Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Browsing all 8180 articles
Browse latest View live

<受験情報>(94)【15:30~16:30】(花火)(スペイン語) 

<受験情報>(94)【15:30~16:30】(花火)(スペイン語)   ●受験外国語:スペイン語●受験会場:目白大学●受験時間帯:15:30~16:30●試験内容 【1】日本人試験官  男性、30代前半真面目そう 【2】外国人試験官  男性、50代後半か?、スペイン人、柔らかな発音、優しそう 【3】通訳の問題文...

View Article


2017年度第2次試験<受験レポート>(1)10:00~11:00(日本の気候)

2017年度第2次試験<受験レポート>(1)10:00~11:00(日本の気候)...

View Article


2017年度第2次試験<受験レポート>(1)11:00~12:00(パクチー)

2017年度第2次試験<受験レポート>(1)11:00~12:00(パクチー) ●受験外国語:英語●受験時間帯:11:00~12:00●試験内容...

View Article

<受験情報>(95)【14:00~15:00】(プレミアムフライデー)(中国語)  

<受験情報>(95)【14:00~15:00】(プレミアムフライデー)(中国語)   ●受験外国語:中国語●受験会場:目白大学●受験時間帯:14:00~15:00 【1】日本人試験官 男性。30代。大学助教授・助手風(見た目が若いため)。日本語で丁寧に誘導し話しかけてくれた。おとなしく声が小さい。冷静で生真面目な感じ。 【2】外国人試験官...

View Article

第2次口述試験を受験なさった皆様への三つのお願い

第2次口述試験を受験なさった皆様への三つのお願い (1)下記の『<通訳・プレゼン>問題の組合せと時間帯』(漢字、ひらかな用法含めて)(夏祭り、なのか、夏祭 なのか)が正しいかどうか、ご確認ください。例年は【15:00~15:30】がコーヒーブレイクで、15:00 以降は【15:30~16:30】【16:30~17:30】と続くのですが、今年は、コーヒーブレイクが【15:00~16:00】...

View Article


<受験情報>(96)【11:00~12:00】(パクチー)(中国語)

<受験情報>(96)【11:00~12:00】(パクチー)(中国語)  ●受験外国語: 中国語●受験会場:龍谷大学 ●受験時間帯:11:00~12:00 【1】日本人試験官 中年な女性、50代に見える。優しい方で、中国語もお話ができます。美術館や図書館など、或いは政府機関で務めるような雰囲気です。 【2】外国人試験官  日本人の試験官と同じ年頃、優しい女性の方です。大学での教師のような雰囲気です。...

View Article

2017年度第2次試験<受験レポート>(3)10:00~11:00(日本の気候)

2017年度第2次試験<受験レポート>(3)10:00~11:00(日本の気候) ●試験会場:昭和女子大学●受験外国語:英語●受験時間:10:00~11:00 ●試験内容 【1】日本人試験官...

View Article

<受験情報>(97)【17:00~18:00】(摩周湖) 

<受験情報>(97)【17:00~18:00】(摩周湖)  ●受験外国語:英語●受験会場:TKP品川カンファレンスセンター●受験時間帯:17:00~18:00 【1】日本人試験官 女性。40代。話しを制してきた。早口。 【2】外国人試験官 男性。40代。イギリス英語。大学教授風。優しい感じ。 【3】通訳の問題文...

View Article


<受験情報>(98)【17:00~18:00】(摩周湖) 

<受験情報>(98)【17:00~18:00】(摩周湖)  ●受験外国語:英語●受験会場:TKP品川カンファレンスセンター●受験時間帯:17:00~18:00 【1】日本人試験官 女性で、丁寧で優しい感じ。話す英国も鮮明で優しい感じ。 【2】外国人試験官 50代位の女性 カジュアルな緑のセーターにパンツでフレンドリーな感じ。大学の講師タイプしゃべるスピードも速すぎず。英国英語ではなかった。...

View Article


(5)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【13:00~14:00】<屋形船>の「通訳問題文」候補

(5)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【13:00~14:00】<屋形船>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<屋形船> ●屋形船は昔は貴族の遊びでした。後に庶民も○○や観光に使うようになりました。現在は春は花見、夏は納涼や花火など、多くの人々が屋形船を利用しています。...

