2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(7)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(7) ●本日の格言 「素質も必要でしょう。しかし、それだけでは十分でないことを自覚し、目的を持って努力 しなければ、成功は得られません。」マーガレット・サッチャー ●<日本地理>総まとめ(7) <日本の主な山岳> 近畿地方最高峰:八剣山(1,915メートル)。奈良県。吉野熊野国立公園。...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(8)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(8) ●本日の格言 「一丈の堀を越えんと思うものは一丈五尺を越えんと励むべきなり。」法然 ●<日本地理>総まとめ(8) <日本の長い川ベスト5> ・信濃川:367キロメートル。長野・群馬・新潟県。長野県では千曲川と呼ばれる。 ・利根川:322キロメートル。群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉。通称「坂東太郎」。...
View Article<ハローの受験参考書・CD・DVDのご紹介>
<ハローの受験参考書・CD・DVDのご紹介> 最近、ハローの教材についてのお問い合わせ、お申込みが増えてきましたので、現在、販売中の受験参考書・CD・DVDをお知らせします。 部数に限りのある商品もありますので、お希望の方はお早目にお申込みください。 ●ハローの教材のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】【第1次英語筆記試験対策の書籍、CDなど】...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(9)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(9) ●本日の格言 「しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。」イチロー ●<日本地理>総まとめ(9) <日本の流域面積の広い川ベスト5> 1位:利根川。関東平野を流れる。 2位:石狩川。石狩平野を流れる。 3位:信濃川。越後平野を流れる。 4位:北上川。仙台平野を流れる。 5位:木曽川。濃尾平野を流れる。...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(10)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(10) ●本日の格言 「20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。学び続ける者は、みな若い。人生において一番大切なことは、頭を若く保つことだ。」ヘンリー・フォード ●<日本地理>総まとめ(10) <日本の面積の広い島ベスト5(4大島と実効支配の及ばない島は除く)>...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(11)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(11) 2月4日に暦の上では春となりましたが、日本列島は、相変わらず寒波、豪雪の中にあります。皆様の地方はいかがですか? 報道によりますと、欧州も厳しい寒波に見舞われており、フィンランドでは、夜間の気温が氷点下40度まで下がったそうです。 氷点下40度とはどのような世界なのか想像もできませんが、暖かい春の到来が待たれます。...
View Article「京都嵯峨野ウォーク」(通訳案内士による)のご紹介
「京都嵯峨野ウォーク」(通訳案内士による)のご紹介 ●そうだ京都、行こう! 昨年4月に、ハロー通訳アカデミーの卒業生たちが「京都嵯峨野ウォーク」を立ち上げて頑張っていますのでご紹介させていただきます。 会の主旨は、通訳ガイドとして、外国人を中心に、ツアーを通して日本の魅力を伝えていくことですが、より多くのガイドの仲間、あるいはガイドを目指している方とも共に切磋琢磨する機会となっているそうです。...
View Article2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(12)
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(12) 「三寒四温」とは、3日間は寒い日→4日間は暖かい日という7日周期で変化する丁度今頃の天気のことだそうですが、今年は、北半球の偏西風(subtropical westerlies)の蛇行(meandering)により、欧州、日本などが大寒波(big chill)に見舞われる異常気象(abnormal...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格速報>
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格速報> 本日、2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験の合格発表がありましたので、合格速報をお送りいたします。 合格された方は、本当におめでとうございました! 例年ですと、ハロー関係者の合格者の皆さんへは合格電報をお送りするところなのですが、今年はそれができなくて誠に申し訳ございません。 ●合格された方へのお願い...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(1)
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(1) 本日、2011年度通訳案内士試験に合格された方から、続々と<合格の喜び>をお寄せいただいておりますので、ご紹介させていただきます。 ●ハロー通訳アカデミー御中 通訳案内士(仏語)の2次に合格しました!これも地理・歴史の教材とメルマガのおかげです。どうもありがとうございました。 ●植山さん...
