Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8184

(9)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<花火大会>の「通訳問題文」候補

$
0
0

(9)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<花火大会>の「通訳問題文」候補

現在、検討中!

皆さんからご提供いただいた<花火大会>

●日本では花火大会が夏の風物詩です。一部の地域では大きな花火大会がおこなわれます。隅田川の花火大会はその1つです。隅田川の花火は伝統と格式があり、屋台船からみる花火は格別です。(最後は記憶があやふやです。)

●日本では花火が夏の風物詩です。毎年7-8月には多くの花火大会が開催され多くの人で賑わいますが、東京の隅田川の花火大会では屋形船の上から花火を観賞することができ、ひときわ素晴らしいものです。

●花火は夏の風物詩で、7月から8月にかけて、いくつかの自治体により花火大会が開催されます。特に有名なものは、隅田川花火大会があり、これは17世紀中頃に始まりました。屋形船に乗って眺める花火は、風流です。

●隅田川の花火大会は夏の風物詩として有名です。花火大会は7月、8月に行われます。江戸中期頃の伝統的な花火が使用されています。大規模な花火もあります。やかた舟に乗って、花火を観るのも人気があります。

●日本には多くの花火大会があり、地方自治体も趣向をこらしていて、特に隅田川の花火大会は江戸中期から始まっていて趣がある。屋形船からみる花火はいいものだ…的な。毎年たくさんの人が訪れる。

●日本では毎年夏の7から8月になると各自治体で花火大会が開催されます。特に隅田川では江戸中期の風情を残した祭りで人々を魅了しています。おすすめは屋形船から眺める花火です。

●日本では夏、7月から8月にかけてたくさんの都市(自治体?)で花火大会が開催されます。隅田川の花火大会は7月に開催されますが、屋形船から見る花火はおすすめです。

●花火。夏の風物詩。江戸中期頃から開催。隅田川の花火大会は有名です。隅田川の屋形船は風情があり,おすすめです。
(こんな感じです。記憶がもうあいまいです。結構長かったです。)

●日本では、夏の風物詩のひとつとして花火大会があります。一部の地域では、大規模のものがあり、隅田川の花火大会も、その一つです。隅田川花火大会は、格式があり、屋台舟から観る景色は、素晴らしいです。

●花火大会は夏の風物詩です。地方自治体が大きな花火大会を催します。江戸時代から続く隅田川の花火大会は有名です。(?)屋形船から眺める花火は素晴らしいです。ぜひおすすめします。

●日本では花火大会が夏の風物詩です。6月から7月にかけて地方では多くの自治体が花火大会を行います。中でも江戸中期から行われている隅田川花火大会は多くの人が訪れます。屋形船から見る花火は格別です。

●花火は日本では夏の風物詩です。各自治体では7-8月にかけて花火大会が行われます。特に江戸中期からの伝統と格式をもつ隅田川の花火大会は格別で、屋形船から見るのがおすすめです。

●二次試験【16:00-17:00】の通訳問題文をネットで検索した結果をご連絡いたします。
Google の検索機能をもってしてもぴったりな文はみつかりませんでした。キーワードを変えても出て来ませんでした。最終的にはハローのブログが出てきました!
他の方が見つけてくださっていればよいのですが‥
ただ、すこし似た説明を見つけましたのでご参考までにリンク先をお知らせいたします。
http://www.crosscurrents.hawaii.edu/content.aspx?lang=jap&site=japan&theme=cal&subtheme=FESTIVAL&unit=JCAL032

参考に私が12/3に送った説明文も下記にのせておきます。アンダーラインははっきり覚えてるキーワードです。
リンク先にある「浴衣」「250年」や祭りの由来は二次では言われませんでした。
全体の文が不自然に繋がっていたので、面食らった記憶がありますので、おそらく寄せ集めの文ではなかったのか?と思いました。
最初が「日本」ではじまってますが、最後の主語が前の隅田川をさしているだけの始まりで、おすすめは?ときたので「えっ」と思いました。
「ここでのおすすめは?」としてくれればとてもわかりやすいのにと思いましたので最初と最後の文を組み合わせたのかな?と思いました。
迷推理で申し訳ごさいません。
何かの参考になれば幸いです。
取り急ぎの文章で失礼します。
毎日お忙しいとおもいますので、どうぞご自愛くださいませ。

日本では毎年、夏の7月から8月になると各自治体で花火大会が開催されます。特に隅田川では江戸中期の風情を残した歴史のある祭りで人々を魅了しています。おすすめは屋形船から眺める花火です。

★出典サイトを見つけたら、ご連絡ください。
info@hello.ac

以上

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8184

Trending Articles