View Article

(6)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【13:00~14:00】<演歌>の「通訳問題文」候補

(6)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【13:00~14:00】<演歌>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<演歌> ●演歌は日本人の心と言われているので古くからあるものと思われがちですが、その歴史は意外と新しく、1960年代にうまれました。明治時代から戦前までは西洋のジャズやシャンソン、また軍歌や唱歌が一般的でした。...

View Article

(7)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【14:00~15:00】<道後温泉>の「通訳問題文」候補

(7)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【14:00~15:00】<道後温泉>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<道後温泉> ●道後温泉は、愛媛県の松山市にある温泉です。古くから有名で、日本3古湯のひとつに数えられています。また、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台としても有名です。最も特筆すべきは、道後温泉本館という建物で、その建築は~...

View Article

(8)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【14:00~15:00】<プレミアムフライデー>の「通訳問題文」候補

(8)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【14:00~15:00】<プレミアムフライデー>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<プレミアムフライデー>...

View Article


(9)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<花火大会>の「通訳問題文」候補

(9)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<花火大会>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<花火大会> ●日本では花火大会が夏の風物詩です。一部の地域では大きな花火大会がおこなわれます。隅田川の花火大会はその1つです。隅田川の花火は伝統と格式があり、屋台船からみる花火は格別です。(最後は記憶があやふやです。)...

View Article

(10)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<ねぶた祭>の「通訳問題文」候補

(10)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【16:00~17:00】<ねぶた祭>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<ねぶた祭> ●ねぶた祭りは東北三大祭である。人形を山車に乗せ街中を走り回る。はねとと呼ばれる踊り子もおり、町を跳ね歩き盛り上げる。ねぶた祭りは、アメリカ、フランスでも行ったことがあり、日本の国際交流にも一役になっている。...

View Article


(11)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【17:00~18:00】<日光東照宮陽明門>の「通訳問題文」候補

(11)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【17:00~18:00】<日光東照宮陽明門>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<日光東照宮陽明門> ●40年ぶりの修復で今回が21回目の修復にあたる。一日中見ていても飽きないので、ひぐらしの門とも言う...

View Article

(12)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【17:00~18:00】<摩周湖>の「通訳問題文」候補

(12)2017年度<第2次口述試験>通訳問題【17:00~18:00】<摩周湖>の「通訳問題文」候補 現在、検討中! 皆さんからご提供いただいた<摩周湖> ●摩周湖は、北海道東部にある湖です。火山の噴火によって作られた窪地に水が溜まってできた、カルデラ湖です。透明度がとても高く、青以外の色をあまり反射しないため、晴れた日には摩周ブルーと呼ばれる美しい湖面を見ることができます。...

View Article


「通訳問題文」検討のためのサイトの内容は、随時、追加・変更しております。

2017年度第2次口述試験の「通訳問題文」検討のための下記サイトの内容は、現在、随時、追加・変更しておりますので、ご確認ください。 ●カツ丼http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6160f2268afe5fabe5b74cf92e2917e2 ●梅雨http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1240825569b910c0a33a1fca56bbf95e...

View Article

2017年度第2次試験<受験レポート>(11)10:00~11:00(カツ丼)

2017年度第2次試験<受験レポート>(11)10:00~11:00(カツ丼) ●試験会場:TKP品川●受験外国語:英語●受験時間帯:10:00~11:00 ●試験内容 【1】日本人試験官 30代(?)・男性 【2】外国人試験官 50代~60代・女性。教員のような感じでした。質問をゆっくりと聞き取りやすく話してくれました。 【3】通訳の問題文(「てにをは」を含めて、できるだけ正確に)...

View Article

2017年度第2次試験<受験レポート>(12)17:00~18:00(摩周湖)

2017年度第2次試験<受験レポート>(12)17:00~18:00(摩周湖) ●受験外国語:英語●受験会場::龍谷大学●受験時間帯:17:00~18:00 【1】日本人試験官 女性、60代くらい、大学講師風 英語で話した。優しそうな感じ。こちらの答えることにもうなずき、心強かった。 【2】外国人試験官 女性 若い...

View Article
Browsing all 8180 articles
Browse latest View live