Quantcast
Channel: 合格者数48年連続全国第一位校!
Browsing all 8180 articles
Browse latest View live

2008年度~2010年度<英語以外の外国語で出題された質問>

2008年度~2010年度<英語以外の外国語で出題された質問> 外国人試験官が、各外国語に掲載されている質問の3~5題を受験者に質問しました。(2008年~2010年) 2008年度<英語以外の外国語で出題された質問>...

View Article


2008年度~2011年度<英語以外の第2次口述試験問題の項目別質問>

2008年度~2011年度<英語以外の第2次口述試験問題の項目別質問>...

View Article


「日本的事象英文説明300選」(受験者のバイブル)の購入申込み方法

「日本的事象英文説明300選」(受験者のバイブル)の購入申込み方法 通訳案内士試験に出題される「日本的事象」を12のジャンルに分けて、300項目を厳選収録されています。第1次英語筆記試験、第2次英語口述試験対策の基本書です。毎年、本書より必ず出題される通訳案内士試験対策のバイブルとして伝説的な名著で、多数の大学、専門学校で教科書としても採用されています。...

View Article

政府がヤミガイド認定を決定→JTBグループの高笑いが聞こえる!(怒!)

政府がヤミガイド認定を決定→JTBグループの高笑いが聞こえる! 本日の日本経済新聞朝刊の「人手不足で規制緩和 保育士比率下げ・ガイド通訳資格不要」と題する記事の中で、政府がヤミガイドを認定する方針が発表されました。...

View Article

「越後屋、おぬしもワルよのぉ~」 国交省も負けてはいない!

「越後屋、おぬしもワルよのぉ~」国交省も負けてはいない! ●虎屋の羊羹(ようかん) 甘利経済再生担当大臣は、建設会社から現金を提供されたことを認め、1月28日に閣僚を辞任しました。虎屋の羊羹と一緒に立派なのし袋に入った50万円を受け取ったとのこと。...

View Article


2016年度2次試験<遂次通訳試験>予想問題

2016年度2次試験<遂次通訳試験>予想問題 ●観光地が重要!2016年度2次試験ガイドラインには「日本の観光地等に関連する地理、歴史並びに産業、経済、政治及び文化についての主要な事柄のうち外国人観光旅客の関心の強いものを題材とする」とあり、観光地が重要となりました。...

View Article

2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(31~60)

2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(31~60) 英語以外の外国語受験者は、日本語部分を各外国語に訳してご準備ください。 [観光] (31) Where would you recommend I visit for sightseeing in Kyoto? Kyoto was an ancient capital of Japan for over 1,000 years....

View Article

2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(1~30)

2016年度2次試験対策<英問英答予想問題60題>(1~30) 英語以外の外国語受験者は、日本語部分を各外国語に訳してご準備ください。 [自然] (1) What is Japan’s climate like? There are four distinct seasons in Japan; spring, summer, fall and winter. There is also a...

View Article


2015年度<2次試験>の詳細(重要)

2015年度<2次試験>の詳細(重要) (1)下記の6つの時間帯別に、逐次通訳問題とプレゼンテーションのテーマがセットで出題されました。 [10:00~11:00](4セット) [11:00~12:00](4セット) [13:00~14:00](4セット) [14:00~15:00](4セット) [15:30~16:30](4セット) [16:30~17:30](6セット)...

View Article


2016年度<2次試験>受験者へ

2016年度<2次試験>受験者へ2014年度第2次口述試験の内容を知ることが、すべての出発点です。●2015年度<2次試験>の詳細(重要)http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7c5555fad458bd61e511e1b4f115cc16 ●2015年度通訳案内士試験 第2次口述試験...

View Article

2015年度通訳案内士試験<国策として80%の合格率を目指す!>が読売新聞に掲載!

2015年度通訳案内士試験<国策として80%の合格率を目指す!>が読売新聞に掲載! 本日(2015年5月6日付)の読売新聞朝刊の33面のかなり大きなスペースをさいて「通訳案内士採点甘く?」「担当職員『国策で合格率増』」「試験委員、発言影響した」との記事が掲載されました。 ●記事のPDFは下記です。ともかくお読みください。http://hello.ac/yomiuri.pdf...

View Article

<第1次筆記試験の自己採点による平均点および合格ライン>

<第1次筆記試験の自己採点による平均点および合格ライン> <第1次筆記試験の自己採点による平均点および合格ライン>が出ましたのでお知らせいたします。自己採点の提出にご協力くださいました合計264名の皆様には、この場をかりまして深く御礼申し上げます。...

View Article

<1次試験の合格ライン>に関連して重要なこと

<1次試験の合格ライン>に関連して重要なこと...

View Article


「日本的事象英文説明300選」について

「日本的事象英文説明300選」について ●本日の格言努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。王貞治...

View Article

「日本的事象英文説明300選」の申込みについて

「日本的事象英文説明300選」の申込みについて 私は、9月15日から9月22日まで海外旅行(キューバ)に出かけますが、この期間は発送ができません。9月15日までに、発送をご希望の方は、明日、9月13日までに振り込みを完了なさるよう、本日中に申込みをお願いします。...

View Article


英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>(無料公開)

英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>(無料公開) 通訳案内士試験第2次口述試験では、日本的事象に関する<逐次通訳>と<プレゼンテーション>の試験がなされます。 英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>は、日本的事象に関する質疑応答を通して、日本的事象を英語で表現する方法を学ぶ講座です。...

View Article

昨年(2015年度)の第1次筆記試験の合格点に関するお尋ね

昨年(2015年度)の第1次筆記試験の合格点に関するお尋ね 現在、2016年度第1次筆記試験の結果待ちの時期なのですが、昨年(2015年度)第1次筆記試験に合格された皆さんにお願いがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日本地理が、31点で合格???━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━私は、昨年(2015年度)の邦文科目の合格点を下記のように公表してきました。...

View Article


昨年(2015年度)の第1次筆記試験の合格点について

昨年(2015年度)の第1次筆記試験の合格点について 明日、キューバ旅行に出発なのですが、昨年(2015年度)の第1次筆記試験の合格点と豊洲市場の盛土問題が気になって、旅行の準備が全く出来ていません。(汗;)...

View Article

キューバから帰国しました。

キューバから帰国しました。...

View Article

通訳案内士関係の新聞報道(2016年9月18日~20日)

通訳案内士関係の新聞報道(2016年9月18日~20日) 私の留守中に、通訳案内士関係の新聞報道がいくつかありましたので、それらをご紹介させていただきます。下記の日本経済新聞(2016年9月18日)と朝日新聞(2016年9月20日)の記事については、当該記事の部分を郵送にてご提供いただきたく、ご協力いただける方はお申し出いただきたくお願い申し上げます。...

View Article
Browsing all 8180 articles
Browse latest View live