通訳案内士試験<受験レポート提出のお願い>
この度、通訳案内士試験英語第2次試験を受験された方はお疲れ様でした。 受験された方から続々と<受験レポート>をお寄せいただいておりますが、お寄せいただきました皆様には、この場をかりまして深く御礼申し上げます。 人間の記憶というものは、時間が経つと加速度的に薄れていってしまいます。...
View Article<英語以外の外国語の第2次口述試験対策特別講習会>無料化のお知らせ
受験外国語英語以外の第2次試験(12月11日)まであと3日となりましたが、受験者の皆様は、準備の方はいかがですか。 先日、<英語以外の外国語の第2次口述試験対策特別講習会>を東京にて開催することをお知らせしましたが、この度、本<特別講習会>を無料化することにいたしましたのでお知らせ申し上げます!...
View Article<最後のアドバイス!>
明日、受験される方に再度ご確認いただきたいことがあります! 本日、八重洲で<英語以外の外国語の第2次口述試験対策特別講習会>を開催いたしましたが、その際、受験者の皆さんが一番不安に思っておられることが、「分からないことを質問されたら困る」ということでした。...
View Article通訳案内士試験<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その1)
本日、英語以外の外国語の第2次試験を受験された皆様はご苦労さまでした。 お疲れのところ、多くの<受験レポート>をお寄せいただきまして、この場をかりまして深く御礼申し上げます。 本日受験された方、また、先日英語で受験された方で、まだ<受験レポート>を提出しておられない方は、記憶が新鮮なうちに是非提出していただきたくお願い申し上げます。 ●<受験レポート>は下記サイトをご参照の上、お願いします。...
View Article<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その2)
<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その2)です。 まだ<受験レポート>(英語および英語以外の外国語)を提出しておられない方は、記憶が新鮮なうちに下記サイトをご参照の上、提出していただきたくお願い申し上げます。 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/12cf5bbf1651b5fa2dc9e26c5a0af0a8 ━━━━━━━━━━ <受験レポート>(5)...
View Article<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その3)
<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その3)をお送りします。 まだ<受験レポート>(英語および英語以外の外国語)を提出しておられない方は、記憶が新鮮なうちに下記サイトをご参照の上、提出していただきたくお願い申し上げます。 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/12cf5bbf1651b5fa2dc9e26c5a0af0a8 ━━━━━━━━━━...
View Article通訳案内士試験<2011年度英語第2次口述試験時間帯別問題群>
<2011年度英語第2次口述試験時間帯別問題群>を下記により公開いたします。 英語の<受験レポート>をお寄せくださいました受験者の皆様には、この場をかりまして深く感謝申し上げます。 ●<時間帯別問題群>とは?...
View Article通訳案内士試験<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その4)
<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その4)です。 まだ<受験レポート>(英語および英語以外の外国語)を提出しておられない方は、記憶が新鮮なうちに下記サイトをご参照の上、提出していただきたくお願い申し上げます。 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/12cf5bbf1651b5fa2dc9e26c5a0af0a8 ━━━━━━━━━━━ <受験レポート>(10)...
View Article通訳案内士試験<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その5)
通訳案内士試験<英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その5) <英語以外の外国語の第2次試験の受験レポート>(その5)です。 まだ<受験レポート>(英語および英語以外の外国語)を提出しておられない方は、記憶が薄れないうちに、下記サイトをご参照の上、提出していただきたくお願い申し上げます。...
View Article新年明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます! 昨年は、東日本大震災とそれに続く放射能汚染という国難を被った日本でしたが、今年は、是非明るい年になってもらいたいものです。 私は、2011年度第2次試験が終了してから年末年始にかけては、以前に購入してまだ読んでいなかった本十数冊ゆっくり読んでおりました。本の主なテーマは、世界の経済危機、日本の財政問題、日本の官僚制度の問題点、環境問題などです。...
View Article<新年会にお寿司屋さんはいかがですか?>
<新年会にお寿司屋さんはいかがですか?> 以前、昨年12月末日までの期間限定の特別プレゼント付きで<六本木福鮨>をご紹介 させていただきましたが、年が改まって、多くの読者の皆さんから、是非、特別プレ ゼントを継続して欲しいというご要望を頂戴いたしました。 <六本木福鮨>の女将さんにその旨をお伝えしたところ、2012年3月31日まで引き続...
View Article通訳案内士試験受験対策参考書・CD・DVDのご案内
通訳案内士試験受験対策参考書・CD・DVDのご案内 ハロー通訳アカデミーでは、現在、下記の受験対策参考書・CD・DVDを販売いたしております。部数に限りのある商品もありますので、お希望の方はお早目にお申込みください。 受験生のバイブルと呼ばれている「日本的事象英文説明300選」(書籍・CD)も再販することになりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
View Article通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策参考書・CD・DVDのご案内
通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策参考書・CD・DVDのご案内 ハロー通訳アカデミーでは、現在、下記の受験対策参考書・CD・DVDを販売いたしております。部数に限りのある商品もありますので、お希望の方はお早目にお申込みください。 受験生のバイブルと呼ばれている「日本的事象英文説明300選」(書籍・CD)も再販することになりました。...
View Article2012年度通訳案内士試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>
本日より、2012年度通訳案内士試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>を掲載させていただきますので、今年受験予定の方はご参考になさってください。 ●本日の格言 「己の立てる処を深く掘れ。そこには必ず泉あらん。」高山樗牛 ●<日本地理>総まとめ(1) <県名と県庁所在地が一致しない主な県> 岩手県:盛岡市(南部富士・小岩井農場) 石川県:金沢市(小京都・金箔の生産)...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(2)
2012年度通訳案内士試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(2) ●本日の格言 「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。」アルベルト・アインシュタイン ●時事英語研究(1) Government decides on 10% consumption tax in 2015: The government and the ruling parties on...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(3)
●本日の格言 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり。」上杉鷹山 ●<日本地理>総まとめ(3) <内陸県(その2)>関東地方から中部・近畿地方にかけて存在する。 長野県:本州中央部に位置し、8つの県に囲まれる大県。 岐阜県:長野県の西隣り。北部に世界遺産で有名な白川郷がある。 滋賀県:岐阜県の西隣り。日本一大きな湖、琵琶湖を抱える。...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(4)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(4) ●本日の格言 「私は現在に自己のすべてを賭けている−1枚のトランプに人が大金を賭けるように。 私は現在をそっくりそのままで、できるだけ高価なものにしようと努力しているのだ。」ゲーテ ●<日本地理>総まとめ(4) <日本の位置(日本の実効支配が及ぶところに限る)> 最北端:北海道宗谷岬 (北緯45度:地中海最北端)...
View Article<通訳案内士専門性研修支援事業>
さて、この度、内閣府は、下記により「通訳案内士専門性研修支援事業」を実施することになりましたのでお知らせします。 ご関心のある方は、直接、お問い合わせください。 記 ○訪日外国人旅行者の多様なニーズに対応できる受入環境の整備が進められているところ、通訳案内士の高度化、専門性向上が求められています。 ○このため、...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(5)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(5) ●本日の格言 「生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。」岡本太郎 ●<日本地理>総まとめ(5) <日本の高い山ベストファイブ>...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(6)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(6) ●本日の格言 「ユーモアのない一日は、きわめて寂しい一日である。」島崎藤村 ●<日本地理>総まとめ(6) <日本の主な山岳> 北海道最高峰:旭岳(2,290メートル)。大雪山の主峰。 東北地方最高峰:燧ヶ岳(2,356メートル)。福島県。尾瀬国立公園に属す。...
View Article