2017年度<合格体験記>(74)(英語)
2017年度<合格体験記>(74)(英語) ●英語 1次試験は昨年全科目合格していたので今年は2次試験だけでした。 (1)受験の動機...
View Article2017年度<合格体験記>(75)(英語)
2017年度<合格体験記>(75)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者)...
View Article平成30年度通訳案内士試験ガイドライン公開!
平成30年度通訳案内士試験ガイドライン公開! 本日(3月30日)、JNTOのホームページにて、平成30年度通訳案内士試験ガイドラインが公開されました。 ●JNTOのホームページにて公開されたPDFhttps://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/guideline30.pdf...
View Article2017年度<合格体験記>(77)(英語)
2017年度<合格体験記>(77)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、模擬面接特訓参加者) (1)受験の動機 通訳案内士になるため (2)第1次試験対策 勤務で海外に駐在していたので、当初(2014~2015)は受験情報がなく苦労しました。暗中模索で途方に暮れていた矢先、知人からハロー通訳アカデミー様のメルマガ・情報提供を知り、そこから活路が開けました。 <受験した外国語名> →...
View Article2017年度<合格体験記>(78)(英語)
2017年度<合格体験記>(78)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者) (1) 以前からこの資格を取りたいと思っていたこともあり、更に間もなく還暦を迎え、今の職(教員)を終えた後は本気でガイドになってやろうという気がメラメラと燃え上がり、挑戦しました。 (2)第1次試験対策 <英語> → 英検1級取得により免除 <日本地理>...
View Article2017年度<合格体験記>(79)(韓国語)
2017年度<合格体験記>(79)(韓国語) ●韓国語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 10年以上前に韓国ですばらしい日本語ガイドの方に出会い、いつかこの人みたいなガイドになりたいと思っていました。今は韓国語とは無関係の仕事についていますが、それでも細々と続けている韓国語学習最大の目標が通訳案内士でした。 (2)第1次試験対策 <韓国語> →...
View Article悪質な予備校に騙されるな!
悪質な予備校(CEL)に騙されるな! 2018年1月4日に、「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律案」が施行され、無資格ガイド(ヤミガイド)が合法化されることになりました。...
View Article「通訳案内士試験ガイドライン新旧対照表」公開!
「通訳案内士試験ガイドライン新旧対照表」公開! 昨日、平成30年度通訳案内士試験ガイドラインが発表されましたが、平成29年度のガイドラインと比べて、どこがどのように変更されたのかの細かな部分については、<教祖の私>でも、にわかには分かりませんでした。(汗;)...
View Article2017年度<合格体験記>(80)(英語)
2017年度<合格体験記>(80)(英語) ●英語(メルマガ読者、教材利用者、動画利用者) (1)受験の動機 去年5月に、家族が新聞で通訳案内士の記事を見て受験を勧めました。昨年は1次で不合格(英55×、常41×、歴史・地理はぎりぎり合格、今年2度目でなんとか合格しました。 (2)第1次試験対策 <英語> ・昨年55点で不合格。不合格通知後、1発勝負の本試験の...
View Article2017年度<合格体験記>(81)(韓国語)
2017年度<合格体験記>(81)(韓国語) ●韓国語(メルマガ読者、セミナー参加者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 韓国語能力試験6級に合格し、一次免除になったので受けてみようかな、と軽い気持ちで始めました。しかし学習していくうちにだんだん楽しくなってしまい、ガイドになるぞ!となりました。 (2)第1次試験対策...
View Article2017年度<合格体験記>(82)(英語)
2017年度<合格体験記>(82)(英語) ●英語(教材、メルマガ読者、セミナー参加者) (1)受験の動機 ドイツ語で数年前に合格しましたが、英語も持っていたらカッコイイかな、と思い受験しました。 (2)第1次試験対策 <英語>...
View Article2017年度<合格体験記>(83)(英語)
2017年度<合格体験記>(83)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者) (1)受験の動機 私は小さな旅行会社経営をしています。友人も旅行会社を経営しており、友人から外国人団体のガイドを頼まれたのですが、英語力もダメで散々でした。もっと英語力をつけたいことと、ガイド資格を取りたいこと。今後は私の旅行会社でも外国人旅行者を案内したいと思ったため。 (2)第1次試験対策...
View Article2017年度<合格体験記>(84)(フランス語)
2017年度<合格体験記>(84)(フランス語) ●フランス語(メルマガ読者、<模擬面接特訓>参加者、教材利用者(300選)) (1)受験の動機...
View Article2017年度<合格体験記>(85)(英語)
2017年度<合格体験記>(85)(英語) ●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、<模擬面接特訓>参加者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機...
View Article観光庁が、観光庁<研修テキスト>を公開しました!
観光庁が、観光庁<研修テキスト>を公開しました! この度、観光庁は、下記内容の観光庁<研修テキスト>を公開しましたのでご紹介いたします。これは、本年から新たに実施される第1次筆記試験の<通訳案内の実務>科目の必須学習内容でもあるので、受験者は、本<研修テキスト>を印刷の上、よく勉強する必要があります。...
View Article2017年度<合格体験記>(86)(ポルトガル語)
2017年度<合格体験記>(86)(ポルトガル語) ●ポルトガル語(メルマガ、教材、Flashcards利用、セミナー受講) (1)受験の動機 他言語での資格を持っていることから、ある時、試しにポルトガル語の一次試験問題に挑戦したら思いの他できたため、挑戦することにしました。 (2)第1次試験対策 <ポルトガル語> → 昨年一次試験合格のため免除<日本地理> → 免除<日本歴史> →...
View Article2017年度<合格体験記>(87)(英語)
2017年度<合格体験記>(87)(英語) ●英語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、セミナー参加者) (1)受験の動機 東京オリンピック開催決定を受け、なんらかの形でお手伝いしたいと思い、挑戦しました。 (2)第1次試験対策 <受験した外国語名> → <英語> TOEIC免除<日本地理> → 免除(2016年合格)<日本歴史> → 合格(自己採点86点)<一般常識> →...
View Article2017年度<合格体験記>(88)(英語)
2017年度<合格体験記>(88)(英語) ●英語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者) (1)受験の動機 最初は姉の勧めでなんとなく資格を取りたいだけでスタートし、受験3年目の今は真剣に通訳案内士を目指しております。 (2)第1次試験対策 <受験した外国語名>英語 <日本地理> → 前年度合格免除...
View Article2017年度<合格体験記>(89)(英語)
2017年度<合格体験記>(89)(英語) ●英語(メルマガ読者、教材利用者、動画利用者) (1)受験の動機 英語仲間である会社の先輩に「通訳案内士」のことを聞き、大好きな英語と日本史を活かしたいと思い、興味を持ちました。 (2)第1次試験対策 <英語> → TOEICで免除 <日本地理> →...
View Article