2017年度<合格体験記>(43)(英語)
●英語(メルマガ読者、動画活用、教材利用)
(1)受験の動機
普段は英会話講師をしています。シングルマザーです。受験動機は子供達にとってカッコいいママになりたかったからです。反抗期の息子達にとって誇れる母になりたいと思いました。
仕事の後どうしても疲れてしまい、勉強しながら寝てしまってることが多かったです。
(2)第1次試験対策
<受験した外国語名> → <英語>自己採点82
<日本地理> → 旅行雑誌、地図帳、ハローのアプリを大活用! 自己採点76点
<日本歴史> → 高校生の教科書、ハローのアプリ 自己採点79点
<一般常識> → ハローのアプリ、日々のニュース 自己採点65点
(3)第2次試験対策
ハローの「日本的事象英文説明300選」、図書館で借りた本
通訳文は隅田川花火、
選んだお題は千羽鶴でした。
通訳文は7~8割くらいできた自信がありました。
プレゼンは病気や、ケガをした人々の回復のために作り、指を使うので脳にも良い、そして手軽でお土産にも良いと3部構成で作り、感覚的に1分40秒位だと思ったので植山先生の教えのようにthank you for the listening で結びました。
質問はWhere do you think is the origin of origami?でした。
実は知りませんでしたが、
I think it is from Japan because there is special paper called Washi in Japan.
Washi is very unique one and it has deeply related with Japanese people since ancient time. And also
Washi was designated as the intangible cultural heritage, in 2014 so I think the origin is Japan.
と、堂々と言ってしまいました。
そしたら!それで、質問終わり。
えっ?終わり?
アホすぎてダメなのかと思って落ち込んでいましたが自分の番号があってもう、感無量です。
はっきり言って
ハローのサイトに出会ってなかったら、合格できなかったと思います。本当にありがとうございました。
(4)「日本的事象英文説明300選」は通勤の時にCD、動画は休みの日にまとめて、図書館にこもって視聴
(5)今後の抱負
カッコいい通訳士になりたいと思います。
以上