勉強をムダ、ムラ、ムリのないものにしていきたいと考えています。
このような機会を作ってくださって本当にありがとうございました。
●過去2年分の植山先生のセミナーはYou Tubeにて既に拝見しておりましたので、多くの部分においては既出のものでしたが、今回ならではの新しい情報も含まれておりましたので、大変有意義でした。
特に、pdfにてご提供頂きました資料はまさに懇切丁寧の極みで、こちらを入手できただけでも大変ありがたく存じます。
12月3日の受験に向け、おかげさまでモチベーションが高まりました。
「日本的事象英文説明300選」の本にも、植山先生にお言葉「合格必勝!」とサインを頂きましたし、頑張るのみです。
本当にありがとうございました。
●当日、天候の悪い中、遠くから駆けつけたかたが多いのには、驚かされました。と同時に、皆様の強い意気込みを感じました。
先生の笑いあり、情報盛りだくさんの熱弁に、ずっと引き込まられっ放しでした。
自分が準備が何も出来ておらず、ただ焦るばかりの毎日ですが、教えて頂いたことを踏まえ、少しづつでも、最後までやっていきたいと強く決意しました。これからも、先生のメルマガを励みに頑張りたいと思います。
ありえへん情報を沢山に、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
●植山先生、本日はありがとうございました。
予想問題とは言え、結局は自分である程度納得出来るまで努力することが必要と覚悟しました。
「鍛錬」という言葉の意味を改めて認識させていただく好い機会でした。ありがとうございます。
●本日、第2次口述試験対策特別セミナーを受講し今帰宅いたしましたところです。
詳細なデータとても参考になりました。あれだけのデータ収集はとても大変だと思います。
敬意を表します。私は一次試験英語と地理を受験致しましたが、英語の自己採点が68点で不合格かもしれませんがもし不合格でも今後モチベーションの維持ができそうです。
自分自身第2次口述試験勉強で頻出項目を関連付けイメージすると勉強しやすいまた「スーパー大学生」の講義でありましたようにジャンル毎に語彙、表現方法をパターン化しておくのが有効だと思っていましたので自分の勉強の方向が間違っていない事が確認できて良かった
です。第2次口述試験まであまり時間がありませんが、一次試験が合格している事を祈って必勝を目指して頑張ります。これからもありえへんサービスよろしくお願いいたします。
本日はこの様な天気の中とても素晴らしいセミナー有難うございました。
以上