Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

2017年度第2次試験<受験レポート>(16)16:00~17:00(ねぶた祭)

$
0
0

2017年度第2次試験<受験レポート>(16)16:00~17:00(ねぶた祭)

●会場:昭和女子大学
●受験外国語:英語
●時間:16:00~17:00

●日本人試験官

40代(?)女性 名前 生年月日と住所を問われた。進行役で、質問されることはなかった

●外国人試験官

30代(?)男性 アメリカ人風 フランクな感じで圧迫感なし

●通訳問題 ねぶた祭り

東北三大祭りの一つである青森のねぶた祭りは、8月上旬に行われます。歌舞伎をテーマにした人形の山車とともに、ハネトと呼ばれる踊り手が街を練り歩きます。最近では、ねぶた祭りはアメリカ、フランス、ブラジルでも行われており、国際交流に一役買っています。

●プレゼンテーション

一富士二鷹三茄子
お歳暮
お刺身

●お刺身の説明
Sashimi is an important part of Washoku which is a sliced raw fish. Normally, it is dipped in the soy sauce with Wasabi before you have it , however, it is recommended not to mix wasabi with soy sauce. I think you can enjoy sashimi more if you put wasabi on top of sashimi , then put it in soy sauce. If you have bonito as sashimi, it is nice if you have it with ginger rather than Wasabi. You can also enjoy “Tsuma” which is shredded radish. It is nice to have Tsuma together with Sashimi. Sashimi is not just to have as it is. It can be a part of sushi as well as Domburi. I like Domburi which is called Tekkadon. Sashimi is on the rice in a bowl. The sashimi is not necessarily just raw. I like “Zuke Don” which marinated sashimi is on the rice. On top of that, marinated sashimi can be “Ocha-Zuke. You can pour Japanese tea on top of Zukedon. Such Ocazuke is really nice too.

●質問

(1)刺身はいつ頃から食べられていたのか?
 →江戸時代には食べられていました(知らなかったのでウソを言ってしまいました。本当はもっと前からですね)

(2)どこにいけば美味しい刺身が食べられるのか?
 →築地の市場にいけばたくさんのレストランで刺身を食べることができる

(3)MarinatedSashimiが美味しいとのことだが、何に漬けられているのか?
 →しょうゆ味のソースに浸かっている

(4)わさびを醤油に混ぜない方がいいのはなぜか?
 →わさびの香りを楽しむことができないから

(5)刺身に一番良い魚は何か?
 →やはりマグロだが、私は鯛も好きである

(6)一番値段の高い刺身は何か?
 →マグロの大トロと呼ばれる部分が一番高いと思う

(7)和食のシェフと結婚したいという若い女性がいるようだが、なぜだと思うか?
 →毎晩素晴らしい和食が食べられると思っているからだと思うが、それは誤りだと思う

(8)魚の取りすぎについてどう思うか?
 →和食が無形文化遺産になって世界中で需要が増えており、魚のとり過ぎにもつながっていると思う。和食の維持にも問題であるが、種の保存の観点でもとりすぎはよくないと思う。

●ハローのメルマガと「日本的事象英文説明300選」がとても役に立ちました。
本当にありがとうございました。
やれることはやったので、あとは神様にお任せして果報を待ちたいと思います。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8182

Trending Articles