Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

2014年度第1次試験<受験の感想>(1)

$
0
0

2014年度第1次試験<受験の感想>(1)

「ハローの講義の動画が無料公開。信じられない出来事でした!」

●受験した科目:【英語】【日本地理】【日本歴史】【一般常識】

●ハローで役に立ったこと(メルマガ、動画学習コース、<Flashcards Deluxe>など)
植山様、この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
春先に受験を決め、三ヶ月ほどしか時間がない中で、もっとも効率的な勉強方法を調べていた時にハローのことを知りました。
膨大な量の教材を無償ダウンロードできたことと、ホームページにも教材が充実していたことが決め手で、ハロー一本にしぼって勉強しようと決心しました。
教材をダウンロードしたものの、内容を見て、「これだけの内容をたった数ヶ月で勉強できるのだろうか」「どうやって効果的に学習すればいいのだろうか」と非常に不安になりました。

そう思っていた矢先、教本シリーズの講義の動画が無料公開されたのです。信じられない出来事でした。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

「かならず受かってください!」と植山様に後押しされたような気持ちになり、その日から毎日、やる分量を決めて勉強を開始しました。
そして実際に動画を使いながら勉強してみて初めて分かりました。テキストだけで動画がなければ、こんなに要領よく勉強を進められなかっただろうと。
またテキストだけだとなかなか覚えられない膨大な知識も、ハロー講師陣の皆様の時折クスッと笑わせてくれるウィットに富んだ授業解説のお陰で、笑いながら楽しく勉強できました。楽しく学んだコトは記憶に残り易いですね。

そして忘れてならないのが、毎日毎日活用させていただいた、植山様のメルマガです。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716

受験日が迫るにつれて、植山様のメッセージも、いま何をやるべきか、どんな方法で勉強をすればいいかなど、その時その時の受験者の状況や気持ちを配慮した内容を配信していただき、お陰で自分の勉強進捗を客観的に確認しながら、焦らずに、安心しながら受験日前日まで勉強を続けることが出来ました。
また毎日メルマガの冒頭に書かれていた偉人たちの格言には、毎朝「今日もやるぞ!!」という気持ちにさせられ、勇気とやる気をいただきました。

そして受験日も迫った頃にリリースされた<Flashcards Deluxe>、これも受験間際数日の最終チェックに大変役立ちました。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40

受験当日もiPadに<Flashcards Deluxe>を入れて持参したのですが、試験寸前の休憩時間に時間がない中で最終確認を猛スピードでやった時には、「日本歴史にでる写真(138)」が非常に役立ちました。
画像を見て名称を当てるという使い方はもちろん、名称を覚えているけれども画像がどっちだったか分からない、といったような場合に、<Flashcards Deluxe>を使えばすばやく検索できて、ストレスなく勉強がすすみ非常に良かったです。
試験会場の他の受験者の人たちを見ていると、たくさんの紙の教材を持ちこまれて、その教材をあっち行ったりこっちに来たりして勉強されていました。
その点、<Flashcards Deluxe>は軽量で使い勝手もよく、必要な情報をオールインワンにでき、試験間際のチェックには最適なツールだと、実際に試験会場で使ってみて実感しました。

提供いただいた教材内容だけでなく、受験者の気持ちをよく理解されたキメ細やかなフォローをいただき、他の学校や講座では考えられない、正に植山様がメルマガ冒頭でいつも書かれているキャッチコピー「ありえへんサービスで、独学合格を強力にサポートします!」にふさわしいサポートをしていただき、植山様には心から感謝しております。ありがとうございました。

●第2次試験に向けての<決意表明>
一次を終えてみて、もっと勉強しようという気持ちで一杯になりました。今のこの気持ちを大切にしながら、二次の勉強も行っていきたいと思います。動画とメルマガにはお世話になりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

●ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
素晴らしすぎて特にありません。
強いて言えば、<Flashcards Deluxe>の「日本歴史にでる写真(138)」で使われている写真が大きくなればよりベターだと思います。
それと、動画を非公開にしたりしないでください!(笑)

以上

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8180

Trending Articles