2017年度第2次試験<受験レポート>(15)16:00~17:00(ねぶた祭)
●試験会場:品川カンファレンスセンター
●受験外国語:英語
●受験時間帯:16:00~17:00
●試験内容
【1】日本人試験官
40代男性。落ち着いた真面目そうな感じ。冷たい雰囲気はなく誠実さが伝わってくる。通訳問題を読み上げたり、退出の指示などを出す時以外は発言なし。
【2】外国人試験官
40代くらいの男性。終始にこやか。ロビンウィリアムズさんに似ていた。米国アクセント?
【3】通訳の問題文
東北三大祭りの一つである青森のねぶた祭りは、8月上旬に行われます。歌舞伎をテーマにした人形の山車とともに、ハネトと呼ばれる踊り手が街を練り歩きます。最近では、ねぶた祭りはアメリカ、フランス、ブラジルでも行われており、国際交流に一役買っています。
【4】自分が選択したプレゼンのテーマ
⚫︎刺身
⚫︎お歳暮
⚫︎一富士二鷹三茄子
私は「お歳暮」を選びました。
【5】プレゼンの内容
Oseibo is a year-end gift sent to friends, relatives, and colleagues to show appreciation. We give a box of hams, wine, Sake, canned fruits or fruits basket. We also have mid-year gift called ‘Ochugen’ in July or August, and Oseibo gifts are usually more expensive than Ochugen.
We used to deliver the gift in person, but today, we send them by delivery company. So the delivery companies are very busy this time of the year.
のような内容を話しました。緊張して早口になってしまったので、2分どころか、1分ちょっとだったかもしれません。。。
【6】質疑応答の内容
Q1 なぜお歳暮を贈るのか?
A. 正確にはわからないけれど、その年の関係に感謝を示し、翌年もその関係が続いて欲しいという気持ちを表すものだと思います。
と答えました。
Q2 どんな品物がよいか?
A. 何でも良いがお酒、お肉、缶詰、果物などが多い。
Q3 上司に贈るならあなたは何を贈るか?
A.私の上司はお酒が好きなので、ウイスキーか日本酒を贈ります。と答えました。
(面接官がにっこりして、女性はそういうリサーチがしっかりしているね!と言っていました。僕も上司に昇進させてもらえるよう願ってお酒贈ろうかな、とも言っていました)
Q4 ふつうの品物より値段が高いのはなぜか?
A 箱に入って包装されているから、その分のコストと、配送料が含まれているからだと思います。
と答えました。
Q5 お歳暮は、いつ頃贈るものなのか?
A 正確な日にちなどはわかりませんが、11月下旬から12月初旬、おそくても中旬までだと思います。クリスマスが過ぎると、人々はお正月の準備で忙しくなるので、その前に贈る方が良いと思います。
と答えました。
Q6 お歳暮はどこで買えますか?
A デパートや普通の酒屋でも買えます。特に、デパートではこの時期お歳暮コーナーが設けられ、色々な品物を選ぶことができます。
Q7 東京だとどこで買うのがよいでしょう?
A 日本橋や銀座にはデパートや良いお店があるので、おススメです。日本橋三越が有名です。
Q8 そこにはどの駅が近いですか?
A 銀座線の三越前駅です。
以上だったかと思います。プレゼンは短くなってしまいましたが、質問には自分なりに精一杯答えました。笑顔だけは欠かさずにおりましたが・・・。
これでダメなら自分が準備不足だったということです。立ち直れないかもしれませんが、再チャレンジしたいと思います。
【7】ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。
直前セミナー(19日)を受講し、その時にお歳暮について言及されていたので、基本は押さえていたと思いますが、早口になってしまい、時間がかなり短かったのではないかと思います。
<模擬面接特訓>で先生からは「合格ですよ」とおっしゃっていただけましたが、微妙なラインだと思います。
一次試験は英語はTOEIC(960)で免除、昨年地理・歴史に合格したので今年度は一般常識だけでしたが、先生がまとめてくださった資料のお陰で突破できました。
様々な資料を無料・格安で提供してくださった先生には感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年度1次試験直前対策<Youtube セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<日本地理>
・2017年度<日本地理>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/QvMZlzWQUtI
・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.geo.seminar.pdf
<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
●<日本歴史>
・2017年度<日本歴史>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/0XFw-cWsb8k
・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.his.seminar.pdf
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
●<一般常識>
・2017 年度<一般常識>対策<Youtube セミナー>の動画
https://youtu.be/6fOkb2JoP9M
・資料(きれいに印刷できます)
http://www.hello.ac/2017.ippan.seminar.pdf
●直前の知識の整理に最適な下記も是非ご利用ください。(すべて無料!)
・第1次邦文試験対策<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
・写真問題対策<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
以上