View Article通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格速報(その2)>
通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格速報(その2)> 総受験者数は5,485人、合格者は894人(合格率16.3%)でした。 また、合格者のうち、外国籍の方は 120人(構成比13.4%)でした。 詳細は下記の通りです。 (1)外国語別合格者数及び合格率: 英語467人(14.6%)、中国語163人(14.8%)、韓国語100人(18.0%)、...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(2)
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(2) ●大分 時間がかかりましたが、お蔭様で、今回無事に合格出来ました。 有難うございました。長年ハロ-にお世話になって、教えて頂いた事は多く、これからもメ-ルを通じて、ご指導の程宜しくお願します。 ●最初の受験から2年後、3回目の受験で英語で合格しました。...
View Article2011年度通訳案内士試験<合格体験記>をお寄せください!
2011年度通訳案内士試験<合格体験記>をお寄せください! この度、見事に合格された皆さんにお願いがあるのですが、後進のために、是非、<合格体験記>をお書きいただけませんか。 ●<合格体験記>の構成は下記のようにお願いします。(字数は問いません) (1)はじめに(受験の動機など) (2)第1次試験対策 (3)第2次試験対策 (4)ハローについて (5)今後の抱負...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(3)
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び>(3) ━━━━━━━━━━━━ <合格体験記>をお寄せください! ━━━━━━━━━━━━ この度、見事に合格された皆さんにお願いがあるのですが、後進のために、是非、<合格体験記>をお書きいただけませんか。 お手数ですが、<合格の喜び>をお送りいただいた方にもお願いします。...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その1)>
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その1)> ●たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 (1)はじめに(受験の動機など) 4年ほど前から、ボランティアで博物館のガイドを続けている中で、ガイドとしての 活動の場を広げたいと思うようになりました。 (2)第1次試験対策 まったく自信のなかった歴史と地理については、マラソンセミナーを使ってみっちり...
View Article『中国のメディアが暴く訪日旅行ぼったくりの内幕』
『中国のメディアが暴く訪日旅行ぼったくりの内幕』 記事の発信元: 華北旅游網 記事の掲載: http://www.hb-ly.com/315/wqal/27565.shtml (以下は、原文の訳文です)...
View Article「ダイヤ免税店」脱税事件が発覚。
●「ダイヤ免税店」脱税事件が発覚。 テレビ、新聞などの報道ですでにご存知の方も多いと思いますが、2月8日に、東京地検特捜部は外国人観光客(主に中国人、韓国人)向けの免税店の経営者を脱税した疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、東京・新宿区で「ダイヤ免税店」を経営するアメリカ国籍の鄒積人容疑者(33)と父親でグループ会社を経営する台湾出身の鄒本善容疑者(74)です。...
View Article通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び(その4)>
通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格の喜び(その4)> ●植山先生 先生。合格することが出来ました。ありがとうございました。 今年度1次試験が合格すると思っておらず、短い間でしたが、先生に励まされての 11月中旬からの苦闘でした。 ハローの教材、メールマガジン、予想問題のおかげで、直前までねばる事が出来まし た。感謝します。...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その2)>
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その2)> ●フランス語で合格しました。 (1)はじめに(受験の動機など) これから通訳ガイドを目指すというより自分の語学の達成度を図りたくて受験しまし た。また、海外勤務が長かったので、外国人を日本で案内したときに日本のこと(特 に地理や仏教)をあまり知らないことを痛感していたことも動機のひとつです。...
View Article2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その3)>
2011年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記(その3)> ●植山様 通訳ガイド(フランス語)合格致しました。 2次試験直前にセミナーを受けて、励まされ、また心落ち着かすことができたおかげ です。ありがとうございました。 ●イタリア語で合格しました! 2010年に一次のイタリア語のみ受験して合格し、2011年に一次の邦文試験と二次面接 を受験して合格しました。...
View Article